市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)9月15日号

発行号の内容
-
子育て
きっとみつかる!あなたと子どものえがおの場 ■児童館特集 赤ちゃんがお腹にいるときから、乳幼児親子、小・中学生、高校生世代、そして子育てに関わるすべての人が集える、世代を超えた魅力いっぱいの児童館。ぜひ一度遊びに来てみてください! 詳しくは本紙6・7面へ
-
くらし
市からのお知らせ~意見募集 ■「東村山市準用河川管理施設等の構造の技術的基準に関する条例の一部改正(案)の基本的な考え方」に関する意見募集 「東村山市準用河川管理施設等の構造の技術的基準に関する条例の一部改正(案)」の基本的な考え方をまとめましたので、ご意見を募集します。 設置期間:9月18日(木)~10月7日(火) ○条例改正(案)の内容は次の方法・場所でご覧になれます 設置場所:道路河川課(本庁舎4階)、情報コーナー(本...
-
くらし
市からのお知らせ~市政参加 ■タウンミーティング「市民と市長の対話集会」 日時:10月4日(土)午前10時~正午 場所:萩山公民館(萩山町2-13-1) 申込み:不要、直接会場へ ★手話通訳・要約筆記が必要なかたは、9月26日(金)までに市民協働課(【メール】[email protected])へ 問合せ:市民協働課
-
くらし
市からのお知らせ~補助・貸付 ■定額減税しきれないと見込まれたかたへの給付金(不足額給付)の手続きが締め切り間近です 市では、国の経済対策による物価高騰への支援として、「当初調整給付(令和6年度に実施した定額減税しきれないと見込まれるかたへの給付)」に不足のあることが判明したかた等に給付金を支給しています。 以下に該当するかたは期限までにお手続きください。 対象:市から「支給確認書」が届いたかたや、口座への振込不能等の事由によ...
-
くらし
市からのお知らせ~税金 ■年金からの住民税(市民税・都民税)・森林環境税の引き落とし(特別徴収) 年金からの住民税・森林環境税の特別徴収の概要や、お問い合わせの多い内容についてお知らせします。 ※以降、住民税は森林環境税を含むこととします。 ○特別徴収の対象のかた ・令和7年4月1日現在65歳以上の公的年金受給者で、年金所得にかかる納税義務のあるかた ○特別徴収の対象でないかた 次のいずれかに該当するかたは対象ではありま...
-
健康
市からのお知らせ~健康 ■家族介護者向け講座「知ってもらいたい!認知症のケアのこと」 介護のなかでも、認知症ケアは難しく、戸惑うことも多いのではないでしょうか。基本的な認知症の知識から対応、さらに介護者の心の持ち方まで、初めて行うかたでも押さえておきたいケアのポイントについて学びます。 日時:10月4日(土)午後1時30分~3時 場所:社会福祉協議会(野口町1-25-15) 対象:市内在住のかた、先着50名 ※介護関連の...
-
健康
市からのお知らせ~国保・年金 ■看護師・保健師による健康相談 東村山市国民健康保険加入者を対象に看護師・保健師が電話やオンライン面談で現在受診している病気についての不安や疑問にお答えします。病気の悪化予防や健康増進へのアドバイス等も行います。 案内が届いたかたはこの機会に専門職のアドバイスをご活用ください。 対象:東村山市国民健康保険加入者のうち、医療機関を受診した履歴があるかたから200名程度を無作為に抽出 ★案内通知を9月...
-
くらし
今月の納税 ■納期限は9月30日(火) ・国民健康保険税(第3期) ○市税等の納付方法 ・口座振替 ・金融機関等の窓口 ・コンビニエンスストア ・スマートフォン決済アプリ ・「地方税お支払サイト」を利用した納付(対象税目…市・都民税・森林環境税(普通徴収分)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税(普通徴収分)) 問合せ:収納課
-
くらし
市からのお知らせ~くらし ■ミュージックチャイムの変更 毎日夕方に、防災行政無線から放送しているミュージックチャイムの放送時間と曲目を、10月1日(水)から次のとおり変更します。 放送時間:午後4時30分 曲目:夕焼け小焼け 問合せ:防災防犯課 ■衣類・陶器の引き取り 日時:10月12日(日)午前10時~正午 場所:美住リサイクルショップ「夢ハウス」(美住町2-11-32) 対象:市内在住のかた内1人につき衣類・陶器を合わ...
-
くらし
市からのお知らせ~報告 ■固定資産評価審査委員会委員の選任 市議会9月定例会において議会の同意を得て、小野田朋恵氏が固定資産評価審査委員会委員に選任されました。 任期:令和7年10月26日~10年10月25日 問合せ:秘書広報課
-
くらし
市長への手紙(手紙・ファクス・Eメール) 市政に対するご提案・ご意見・ご要望等を受け付けています。通常、14日程度で回答しますが、時間がかかる場合もあります。 ※匿名の場合や誹謗中傷等には回答できません。 ■8月の受付状況 問合せ:秘書広報課
-
くらし
〔コラム〕消費生活センター ■「サブスク」の契約にご注意を! サブスクリプション(サブスク)とは、定められた料金を定期的に支払うことにより、一定期間、商品やサービスを利用できるサービスのことです。無料トライアル(お試し)であっても、期間内に事業者が定める方法で解約しないと、多くの場合、自動的に定期サービスに移行し自動的に支払いが続きます。 ○事例1 メーカーの公式サイトと勘違いをして有料質問サイトを利用し、月額料金を請求され...
