くらし 市政その他のお知らせ

■ハチの巣を見つけたら!
ハチの活動は9月~10月ごろに最も盛んになるといわれています。ハチの巣を見つけた時は、市販のハチ駆除剤を使用して自分で駆除するか、専門業者に依頼してください。

▽ハチの駆除業者を紹介します
市は、個人宅のハチの巣の駆除や費用の補助は行っていません。相談や業者の紹介は、協会に問い合わせてください。

備考:費用は自己負担。見積もりをとるなど、支払時にトラブルがないよう要注意。公共の場所にハチの巣を見つけた場合は、各施設の管理部署へ
ID:1002375

問い合わせ:
市役所環境政策課【電話】338-6831【FAX】338-6857
(公社)東京都ペストコントロール協会【電話】03-3254-0014

■分譲マンションの問題解決に~多摩市住宅アドバイザー派遣制度~
対象:市内の分譲マンション管理組合
派遣:1回2時間。1管理組合に対して年度5回まで
備考:同じ内容の相談不可。予算の範囲内で先着順。要事前相談
ID:1002412

問い合わせ:都市計画課
【電話】338-6817【FAX】339-7754

■9月21日(日)~30日(火)は秋の全国交通安全運動
▽交通安全運動重点目標
(1)歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
(2)ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
(3)自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
(4)二輪車の交通事故防止

▽運転者講習会
日時:場所:9月
・27日(土)…総合体育館大会議室
・28日(日)…多摩中央警察署講堂(鶴牧1-26-1)
各午後7時
定員:各30人(いずれも会場先着順)
申し込み:当日直接会場へ

問い合わせ:
多摩中央警察署【電話】375-0110
市役所道路交通課【電話】338-6826

■行政相談を受け付けます
内容:道路・社会福祉・医療保険などの行政全般の苦情や要望の受け付け
ID:1003256

問い合わせ:総務省行政相談センターきくみみ東京「行政苦情110番」
【電話】0570-090-110【電話】03-3363-1100【FAX】03-5331-1761

■国民年金保険料の追納制度
国民年金保険料の学生納付特例や免除などを受けた期間があると、保険料を全額納めたときに比べて将来受け取る老齢基礎年金額が少なくなります。学生納付特例や免除などを受けていた期間が過去10年以内の場合は、保険料をさかのぼって納めることができます。ただし、3年度目以降に納める場合は、当時の保険料に加算額が上乗せされます。
ID:1001964

問い合わせ:府中年金事務所
【電話】042-361-1011

■南野二丁目地区地区計画の変更に関する説明会を開催します
教育施設の維持・保全を図りつつ学校用途を拡大し、学校教育の多様性の確保や子育て世代の流入を図るため、南野二丁目地区地区計画を変更します。

▽説明会
日時:9月27日(土)午前10時
場所:南豊ヶ丘フィールド会議室1
定員:20人(応募者多数の場合は抽選)
申込期限:9月26日(金)午後5時

▽縦覧・意見書受け付け
日時:9月24日(水)~10月14日(火)
場所:市役所東庁舎都市計画課
対象:地区計画区域内在住者、計画案に利害関係のある方など
提出期限:10月14日(火)必着

〔共通事項〕
ID:1018181

申し込み・問い合わせ:公式ホームページのインターネット手続き・郵送・ファクシミリまたは直接持参で、氏名・住所・電話番号・メールアドレスを記入し、
〒206-8666 市役所東庁舎2階 都市計画課
【電話】338-6856【FAX】339-7754へ