たま広報 令和7年9月5日号

発行号の内容
-
くらし
市長コラム 多摩の風 第136回 ■いつ始まり終わったのか 戦後80年の夏も蝉の声と共に過ぎました。ただ、あの戦争は、いつ始まり終わったのか。改めてザワザワする夏でした。 戦争が始まったのは1941年12月8日の真珠湾攻撃から? いや1937年7月7日の盧溝橋事件から? それとも1931年9月18日の満州事変から? 戦争が終わったのは、ポツダム宣言を受諾し、玉音放送を聞いた8月15日? 日本政府が降伏文書に調印した9月2日? 日本...
-
くらし
フェーズフリーを知っていますか? 〜日常で使っているものは災害時にも役立つ〜 ■緊急確認! 身近なもので災害に対応する! 災害に備えるには、高額な防災用品をそろえなければいけないと思っていませんか? 実は、身近な日用品の中にも災害時に役立つものがたくさんあります。身近なものを災害時に使用する考え方を「フェーズフリー」と言い、災害時にも使い慣れたものを使用できたり、特別な準備がいらなかったりするというメリットがあります。 ●その時、何を使う? いつ起こるか分からない災害に備え...
-
子育て
子ども・若者関連情報 ■9月は児童扶養手当の支払月です 令和7年7月分~8月分の児童扶養手当を指定された口座に振り込みます。 また、年金が確定した・転出するなどの場合は届け出が必要です。その他、何か変更事項がありましたら必ずご連絡ください。 振込日:9月11日(木) 備考:9月下旬になっても振り込まれていない場合は要問い合わせ ID:1003455 問い合わせ:子ども・若者政策課 【電話】338-6851 ■子ども医療...
-
子育て
児童館だより 〔共通事項〕 申し込み・問い合わせは各館へ 備考:対象の記載がないものはどなたでも。未就学児は要保護者同伴。申し込みの記載がないものは当日直接会場へ ■けやきっず一ノ宮児童館 ▽JUMP-JAM 日時:9月17日(水)午後4時~4時30分 場所:前庭 備考:雨天中止 ID:1009975 問い合わせ:けやきっず一ノ宮児童館 【電話】375-4643 ■とも~る永山児童館 ▽赤ちゃんタイム 日時:9...
-
くらし
9月の本庁舎 土日部分開庁 13日(土)・28日(日) 時間: ・午前8時30分~正午 ・午後1時~5時 主な取り扱い業務:印鑑登録・住所変更などの手続き、住民票の写し・印鑑登録証明書・戸籍証明書の交付、納税相談(日曜のみ) 備考:一部取り扱いできない業務あり。各終了時間の30分前までに来庁してください ID:1001741 問い合わせ: 市民課【電話】338-6823 納税課【電話】338-6852 保険年金課【電話】33...
-
くらし
いきいきシニア ■後期高齢者医療制度のお知らせ 令和4年10月1日から実施している自己負担割合が2割の方への外来医療の負担軽減措置(配慮措置)は、令和7年9月30日に終了します。 ID:1002060 備考:1カ月の自己負担限度額 ▽令和7年9月診療分まで 負担割合:2割 所得区分:一般II 外来(個人ごと):6,000円+(10割分の医療費-30,000円)×10%または18,000円のいずれか低い方(144,...
-
講座
わくわくスマホ ■スマートフォン教室(全4回) 日時:10月3日・10日・17日・24日各金曜日 午前9時~正午 場所:二幸産業・NSP健幸福祉プラザ704研修室 対象:スマートフォンをお持ちでないまたは操作に慣れていない60歳以上の都民 定員:10人(応募者多数の場合は抽選) 内容:基本操作、コミュニケーション、情報収集、申請・決済 持ち物:スマートフォン(お持ちの方) 主催:東京都 備考:最長3カ月間のスマー...
-
くらし
多摩市いきものギャラリー このコーナーでは、市民の皆さんから投稿いただいた市内の動植物や、多摩市生きもの調査隊隊員がinaturaℓistに投稿した写真の一部を紹介します。 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ●皆さんの投稿をお待ちしています! ID: 野鳥…1004344 自然全般…1004335 市内の動植物の写真を募集しています。公式ホームページでは、これまで投稿された写真を見ることができます。 ●多摩市い...
-
その他
求人・募集 ■公立学校のサポーター 主な活動:学習支援、教職員の事務支援、部活動支援、日本語指導ほか 問い合わせ:(公財)東京都教育支援機構 【電話】0120-389-055 ■公民館共催事業「事業者提案型講座」第2弾の実施事業者 地域・社会、日常生活の課題・文化・時事的テーマなどに関する提案型講座を実施する事業者を募集します。 日時:12月~令和8年3月 対象:応募資格要件を満たす会社 内容:会場の提供、た...
-
くらし
はたらく ■第171回1~3級日商簿記検定試験 日時:11月16日(日) 料金: ・1級…8,800円 ・2級…5,500円 ・3級…3,300円 主催:日本商工会議所、多摩商工会議所 申し込み・問い合わせ:9月29日(月)~10月20日(月)に、インターネット手続きまたは直接、多摩商工会議所(関戸1-1-5) 【電話】375-1211【URL】https://www.tamacci.or.jp/kente...
