- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都大島町
- 広報紙名 : 広報おおしま 令和7年11月号

■町税の収入状況

■一般会計の主な使いみち(単位:千円)
民生費…1,472,848
衛生費…1,383,822
総務費…1,557,345
公債費…1,170,441
土木費…777,923
教育費…1,034,347
商工費…1,467,092
農林水産業費…470,832
土石流災害対策費…0
災害復旧費…0
■1人当たりに使われた額
1,492,615円
■1人当たりが納めた町税
140,917円
※令和7年3月末現在の人口6,535人に基づき算出したものです。

■一般会計決算の解説(前年度との比較等)
▼総額
歳入98億9千1百万円、歳出97億5千4百万円となり、前年度と比較して、歳入11.0%歳出13.8%増、共に対前年度増額決算となりました。
▼歳入
●町税…町民税が△8百万円、軽自動車税が+1百万円、全体では△3百万円(△0.4%)となりました。徴収率については前年度から0.2%増の95.6%となりましたが、都内平均を大きく下回っているため、更なる徴収強化に努めます。
●地方交付税…普通交付税が+1億1千9百万円(+4.6%)、特別交付税は△1千1百万円(△5.1%)となりました。
●国庫支出金…各種補助対象事業の減により、△2百万円(△0.2%)となりました。
●都支出金…各種補助対象事業の増等により、+3億5百万円(+10.3%)となりました。
●地方債(町の借入金)…投資的事業の増等により+2億9千9百万円(+72.5%)となりました。
▼歳出
●義務的経費…人件費・公債費の増等により、+1億6千7百万円(+5.8%)となりました。
●任意的経費…前年度と比較すると+10億1千9百万円(+17.9%)となりました。
・補助費等…物価高騰対策関係費の減により△8千万円(△10.0%)となりました。
・投資的経費…火山博物館改修、学生寮建設、移住体験住宅建設に係る建設事業の増等により、+8億1千万円(+46.8%)となりました。
※なお、詳しい内容はホームページに決算資料として掲載しております。
「大島町決算資料」で検索
■平成25年台風26号災害に係る義援金の充当報告
(単位:千円)
▼令和5年度決算
基金取崩し事業充当額…960千円
基金残高…68,992千円
▼令和6年度決算
基金取崩し事業充当額…1,360千円
基金残高…67,667千円
遺児生活支援(就学支援1名) 860千円
ご遺族への支援(交通費等助成12件) 500千円
合計 1,360千円
令和6年度末基金残高の67,667千円は、今年度以降の遺児生活支援等の財源として活用する予定です。
