- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都多摩市
- 広報紙名 : たま広報 令和7年8月5日号
日常生活のシーンごとに、省エネでお得な情報をお届けします。ぜひ皆さんも身近な行動で、家計にも環境にも優しい生活を送ってみませんか?
ID:1002206
■エアコン編(2.2kWの場合)
●フィルターのこまめな掃除
月2回を目安に掃除をすることで、快適に過ごすことができ、電気代も節約できます。
▽暮らしのコツ
・家計のお得 1,080円/年
・CO2削減量 14.0kg/年
●こまめに電源オンオフはしない
頻繁に電源のオンオフをすると消費電力が多くなってしまう可能性があります。
▽暮らしのコツ
「30分つけて5分消す」を5回繰り返した時の消費電力は、連続運転と比べて消費電力が3割多くなるといわれています。
●風の向きと扇風機を上手に使用する
扇風機を一緒に使うと部屋の空気を効率よく循環でき、エアコンの温度を低く設定しなくても快適に過ごせます。
▽暮らしのコツ
・設定温度を27℃から28℃にした場合(1日9時間使用)
・家計のお得 1,020円/年
・CO2削減量 13.2kg/年
■テレビ編(液晶テレビ50V型の場合)
●見ていないテレビは電源を切る
普段使用しているが見ていないテレビの時間を1日1時間減らしましょう。
▽暮らしのコツ
・家計のお得 980円/年
・CO2削減量 12.6kg/年
●画面の明るさを設定する
画面は明るすぎないように、照度を1段階下げるなどして設定しましょう。
▽暮らしのコツ
・家計のお得 630円/年
・CO2削減量 8.2kg/年
今回紹介した情報以外にも、都が発行している「家庭の省エネハンドブック」には、さまざまな省エネ情報が紹介されています。ぜひ参考にしてみてください。
※節約情報や省エネ情報に記載してある金額やCO2削減量は、各家庭の使用機器や天候などの状況によって異なります
問い合わせ:環境政策課
【電話】338-6831【FAX】338-6857