くらし 図書館システムに新機能が追加されました!
- 1/24
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都国立市
- 広報紙名 : くにたちの教育 令和7年3月5日号 第178号
1月23日(木)~31日(金)に、市内図書館(公民館図書室含む)のシステム更新を行いました。それに伴い、新しい機能が追加されましたので、ぜひご活用ください。
詳細は、図書館ホームページをご確認ください。
■スマホが利用カードの代わりに!
スマートフォン等でスマートフォン版ホームページにログインすると、利用者のページに図書利用カードのバーコードを表示できるようになりました。
このバーコードは、通常の図書利用カードと同じようにカウンターで利用できます。
※スクリーンショット(画面の画像データ)でのご利用はできません。
※職員が画面に触れて確認させていただく場合があります。ご了承ください。
■パスワードの登録をご自身で!
パスワードを登録すると、図書館ホームページで資料の予約や利用状況の確認、貸出延長等ができます。
これまでは、パスワード発行のため図書館に来館していただく必要がありましたが、図書館ホームページからご自身で登録手続きを行えるようになりました。パスワードを忘れた方も、同様の手順で再登録することが可能です。
※ご自身で登録することが困難な方には、図書館のカウンターで仮パスワードを発行します。
■オンラインで仮登録できます!
くにたち図書館の図書利用カードを新規発行するにあたり、図書館ホームページから仮登録ができるようになりました。
事前に仮登録を行うと、カウンターで本登録をする際、必要事項の記入が省略できます。
※本登録には、仮登録から30日以内に図書館に来館の上、現住所が記載されている本人確認書類の提示が必要です。国立市在勤・在学の方は、在勤証明書・学生証等も併せてお持ちください。
※本登録をする際に必要になりますので、仮登録時に届く仮登録完了メールに記載されている「仮登録利用券番号」を忘れずにお控えください。
■返却期限日をメールでお知らせ!
返却予定日の3日前に、お知らせメールを受信できるようになりました。
配信を希望される方は、図書館ホームページの利用者のページの「返却期限日お知らせメール」から「希望する」を選択し、登録してください。
■蔵書検索サイトも、より便利に!
・各種一覧で資料の在架状況が○×で表示されるようになりました。
・資料番号(バーコード番号)や、請求記号での検索ができるようになりました。
・雑誌タイトル一覧で、先頭文字での絞り込みができるようになりました。
問合せ:中央図書館
【電話】576-0161
ホームページ…【URL】https://www.library-kunitachi.jp