-
健康
〔コラム〕医師会 ■聞き返しが多くなっていませんか? 最近、会話していて聞き返しが多くなったり、会合等で聞きづらさを感じたり、テレビの音が大きいと家族から指摘されたりしていませんか?年のせいだからとあきらめて放置していませんか?聞こえが悪くなると、周囲とコミュニケーションが取りづらくなったり、音の情報の取り込みが少なくなることによって、認知症やうつ病、社会的孤立といった悪影響をきたす可能性があることが、近年問題視さ...
-
健康
特定健康診査を未受診のかたへの集団健診の実施、眼科検診、セットがん検診(検診車) ■特定健康診査を未受診のかたへの集団健診の実施 日時:11月22日(土)・23日(祝)・29日(土)・30日(日) 場所:いきいきプラザ1階 対象:40歳以上の東村山市国民健康保険加入者のうち、特定健康診査を未受診のかた 内容: ・全員(無料)…問診、診察、身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査 ・前年の健診結果や医師の判定等により実施(無料)…心電図検査、眼底検査 ・任意検査(自己負担)…胸部レン...
-
くらし
各種手当等の認定申請をお忘れなく ★新規に申請するかたは、申請に必要な書類等を事前に各問い合わせ先へ確認してください。 ★すでに受給しているかたは、再申請の必要はありません。 ■表1 障害関係手当(令和7年9月現在) ※1 特別障害者手当・障害児福祉手当・特別児童扶養手当の金額は令和7年4月1日現在の金額であり、手当額に関しては法律の改正により変更になることがあります。 ※2 歩行困難な障害とは、上肢、聴覚、音声・言語、そしゃく機...
-
くらし
市からのお知らせ~官公署(1) ■東村山市内の火災件数が増えています 東村山市内では、8月31日時点で35件の火災が発生しており、昨年同時期と比較して14件も増加しています。 東京消防庁では、住宅火災を防止するため「住宅防火10の心得」を推進しています。 その中でも特に気を付けてほしい5つの心得を紹介します。 (1)調理中は、コンロから離れないようにしましょう。 (2)家の周りを整理整頓しましょう。 (3)ライターやマッチを子ど...
-
くらし
市からのお知らせ~官公署(2) ■ターゲット・バードゴルフ体験教室 専用のボールを打ち、ホールにあるカゴに入れるまでのスコアを競う、ゴルフを小さくしたスポーツです。ゴルフ経験者はもちろん、未経験者でも楽しめます。 日時:10月20日(月)・24日(金)午後0時30分~3時(全2回) ※雨天の場合は10月27日(月)も実施予定 ※1回のみの参加も可 場所:運動公園グラウンド(恩多町1-51-1) 対象:市内在住・在勤のかた、先着2...
-
子育て
〔児童館特集〕親子で集まれ! 子ども達のえがおがつながる魅力紹介 ドキドキわくわくいっぱいの児童館デビュー。ほっとひと息、誰もがえがおになれるよう子育てを応援します! ■小・中・高校生世代向けプログラム 多様なプログラムを通して心と体のバランス、成長を応援します。 ○バルーンアートクラブ カラフルな風船を使って、動物や剣等色々なものを作って楽しむクラブです。バルーンアートの基本から練習していきます。 場所:秋津児童館 ○スポーツ広場 スポーツや遊びを通して、心も...
-
くらし
令和7年市議会9月定例会 市長所信表明(要旨)(1) 9月1日から開かれている市議会9月定例会にて、渡部尚市長が行った所信表明の要旨です。全文はHPの「市長のページ」から、動画は「議会中継」でご覧ください。 ■はじめに 令和7年7月、市立小学校の教員が児童への不同意わいせつ容疑で逮捕される事件が発生し、現在も取り調べが続いています。これを受け、学校では臨時保護者会、家庭への個別連絡、心理士相談等を行い、教育委員会には、各学校で防止研修を徹底するよう指...
-
くらし
令和7年市議会9月定例会 市長所信表明(要旨)(2) ■経営政策分野 ○第5次総合計画・後期基本計画および第3期創生総合戦略の策定 計画策定に向け、市内9か所でオープンハウス型市民説明会を開催、7月27日にはSDGsフューチャー・セッションを開催し、多くの貴重なご意見をいただきました。今後は10月の総合計画審議会等で結果を報告するとともに、これまでのご意見を踏まえ、ご議論いただきます。さらに、10月12日開催予定の「令和7年度東村山市版株主総会」で計...
- 1/2
- 1
- 2