くらし 講座・催し物 ~環境

※ID 公式ホームページのトップページにある「広報ID検索」に7桁の数字を入力すると関連ページにアクセスできます

■5月植物写真展「たんぽぽの仲間」
日時:月・水曜日、休館日を除く午前10時~午後4時
場所:旧多摩聖蹟記念館
内容:シロバナタンポポ・ヤクシソウなど、キク科タンポポ属の写真を展示
備考:5月8日(木)は休館
ID:1011254

問い合わせ:教育振興課
【電話】338-6883

■5月自然観察会「新緑」
日時:5月13日(火)午前10時~11時30分
集合:当日午前9時45分に旧多摩聖蹟記念館へ
内容:都立桜ヶ丘公園内の豊かな自然のなか、園内の植物を観察
共催:多摩市植物友の会
備考:雨天・荒天中止。歩きやすい靴と服装で。受け付けで地図を配布し、講師と一緒に周遊
ID:1009625

問い合わせ:教育振興課
【電話】338-6883

■インセクトウォッチング第1回
日時:5月17日(土)午前10時~正午
場所:原峰公園
集合場所:多摩市役所正面玄関前
対象:小学生以上
定員:20人(応募多数の場合は抽選)
料金:小・中学生250円、高校生以上500円
内容:緑豊かな公園で専門家の解説を聞きながら、身近な昆虫を観察
講師:昆虫専門家
持ち物:雨具、筆記用具、水筒、帽子、マスク(推奨)

申し込み・問い合わせ・主催:4月25日(金)午前10時~5月9日(金)午後4時に、インターネット手続きで、パルテノン多摩
【電話】375-1414【URL】https://www.parthenon.or.jp/event/insectwatching2025/へ

■多摩丘陵の植物や自然を学ぼう
日時:5月17日(土)午後1時30分~4時
場所:グリーンライブセンター
対象:小学3年生以上
定員:24人(申し込み先着順)
料金:300円
内容:山野草エリアなどをめぐり多摩丘陵の植物を学ぶ
講師:小林健人氏(フュージョン長池)
持ち物:筆記用具
備考:動きやすい服装で
ID:1017164

申し込み・問い合わせ:4月22日(火)から、電話で、グリーンライブセンター
【電話】375-8716へ

■農業公園を一緒につくりませんか~サツマイモ編~
日時:
・5月18日(日)午前9時30分~11時〔雨天時は25日(日)〕
・8月ごろ・10月ごろ(日程は調整中)
場所:連光寺6-17付近
定員:27組(応募者多数の場合は抽選)
内容:サツマイモの植え付けから収穫までを市内の農家の方に教わりながら体験
料金:2,000円
備考:申し込み方法などの詳細は、公式ホームページ参照
ID:1014616

申し込み・問い合わせ:4月21日(月)~30日(水)に、公園緑地課
【電話】338-6837へ