-
くらし
令和7年度は住民税7.3億円が市外へ流出! ふるさと納税 ふるさと納税制度は、自身のふるさとなどの自治体に寄附を行うことで、市税の控除や返礼品の受領ができる制度です。一方で、制度を利用して寄附が行われると、現在住んでいる自治体の収入となるはずだった市税が他自治体に流失する仕組みになっており、寄附が多くなるほど、住んでいる自治体の財政に影響を及ぼします。多摩市では、ふるさと納税による市税の減収により行政サービスに大きな影響が生じています。その状況をお知らせ...
-
スポーツ
講座・催し物 ~スポーツ ※費用の記載のないものは無料 ※公式ホームページのトップページにある「広報ID検索」に7桁の数字を入力すると関連ページにアクセスできます ■ニュースポーツ体験教室 日時:9月21日(日)午前9時20分~11時30分 場所:総合体育館第2スポーツホール 対象:小学生以上の市内在住・在勤・在学者 内容:ボッチャ、ネオテニス 持ち物:室内用運動靴、飲み物、タオル 主催:多摩市スポーツ推進委員協議会 備考...
-
イベント
講座・催し物 ~環境 ※費用の記載のないものは無料 ※公式ホームページのトップページにある「広報ID検索」に7桁の数字を入力すると関連ページにアクセスできます ■インセクトウォッチング第4回 日時:9月27日(土)午前10時~正午 集合:京王線平山城址公園駅 対象:小学生以上 定員:20人(応募者多数の場合は抽選) 料金:大人500円、子ども250円 内容:専門家の解説を聞きながら昆虫観察 講師:八木下潤氏(昆虫専門家...
-
子育て
講座・催し物 ~教育 ■中2レベル英語講座「楽しく学ぼう!今すぐ使える英会話」(全15回) 日時:10月~令和8年3月午前10時~11時30分 (1)火曜日クラス、(2)木曜日クラス 場所:二幸産業・NSP健幸福祉プラザ704研修室 対象:中学2年生程度の英文が読める方 定員:各15人(応募者多数の場合は抽選) 料金:15,000円(全回分。別途教材費1,500円程度) 内容:英会話、歌、落語など 備考:記入漏れ、郵便...
-
イベント
講座・催し物 ~文化 ※費用の記載のないものは無料 ※公式ホームページのトップページにある「広報ID検索」に7桁の数字を入力すると関連ページにアクセスできます ■戦後80年時代をつなぐ記録づくりプロジェクト ~聞き書きでつなぐ戦争体験(全5回) 日時:(1)9月14日、(2)10月5日、(3)11月30日、(4)12月14日、(5)令和8年1月11日、各日曜日午後1時~3時 集合場所: (1)パルテノン多摩 (2)~(...
-
イベント
講座・催し物 ~健康・福祉 ※費用の記載のないものは無料 ※公式ホームページのトップページにある「広報ID検索」に7桁の数字を入力すると関連ページにアクセスできます ■骨盤ストレッチ~男性も女性も骨をゆるめて元気ハツラツ!!~ 日時:9月19日(金)午前10時~正午 場所:貝取こぶし館ホール 定員:20人(申し込み先着順) 内容:講話、実技 講師:井上清美氏(ペルビックストレッチインストラクター) 持ち物:ヨガマットまたはバ...
-
イベント
講座・催し物 ~暮らし ※費用の記載のないものは無料 ※公式ホームページのトップページにある「広報ID検索」に7桁の数字を入力すると関連ページにアクセスできます ■「交通安全フェスティバル」inいなぎ 日時:9月21日(日)午後1時〜3時(0時15分開場) 場所:駒澤学園記念講堂(稲城市坂浜238) 定員:1,500人(申し込み先着順) 内容:式典、交通安全トーク、Mr.マリック氏による交通安全超魔術ショー他 ID:10...
-
くらし
市民参画 ■傍聴 ▽令和7年度 第1回多摩市廃棄物減量等推進審議会 日時:9月9日(火)午後2時 場所:エコプラザ多摩研修室 定員:5人(会場先着順) 内容:施策の実施状況など ID:1018186 申し込み:当日直接会場へ 問い合わせ:資源循環推進課 【電話】338-6836 ■市民委員募集 ▽多摩市教育委員候補者 任期:令和8年4月1日~令和12年3月31日 対象:令和7年1月1日現在、市内在住で住民基...
-
くらし
市政その他のお知らせ ■ハチの巣を見つけたら! ハチの活動は9月~10月ごろに最も盛んになるといわれています。ハチの巣を見つけた時は、市販のハチ駆除剤を使用して自分で駆除するか、専門業者に依頼してください。 ▽ハチの駆除業者を紹介します 市は、個人宅のハチの巣の駆除や費用の補助は行っていません。相談や業者の紹介は、協会に問い合わせてください。 備考:費用は自己負担。見積もりをとるなど、支払時にトラブルがないよう要注意。...
-
イベント
コミュニティセンターから ■ひじり館 ID:1003173 ▽30周年記念事業「イッカデサーカス」 日時:10月5日(日)午後2時~3時 場所:玄関前広場 出演:金井ケイスケとその家族 備考:雨天時はホールで開催〔定員100人(会場先着順)〕 申し込み:当日直接会場へ 問い合わせ:ひじり館 【電話】389-2211
- 1/2
- 1
- 2