くらし 国民健康保険「高齢受給者証」または「資格確認書・資格情報のお知らせ」を送付します

〈70歳~74歳の方へ〉
◆高齢受給者証
8月1日から利用する高齢受給者証を7月下旬(予定)に送付します。内容をご確認のうえ、保険証(クリーム色・令和7年9月30日有効期限)と一緒に提示し、受診してください。マイナ保険証で受診している方も、有効期限内の保険証をお持ちの方には送付します。

◆資格確認書または資格情報のお知らせ
令和6年12月2日以降、マイナンバーカードと保険証の一体化に伴い、現在お手元に「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」をお持ちの方には、マイナ保険証の利用登録状況に応じて、7月下旬(予定)に資格確認書または資格情報のお知らせを送付します。
※有効期限は一部の方を除き令和7年9月30日までです。

◆令和7年10月1日以降は高齢受給者証は発行されません
マイナ保険証(健康保険証利用登録をしたマイナンバーカード)をお持ちの方には自己負担割合が記載された「資格情報のお知らせ」を、マイナ保険証をお持ちでない方には自己負担割合が記載された「資格確認書」を有効期限までに送付します。
・資格確認書…医療機関に提示することで、今まで同様自己負担割合で受診可
・資格情報のお知らせ…マイナ保険証に登録されている資格情報を簡単に確認でき、マイナ保険証が利用できない医療機関ではマイナ保険証と一緒に提示することで自己負担割合で受診可
※「資格情報のお知らせ」のみでは、医療機関を受診することはできません。

問合せ:保険年金課資格賦課係