- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都町田市
- 広報紙名 : 広報まちだ 2025年7月1日号
■市立図書館 小学生、幼児向けおはなし会 絵本ボランティア養成講座
対象:市内在住、在勤、在学で、全回参加でき、受講後にボランティアグループを結成し、中央図書館を中心として活動できる方
市内のその他の図書館でも活動していただく可能性があります
日時:10月7日、14日、21日、いずれも火曜日午前10時~正午、全3回
場所:中央図書館
内容:絵本の読み方、おはなし会の組み立て方を学ぶ
定員:12人(抽選)
申込み:9月10日までに、各市立図書館(鶴川駅前図書館を除く)で開催している「小学生、幼児向けおはなし会」を見学後に申し込み
おはなし会の見学日程は町田市立図書館HPをご覧いただくか、お問い合わせください。
問合せ:中央図書館
【電話】728-8220
■町田商工会議所 経営講座
同会議所では、年間を通じて、経営、税務、労働、金融、情報化などの講座を開催しています。幅広い層の方々が受講しており、商工会議所ならではの充実した講師陣と内容で企業の経営をサポートします。講座の内容等の詳細は、同会議所HPをご覧ください。
対象:経営者、従業員等
申込み:同会議所HP内セミナー申し込みフォーム(本紙二次元コード)で申し込み。
問合せ:
同会議所【電話】724-6614
町田市産業政策課【電話】724-3296
■7月の日曜朝市
市内の認定農業者が作った町田産の新鮮な夏野菜の販売です。いずれも売り切れ次第終了です。
○特別日曜朝市
お買い物券が当たる福引を実施予定です。
日時:7月6日(日)午前7時30分~8時10分
場所:ウエルシア町田境川店駐車場(木曽東2-10-1)
○出張日曜朝市
日時:7月20日(日)午前7時30分~8時10分
場所:町田忠生小山エリア中学校給食センター駐車場(山崎町1314-5)
問合せ:農業振興課
【電話】724-2166
■市立図書館・町田国際交流センター共催講演会 国際結婚と日本人-夫婦関係での違いを認めあう-
日時:7月19日(土)午後2時~3時30分
場所:中央図書館
内容:国際結婚の現状や家族の方々が直面している問題等について
講師:上智大学非常勤講師・リード眞澄氏
定員:100人(申し込み順)
申込み:7月3日正午~17日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】250703Gへ(申し込みは2人まで)。
問合せ:中央図書館
【電話】728-8220
■事前都市復興セミナー 今から考えるまちの復興
平時から被災後のまちの復興に向けて準備をしておく「事前都市復興」について、東京都立大学から専門家をお招きし、分かりやすく解説するセミナーを開催します。
日時:7月27日(日)午前10時~正午
場所:会場…市庁舎3階会議室3-2・3、オンライン…Microsoft Teams
会場での聴講に申し込みをした方は当日直接会場へおいでください
講師:東京都立大学教授・市古太郎氏、同大学助教・益邑明伸氏 他
定員:会場…50人(申し込み順)
申込み:申込者名(同行者・同時聴講者がいる場合はその方の氏名も記入)・電話番号・メールアドレス・参加方法(会場またはオンライン)を明記し、7月18日までにメールで都市政策課(【メール】[email protected])へ。オンライン聴講の方は、配信用URLを送信するため、「@city.machida.tokyo.jp」からのメールを受信できるよう設定してください。
問合せ:都市政策課
【電話】724-4248
■町田市民病院 市民公開講座
○予防したい心筋梗塞
狭心症や心筋梗塞について解説します。詳細は同病院HP(本紙二次元コード)をご覧ください。
日時:7月19日(土)午前10時~11時
場所:同病院
講師:町田市民病院循環器内科診療部長・佐々木毅医師、同病院栄養科栄養士・海老沢咲氏
定員:100人(申し込み順)
申込み:7月2日正午~16日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】250702Aへ。
問合せ:同病院経営企画室
【電話】722-2230(代表)
■まちだ市民大学HATS オンデマンド配信公開講座
○人間科学講座「ICTで拡張するこれからのコミュニティ」
少子高齢化と人口減少が進む中、さまざまな地域の課題に対応していく必要があります。その解決策として、地域住民と行政が一緒になって新しいアイデアなどを試行する「リビングラボ」と、情報通信技術(ICT)の活用について考えます。講座の様子を録画・編集し、公開講座としてオンデマンド配信します。受講にはパソコン・タブレット等の端末とインターネット環境が必要です。受講方法や配信日は確定次第、申込者にメールで連絡します。
講師:一橋大学大学院ソーシャル・データサイエンス研究科教授 檜山敦氏
定員:50人程度(申し込み順)
申込み:7月1日午前9時~14日にGrafferスマート申請(オンライン申請)〔本紙二次元コード〕で申し込み。
問合せ:生涯学習センター
【電話】728-0071