子育て 子ども・子育て 1

■作品募集中 ことばらんどショートショートコンクール2025
自由な発想やアイデアでつづられたショートショートの応募をお待ちしています。
対象:市内在住、在学の小学生~高校生
応募要件:400字詰め原稿用紙1~5枚で創作(未発表のオリジナル作品に限る)
作品は返却しません。作品の著作権は町田市に帰属します
表彰:部門ごとに市長賞、教育長賞、東京町田・中ロータリークラブ会長賞等
応募締切:9月20日(土)〔必着〕
応募方法:直接町田市民文学館または各市立図書館へ(郵送の場合は町田市民文学館へ)
学校単位でまとめて応募することもできます。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。

問合せ:町田市民文学館
【電話】739-3420

■夏休みの自由研究に使える ダンボールコンポスト講習会
ダンボールコンポスト1セット(幅36cm、奥行き33cm、高さ32cm、重さ約7kg)を持ち帰りいただけます。講座終了後、町田市バイオエネルギーセンターの施設見学会も実施します(受講したことがある方は申し込み不可)。
対象:市内在住の小・中学生とその保護者
日時:7月21日(祝)午後2時~4時、30日(水)午前10時~正午(各回とも同一内容)
場所:同センター
講師:(一財)まちだエコライフ推進公社
定員:各20組(申し込み順)
申込み:7月2日正午~16日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】250702Bへ。

問合せ:環境政策課
【電話】797-0530

■小学生向け講座 ちょっぴり図書館員になってみよう!
休館日の図書館で、図書館員のお仕事体験を行います。館内の写真撮影もできます。
対象:市内在住、在学の小学生(保護者の同伴可)
日時:7月28日(月)午後1時30分~3時
場所:中央図書館
定員:12人(申し込み順)
申込み:7月6日午前10時から直接または電話で同館4階メインカウンター(【電話】728-8220)へ(申し込みは2人まで)。

■夏休み親子で行く、最終処分場見学とさかな園
ごみの行方を知る機会として、最終処分場の見学をした後、さかな園でバーベキューをします。
対象:市内在住の小学4年生~中学生とその保護者(小学1~3年生の弟・妹は同伴可、1組4人まで)
日時:8月8日(金)午前8時~午後5時
集合・解散は市庁舎
場所:二ツ塚処分場、谷戸沢処分場、さかな園
日の出町
定員:30人(初参加者を優先のうえ、抽選)
費用等:1人1500円
申込み:7月3日正午~10日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)へ
参加の可否は郵送で連絡します。

問合せ:環境政策課
【電話】724-4379

■小・中学生のためのデジタル創作体験 くりらぼin町田
対象:
(1)小・中学生
(2)小学3年生~中学生
(3)(4)小学4年生~中学生
日時:
(1)8月4日(月)午前11時~午後1時
(2)8月4日(月)午後2時30分~4時30分
(3)8月20日(水)正午~午後2時
(4)8月20日(水)午後3時30分~5時30分
場所:
(1)(2)子どもセンターつるっこ
(3)(4)中央図書館
内容:
(1)オリジナル名刺づくり
(2)宇宙シューティングゲームづくり
(3)ゲーム実況動画づくり
(4)ゲーム音楽づくり
定員:各20人(抽選)
申込み:7月15日までに申し込みフォーム(本紙二次元コード)で申し込み。

問合せ:
とうきょうこどもクリエイティブラボ事務局【電話】080-4147-8259
町田市子どもセンターつるっこ【電話】708-0236
町田市立中央図書館【電話】728-8220