イベント 市報こだいら 令和7年9月5日号5面(1)

■多摩六都フェア 水と緑ウォッチングウォーク
多摩六都の緑地や水辺環境の再発見をしてみませんか。
日時:10月11日(土)
※雨天決行(台風の接近などの災害の恐れがある場合は中止)。
集合:午前9時 西武線萩山駅北口
※解散は正午ごろ、農とみどりの体験パーク(秋津ちろりん村)を予定。
定員:百人
コース:萩山駅(北口)‐萩山公園‐四季の森公園‐野火止用水‐稲荷公園‐万年橋のケヤキ‐空堀川下堀広苑‐空堀川青葉緑道‐国立療養所多磨全生園‐大沼田緑地‐農とみどりの体験パーク(秋津ちろりん村)
※解散場所の最寄り駅は新秋津駅、秋津駅です。新秋津駅までは誘導します。
持ち物:飲み物、雨具ほか
主催:多摩北部都市広域行政圏協議会
申込み:9月19日(金)まで(必着)に、申込みフォーム(左図QRコード)へ(申込み多数の場合は抽選し、9月26日(金)ごろまでに、結果および詳細を通知)
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
※電子メールまたは往復はがきからも申し込めます(参加希望者全員の住所、氏名、電話番号、生年月日を問合せ先へ)。

問合せ:東村山市みどりと公園課(〒189-8501 東村山市本町1-2-3)
【電話】042-393-5111(代表)【メール】[email protected]

■多摩北部広域子ども体験塾 たまろく恐竜ラボ きみも博士だ!恐竜調査に乗りだそう!
図鑑などに描かれる恐竜について、イラスト作成を通して学びます。
内容や定員など、詳しくはホームページをご覧ください。

◇秋季プログラム 恐竜復元にチャレンジしよう!
日時:
・低学年コース(小学1年〜3年生)…10月19日(日) 午前10時〜正午、午後2時30分〜4時30分
・高学年コース(小学4年〜中学生)…10月26日(日) 午前10時〜正午、午後2時30分〜4時30分

◇冬季プログラム 恐竜復元イラスト発表会
日時:12月14日(日) 午後2時30分〜5時、12月21日(日) 午後5時20分〜7時30分
※時間は変更になる可能性があります。

◇共通
場所:多摩六都科学館
対象:小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市に在住・在学の小学生〜中学生
申込み:9月20日(土)までに、ホームページ(左上図QRコード)へ(申込み多数の場合は抽選し、結果を締め切りから2週間を目安に電子メールで通知)
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
【HP】多摩六都科学館

問合せ:多摩六都科学館多摩北部広域子ども体験塾係
【電話】042-469-6100

■小平市文化協会
◇第63回小平市民文化祭 小平を元気に ジャズ協会まつり
演奏者会員が、日頃の研さんの成果をステージ発表します。
日時:9月15日(月・祝) 午前10時から 9時45分開場
場所:ルネこだいらレセプションホール
※駐車場はありません。
申込み:当日、会場へ

問合せ:小平ジャズ協会・山本
【電話】090-8172-1101

◇第63回小平市民文化祭 美術展
日時:10月15日(水)〜19日(日) 午前11時〜午後5時(19日は午後4時まで)
場所:ルネこだいら展示室
※駐車場はありません。
内容:日本画、洋画、版画、工芸、彫刻ほか

問合せ:小平美術会・今関
【電話】090-1428-2989

◇第63回小平市民文化祭 写真展作品募集
費用:1点1千円(高校生以下は5百円)
対象:市内在住・在勤・在学・市内団体に所属している方
内容:A4判〜A3判ノビ、額装(額のサイズは長辺65センチメートル以下)、単写真のみ
※題材自由、1人2点まで。
※額の裏に題名、氏名、電話番号を記入した出品票を貼り、必ず吊りひもを付けてください(額縁のガラス、アクリル板は外してください)。
※NHK学園講師の平野正志さんが審査します。市長賞、文化協会会長賞などがあります。
※募集要綱など、詳しくはホームページをご覧ください。
申込み:11月17日(月)の午前9時30分から正午までに、ルネこだいら展示室へ
【HP】小平市写真連盟

問合せ:小平市写真連盟・山川
【電話】080-6568-5182