くらし お知らせ

■ご意見を募集します 町田市文化芸術のまちづくり計画(素案)
市では、文化芸術によってまちの賑(にぎ)わいを更に生み出すための計画として、「(仮称)町田市文化芸術のまちづくり計画」の策定に向けた検討を進めています。この計画(素案)について、ご意見を募集します。
資料の閲覧・配布:文化振興課(市庁舎10階)、法務課情報公開係・広聴課(市庁舎1階)、各連絡所、各市民センター、国際版画美術館、各市立図書館、町田市民文学館、自由民権資料館、町田市民ホール、和光大学ポプリホール鶴川
各窓口で開所日時が異なります
ご意見の提出方法:書面(様式は自由)に件名とご意見を明記し、10月21日までに直接、郵送(必着)、FAXまたはメールで文化振興課(〒194-8520、森野2-2-22、【FAX】050-3085-6554【メール】[email protected])へ。

問合せ:文化振興課
【電話】724-2184

■「令和7年8月6日からの大雨災害義援金」を受け付けています
日本赤十字社では、12月26日(金)まで義援金を受け付けています。ご協力をお願いします。

○ゆうちょ銀行での振替による送金
窓口での取り扱いの場合、振替手数料は無料です。
口座番号:00120-0-267410
加入者名:日赤令和7年8月6日からの大雨災害義援金
受領証発行希望の方は、通信欄に「受領証希望」と明記してください。

○銀行による送金
振込手数料が別途かかる場合があります。
口座番号:
三井住友銀行すずらん支店(普)2787536
三菱UFJ銀行やまびこ支店(普)2105531
みずほ銀行クヌギ支店(普)0620731
口座名義:日本赤十字社(3行共通)
受領証発行希望の方は、義援金名・氏名(受領証の宛名)・住所・電話番号・寄付日・寄付額・振込人名・振込金融機関名と支店名を明記し、FAXで日本赤十字社パートナーシップ推進部(【FAX】03-3432-5507)へ送信いただくか、日本赤十字社HPのお問い合わせフォームからご連絡ください。

問合せ:
日本赤十字社パートナーシップ推進部【電話】03-4363-2056
町田市福祉総務課【電話】724-2537

■令和7年度町田市戦没者追悼式
明治以降各戦役の戦没者並びに戦争犠牲者のご冥福を祈るとともに、恒久平和を祈念するため、町田市戦没者追悼式を開催します(平服可)。なお、中止または内容が変更になった場合は、前日に市HPでお知らせします。
日時:10月23日(木)午前10時30分~11時30分(開場は午前9時30分)
場所:町田市民ホール

問合せ:福祉総務課
【電話】724-2537

■高齢者・障がい者のための福祉法律相談
経験豊富な弁護士が相談に応じます。
対象:市内在住の高齢者・障がい者、またはその家族や関係者
日時:10月21日、11月18日、12月16日、いずれも火曜日午後2時~4時30分(1人30分程度)
場所:町田市民フォーラム
内容:成年後見制度、相続、遺言、贈与、財産分与、権利侵害などの相談
申込み:氏名・電話番号を明示し、電話またはFAXで(社福)町田市社会福祉協議会福祉サポートまちだ(【電話】720-9461【FAX】725-1284)へ。

問合せ:福祉総務課
【電話】724-2537

■図書館プランナーになってみませんか
図書館プランナー(図書館イベントボランティア)になって、図書館で行うイベントの企画などを考えてみませんか。
対象:市内在住、在勤、在学の、中央図書館で行う集まりに参加できる15~25歳の方(中学生を除く)
内容:図書館のイベントや図書館でやってみたいことの企画・運営、図書館が行うイベントに参加して感想等をレポートする
毎月第2・4日曜日に打ち合わせ等を行います(午後1時から2時間程度)
定員:15人(申し込み順)
申込み:件名「図書館プランナー応募」・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・学校名・学年(または年齢)を明記し、メールで中央図書館(【メール】[email protected])へ。

問合せ:中央図書館
【電話】728-8220

■音訳版、点訳版、ユニボイス版を配布しています 障がい者サービスガイドブック
障がい福祉に関する各サービスや情報などを掲載しています。ご希望の方は、障がい福祉課(市庁舎1階)へおいでください。また、郵送による配布を希望する方はお問い合わせください。

問合せ:障がい福祉課
【電話】724-2147【FAX】050-3101-1653

■国民年金保険料の産前産後免除制度
国民年金第1号被保険者が出産した際は、出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間の国民年金保険料が免除になります(多胎の場合は出産予定日または出産日が属する月の3か月前から6か月間)。必要書類等の詳細は、市HPをご覧ください。

問合せ:保険年金課
【電話】724-2127

■町田市農業研修 現地見学会を開催します
市では、新たに農業経営を目指す方や農業後継者、農家を支援する援農者の育成を目的として、市が開設した研修農場で、野菜作りのノウハウを学ぶことができる2年間の農業研修を実施しています。2026年度研修生の募集に向けて現地見学会を開催します。汚れてもよい服装でおいでください。
対象:市内在住で、2026年度の農業研修への参加を希望・検討している方等
日時:10月25日(土)午前10時~11時ごろ(雨天時は11月29日に延期)
場所:町田市農業研修農場(小野路町)
内容:農業研修の見学及び事業概要の説明
定員:20人(申し込み順)
申込み:10月3日正午~15日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】251003Gへ。

問合せ:農業振興課
【電話】724-2166

■リサイクル広場でごみの出張相談窓口を開設します
資源とごみの分別・出し方等、ごみに関する困り事について相談を受け付けます。
日時:10月15日(水)午前10時~11時30分
場所:市庁舎前

問合せ:ごみ収集課
【電話】797-7111