- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都町田市
- 広報紙名 : 広報まちだ 2025年5月15日号
■市民協働事業 立川談声落語会 まちだ寄席 談声専科
生まれも育ちも町田市の落語家・立川談声による落語会です。
日時:5月24日(土)午後3時~4時(開場は午後2時30分)
場所:町田市民文学館2階大会議室
定員:70人(先着順)
問合せ:同館
【電話】739-3420
■男女共同参画週間 講演会 ジェンダーから考える、わたしたちの「痛み」の話
6月23日~29日は男女共同参画週間です。アニメ化やテレビドラマ化もされている人気作品を描く漫画家の瀧波ユカリ氏をお招きし、「女性らしさ」「男性らしさ」の役割意識に縛られることで生じる心の痛みについてお話しいただきます。
日時:6月21日(土)午後2時~4時
場所:町田市民フォーラム
定員:188人(申し込み順)
申込み:5月20日正午~6月14日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】250520Bへ。保育希望者(1歳以上の未就学児、申し込み順に2人)は6月7日までに併せて申し込みを。
問合せ:男女平等推進センター
【電話】723-2908
■7月講座 さがまちカレッジ
詳細は講座案内チラシ(各市民センター、各市立図書館〔堺を除く〕等で配布)をご覧ください(さがまちコンソーシアムHPでダウンロードも可)。
○痛みの出にくい体つくり~スポーツ動作から自身の身体を知る講座
日時:7月5日(土)午前10時~11時30分
場所:青山学院大学相模原キャンパス(相模原市)
内容:現在の身体の状態をチェックし、痛みの出にくい身体になるためのケア方法や予防方法についての解説とエクササイズを行う
講師:青山学院大学地球社会共生学部プロジェクト准教授・星川精豪氏
定員:30人(抽選)
費用等:1200円
○食べることの神経科学
日時:7月8日、22日、29日、いずれも火曜日午後1時~2時30分、全3回
場所:相模女子大学(相模原市)
内容:「食べること」を、脳の働きを中心に多角的に解き明かす
講師:相模女子大学栄養科学部管理栄養学科教授・樋川直司氏
定員:30人(抽選)
費用等:2500円
○共通
申込み:講座案内チラシ裏面の受講申込書に記入し、6月2日までに郵送(必着)またはFAXでさがまちコンソーシアム事務局へ(さがまちコンソーシアムHPで申し込みも可)。定員に達しない場合は、引き続き募集します。
問合せ:
同事務局【電話】042-703-8535
町田市生涯学習センター【電話】728-0071
■まちだ市民大学HATS公開講座
○まちだの福祉 車いす女子大生が語る未来への道~私のストーリーとその先へ
車いす生活を送る女子大生が、困難を乗り越えた体験を通じて未来への道を語ります。
日時:6月14日(土)午後2時~4時
場所:玉川学園コミュニティセンター
講師:モデル・玉置陽葵氏
定員:30人(申し込み順)
申込み:5月16日正午~6月8日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】250516Fへ。
○町田の歴史 後北条家文書と中世の流通経済
中世社会における流通経済を概観し、その後、戦国大名・後北条氏が行った流通経済を巡る領国支配について、本拠の小田原地域や町田及びその周辺などに伝わる後北条家文書を中心に紹介します。
日時:6月17日(火)午後2時~4時
場所:健康福祉会館
講師:駒澤大学名誉教授・久保田昌希氏
定員:110人(申し込み順)
申込み:6月8日までにイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】250514Aへ。
○まちだのまちとくらしのエコ入門 鶴見川流域治水対策と多目的遊水地の見学
鶴見川流域の治水対策と町田の緑について学ぶとともに、鶴見川の洪水被害を低減する新横浜公園の多目的遊水地を見学します。
日時:6月28日(土)午前10時~午後0時30分
場所:鶴見川流域センター(横浜市)
集合時間・場所等は後日、受講者にお知らせします
講師:講義…慶應義塾大学名誉教授・岸由二氏、見学…鶴見川流域センター職員
定員:30人(申し込み順)
申込み:5月16日正午~6月10日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】250516Eへ。
問合せ:生涯学習センター
【電話】728-0071
■6月の日曜朝市
市内の認定農業者が作った町田産の新鮮な野菜等を販売します。6月から会場を移転し、町田市教育センター近くの店舗駐車場で開催します。
日時:6月1日(日)午前7時30分~8時10分(売り切れ次第終了)
場所:ウエルシア町田境川店駐車場(木曽東2-10-1)
問合せ:農業振興課
【電話】724-2166
■野津田公園
○植物観察教室
対象:小学生以上の方(小学1~4年生は保護者同伴)
日時:6月7日(土)午前9時~正午
講師:(有)植生技術・石森佳子氏
定員:20人(申し込み順)
費用等:中学生以上500円、小学生300円(保険料・材料費込み)
申込み:5月15日午前9時から電話で同公園(【電話】736-3131、受付時間…午前9時~午後5時)へ。
■町田市フォトサロン
○野津田公園ばら撮影会
直接会場へおいでください(作品展会期…7月2日~14日)。
日時:5月18日(日)午前10時~正午(小雨実施)
場所:野津田公園ばら広場
問合せ:同サロン
【電話】736-8281