講座 催し・講座 1

■町田薬師池公園四季彩の杜西園 やくしの学び
○フルムーンナイトヨガ
対象:中学生以上の方(中学生は保護者同伴)
日時:7月11日(金)、8月9日(土)、9月8日(月)、午後7時~8時(各回とも同一内容、悪天・荒天時は中止)
定員:各50人(申し込み順)
費用等:1200円
申込み:電話で同公園四季彩の杜西園(【電話】851-8942)へ(同公園四季彩の杜西園HP〔本紙二次元コード〕で申し込みも可)。

■図書館プランナー企画 おいでよ!クトゥルフの沼
図書館プランナーは、自由な発想で、図書館でやってみたいことの企画・運営などを行う、15歳(中学生を除く)から25歳までのボランティアです。詳細は町田市立図書館HP(本紙二次元コード)をご覧ください。今回は、TRPG(参加者がキャラクターを演じ、物語を作るテーブルトーク型のロールプレイングゲーム)を行います。経験や事前知識は不要で、観戦のみの方も歓迎です。
対象:15歳(中学生を除く)~30代の方
日時:7月12日(土)午後0時30分~3時30分
場所:中央図書館6階ホール
定員:6人(先着順)
観戦のみの方は定員を超えても入場できます。

問合せ:同館
【電話】728-8220

■認知症カフェ(Dカフェ)
認知症の方や家族、支援者などが気軽に集まり、情報交換や交流を行う場です。

○オンライン開催
日時:7月16日、8月20日、9月17日
いずれも水曜日午後1時~3時
参加方法:ZoomでミーティングID(73130266964)・パスコード(dcafe)を入力し、入室(本紙二次元コードで入室も可)
サテライト会場での参加を希望する場合は、事前にお問い合わせください。

○対面開催
参加者多数の場合、営業の都合上、参加いただけないこともあります。また、飲食代は自己負担です。
日時:
(1)7月7日(月)、8月1日(金)、9月5日(金)
(2)7月25日(金)、8月22日(金)、9月24日(水)
(3)7月14日(月)、8月8日(金)、9月10日(水)
(4)7月23日(水)、8月18日(月)、9月19日(金)
(5)7月28日(月)、8月25日(月)、9月29日(月)
(6)7月9日(水)、8月6日(水)、9月8日(月)
午前10時~正午
場所:
(1)スターバックスコーヒー町田パリオ店(森野1-15-13)
(2)スターバックスコーヒーぽっぽ町田店(原町田4-10-20)
(3)スターバックスコーヒー南町田グランベリーパーク店(鶴間3-4-1)
(4)スターバックスコーヒー多摩境店(小山ヶ丘3-2-8)
(5)スターバックスコーヒー町田金森店(金森3-1-10)
(6)スターバックスコーヒー鶴川店(能ヶ谷1-5-1)

○共通
対象:認知症の方や家族、支援者等

問合せ:高齢者支援課
【電話】724-2140

■夏季献血キャンペーン
献血にご協力いただいた方に、記念品を差し上げます(数量限定)。
日時:
(1)7月12日(土)午前11時30分~午後3時45分
(2)7月12日(土)、成分献血…午前9時30分~11時30分、午後1時30分~4時、全血献血…午前9時30分~午後0時15分、午後1時30分~5時15分

場所:
(1)ぽっぽ町田
(2)まちだ献血ルームcomfy

問合せ:福祉総務課
【電話】724-2537

■町田市フォトサロン
○国際写真サロン
応募作品から選ばれた、審査委員特別賞(海外・国内各3点)を含む海外作品48点、国内作品38点、合計86点を展示します。
日程:7月16日(水)~8月17日(日)

問合せ:同サロン
【電話】736-8281

■たま工業交流展
多摩地域の中小企業が有する個性豊かな技術や製品が一堂に集まる展示会です。自社の受注拡大やパートナー企業の発掘に向けた情報収集など、ビジネスチャンス拡大に向け、出展してみませんか。
日時:2026年2月19日(木)、20日(金)、午前10時~午後4時
場所:東京都立多摩産業交流センター 東京たま未来メッセ(八王子市)
申込み:7月31日までにたま工業交流展公式HP(本紙二次元コード)内出展申し込みフォームで申し込み。

問合せ:
たま工業交流展実行委員会(事務局…立川商工会議所)【電話】042-527-2700
町田市産業政策課【電話】724-3296

■地域の交通を一緒に考えましょう 交通に関するワークショップ
地域の交通のあり方を考える「(仮称)町田市地域公共交通計画」を策定するに当たり、お住まいの地域で普段感じている交通に関する課題やその解決策を話し合うワークショップを開催します。
日時:
(1)南地区…8月7日(木)午後2時~3時30分
(2)堺地区…8月18日(月)午前9時45分~11時15分
(3)鶴川地区…8月19日(火)午前9時45分~11時15分
(4)忠生地区…8月19日(火)午後2時~3時30分
(5)町田地区…8月21日(木)午後2時~3時30分
場所:
(1)南市民センター
(2)小山市民センター
(3)鶴川市民センター
(4)忠生市民センター
(5)玉川学園コミュニティセンター
定員:各地区5人(抽選)
申込期間:7月2日~22日
地区や申込方法等の詳細は、市HP(本紙二次元コード)をご覧いただくか、お問い合わせください。

問合せ:交通事業推進課
【電話】724-4260

■忠生公園
○シュロの葉であそぼう!編んでつくる自然クラフト
対象:小学生以上の方
日時:8月16日(土)午前10時~正午
開催時間内であれば自由に入退室できます。1つの作品づくりには30分~1時間ほどかかります
講師:子ども創造キャンパスひなた村職員
費用等:100円
申込み:8月1日から電話で同公園管理事務所(【電話】792-1326、受付時間…午前8時30分~午後5時)へ。