子育て 〔児童館特集〕親子で集まれ! 子ども達のえがおがつながる魅力紹介

ドキドキわくわくいっぱいの児童館デビュー。ほっとひと息、誰もがえがおになれるよう子育てを応援します!

■小・中・高校生世代向けプログラム
多様なプログラムを通して心と体のバランス、成長を応援します。

○バルーンアートクラブ
カラフルな風船を使って、動物や剣等色々なものを作って楽しむクラブです。バルーンアートの基本から練習していきます。
場所:秋津児童館

○スポーツ広場
スポーツや遊びを通して、心も体ものびのびと大きくなってほしいと願っています。「ジャンジャンあそぼう!」では楽しいゲームや遊びもあります。
場所:全児童館

○eスポーツ広場
小・中学生に大人気です。大きな画面で大人数でゲームを楽しんだり、友だちとの対戦やチームプレーを楽しむことができます。
アドバイスももらえて楽しいよ!
場所:北山児童館

○中高生タイムand夜間開館
本町・栄町児童館では、中高生が優先的に利用できる時間があります。
本町・富士見児童館では、夜間開館を実施しています。スポーツはもちろん、音楽活動、学習、おしゃべり等自由に楽しむことができます。
場所:本町・富士見・栄町児童館

まだまだワクワクがいっぱい!詳しくはHPを見てね。

■大人気! 東村山市児童館子どもフェスタ
5館合同事業「児童館子どもフェスタ」ではあそぼう会、夏の工作教室、将棋大会、親子観劇会を実施しています。

○あそぼう会
乳幼児親子から小・中学生までが楽しめるビッグイベントです。
場所:富士見児童館

○将棋大会
年1回開催。日頃の練習の成果を試しに来てください。
場所:本町児童館

○子どもフェスタ「親子観劇会」
人形劇団ポポロ「ばけものづかい」~伝統芸能「南京玉すだれ」もあるよ~

落語の面白さが人形劇でさらに楽しく!
おじいさんとおばけのやりとりが面白くてお腹の底から笑って楽しめる作品です。

日時:11月16日(日)
午前の部…午前10時30分~11時40分
午後の部…午後2時~3時10分
(各回30分前開場)
場所:中央公民館ホール(本町2-33-2)
定員:各回先着400名
費用等:800円(入場料)
※全席指定、3歳未満は膝上鑑賞可(席が必要な場合は有料)
※小学3年生以下は保護者同伴
申込み:
・下記コード又はHPの申し込みフォーム…10月1日(水)午前9時30分~10月31日(金)正午
※二次元コードは本紙参照
・各児童館窓口…10月1日(水)午前9時30分~11月14日(金)正午(日曜・祝日を除く) 申込用紙に必要事項を明記
申込用紙配布場所:児童課(いきいきプラザ2階)、各児童館(日曜・祝日を除く)
オンライン・窓口共通:チケットが無くなり次第受付終了、余剰があった場合のみ当日会場で受付
チケットの受け取り・お支払いは各児童館へ(日曜・祝日を除く)
チケットの払い戻しはできません。

問合せ:秋津児童館
【電話】397-1150

■乳幼児親子向け
あなたの児童館タイプは?

市内の児童館は全部で5か所!

○秋津児童館
正面玄関にはトンボのステンドグラスが子ども達を出迎えています。
ほっと落ち着く空間、ゆったりとした雰囲気の中で過ごせます。
保護者同士の会話も弾んでいますよ!

○富士見児童館
都立東村山中央公園の隣、富士見文化センター内、公民館と憩いの家と一緒の複合スタイル児童館です。大きな水槽に生き物がたくさんいます。
いろんな魚が出迎えてくれるよ!

○本町児童館
都営東村山本町アパート1階部分、空堀川沿いの遊歩道に面しています。広々としたフロア、乳幼児から中高生までいつ来ても、誰と来ても遊びに参加できる場所です。
友だちの輪を一緒に広げよう!

○北山児童館
近くには北山公園や八国山緑地が広がり、自然に囲まれた絶好のロケーションです。庭は芝生が広がり、アットホームな雰囲気で笑顔と癒しの居場所です。
のんびりできますよ~

○栄町児童館
久米川駅と八坂駅から徒歩圏内。商店街の中にあって、とても便利です。乳幼児専用スペース、おもいきり体を動かして遊べる遊戯室、広い図書室があります。
気軽に遊びに来てねー!

■出産を控えたかた~乳幼児親子
子育てが楽しくなるプログラムを用意しています。

○親子体操
0歳から3歳まで、年齢別に合わせたリズム遊び、パラバルーンやボール等遊具を使って体を動かします。親子で楽しくリフレッシュできます。
場所:全児童館

○手形足形工作
お子さんの手形、足形を取って成長記録が残せます。お子さんの手足がアート作品に大変身します。
場所:全児童館

○妊産婦向け講座
マタニティヨガや、お子さんへのおもちゃ作り講座のほか、妊娠中のかたへの子育て情報の発信も行っています。また、外出時の休憩場所として気軽にご利用いただけます。
場所:全児童館

■ここが便利・安心! 児童館入退館システム「安心でんしょばと」
児童館の入退館を保護者のかたへメールでお知らせするサービスです。

問い合わせ:
秋津児童館(秋津町3-51-25)【電話】397-1150
本町児童館(本町4-19-26)【電話】397-1154
栄町児童館(栄町3-14-1)【電話】397-1151
富士見児童館(富士見町5-4-51)【電話】397-1152
北山児童館(野口町3-26-2)【電話】397-1153