- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県
- 広報紙名 : 県のたより 令和7年7月号
■インクルーシブ教育推進フォーラム
日程:8月23日(土)13時30分〜16時
場所:横浜市西公会堂(横浜市西区)
内容:「だれにとっても学びやすい学校」について会場参加型のディスカッションを実施
定員:540人
※就学前の託児あり(要予約)
申込み:電話かHPで8月20日までに県インクルーシブ教育推進課【電話】045-285-1022へ
■オープンキャンパス
○県立産業技術短期大学校
日程:7月19日(土)
(1)10〜12時
(2)13時30分〜15時30分
内容:エンジニアセミナー
対象:高校生と保護者、留学生とその支援者等
申込み:電話かHPで7月16日までに同校学生課【電話】045-363-1232へ
※詳しくはHPか問合せ
■かながわ農業サポーター事業説明会
日程:7月29・30日13時30分〜15時30分(内容は同じ)
場所:横浜市開港記念会館(横浜市中区)
対象:県のかながわ(旧中高年)ホームファーマーや市町村等の農業研修を2年以上受講した方各日50人
申込み:HPで7月17日まで
問合せ:県農地課
【電話】045-210-4475
■戦後・被爆80年原爆パネル展
日程:
(1)7月17日〜8月15日
(2)7月22日〜8月1日
場所:
(1)かながわ県民センター
(2)県庁新庁舎
※(1)は7月22日に特別展あり、詳しくはHPか問合せ
問合せ:県国際課
【電話】045-210-3752
■県衛生研究所 施設公開
日程:7月24日(木)9時30分〜15時30分
内容:理科の実験体験やミニ講演、研究棟見学など(未就学児は保護者同伴)
※当日受付、詳しくはHPか問合せ
問合せ:同研究所企画調整課
【電話】0467-83-4400 内線2102
■チャレンジ!ものづくり体験工房
日程:8月2日(土)
(1)10時30分〜12時30分
(2)13時30分〜15時30分
(内容は同じ)
場所:かながわ労働プラザ(横浜市中区)
内容:ミニ畳作り、木工作、フラワーアレンジメント、壁塗り等の体験
対象:小学生各回200人
※一部事前申込みが必要、詳しくはHPか問合せ
問合せ:県職業能力開発協会
【電話】045-319-4841
■県警察音楽隊コンサートin茅ケ崎
日程:8月31日(日)14時開演
場所:茅ケ崎市民文化会館
定員:1300人(未就学児入場不可)
申込み:HPで7月16日まで
※電話・郵送不可
問合せ:同音楽隊
【電話】045-211-1212 内線783-458
■かながわ能楽ワークショップ
日程:
(1)8月14日11時〜12時30分、14時〜15時30分(内容は同じ)
(2)8月17日14〜16時
場所:
(1)サン・エールさがみはら(相模原市緑区)
(2)あつぎ郷土博物館
内容:能の仕舞体験、装束の着付け等
講師:観世流シテ方
(1)清水義也氏
(2)中森貫太氏
対象:小・中学生と保護者
(1)各回20人
(2)30人
費用:1000円
申込み:HPで7月27日まで
問合せ:県文化課
【電話】045-210-3808
■ふれあい警察展
日程:7月24・25日10時30分〜17時
場所:クイーンズスクエア横浜内クイーンズサークルおよびクイーンズパーク(横浜市西区)
内容:警察車両の乗車、子ども向け制服の着用、警察活動の模擬体験、県警音楽隊の演奏等
問合せ:県警察本部広報県民課
【電話】045-211-1212 内線2182
■横須賀シニア劇団公演レトロシアター
日程:7月26・27日13時30分開演
場所:横須賀市立青少年会館
内容:「泣いた赤鬼」「竹取物語よりかぐや姫」
定員:各日150人
料金:2000円(高校生以下1000円)、当日券あり
※詳しくはHPか問合せ
問合せ:同劇団事務局
【電話】080-9882-0832