県のたより 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
ともに生きやすい社会へ ■「ともいきマイスター」として式町水晶(しきまちみずき)さんを任命しました。 「ともに生きる社会かながわ憲章」の理念等を広報・宣伝する方々を任命する、新たな制度「ともいきマイスター」を開始しました。 “脳性まひ”と闘うプロバイオリニスト。 東京2020パラリンピック閉会式やねんりんピックかながわ2022総合開会式等に出演。 ◆伝えたい、熱い想い! ○式町水晶さん(小田原市在住)からのコメント 私自...
-
スポーツ
感動と発見! パラスポーツを体感しよう! 「パラスポーツ」は障がい者のためだけのスポーツではなく、誰でも親しむことができるスポーツです。 そんなパラスポーツの魅力と活躍する選手たちを紹介します。 ■視界0(ゼロ)、静寂の熱戦 鈴の入ったボールを転がすように投げ合って、味方ゴールを守りながら、相手ゴールにボールを入れて得点を競います。視覚に障がいのある人だけでなく、誰もが参加できます。 ・1チーム最大6人、コート内3人 ・前・後半各12分 ...
-
くらし
知事メッセージ 平成28年7月26日、県立の障害者支援施設「津久井やまゆり園」で起きた凄惨(せいさん)な事件。「意思疎通が図れない人間は生きている意味がない」というでたらめな考えで、元職員の男が19人もの尊いいのちを奪っていったのです。 このような事件を二度と繰り返してはならないとの強い思いから、私たちは県議会と一緒に「ともに生きる社会かながわ憲章」を策定し、その理念の普及に全力をあげてきました。 ただ、あれから...
-
くらし
ともいきバトン vol.69 今月は、みなせ相談支援センターの医療的ケア児等コーディネーター瀬戸真奈美(せとまなみ)さんに伺いました! ■地域で安心して暮らせるために、医療的ケア児支援でともに生きやすい社会へ! 医療的ケア児という言葉をきいたことがありますか?日常生活において、人工呼吸器による呼吸管理や喀痰(かくたん)吸引などの医療的ケアを必要とするお子さんのことをいい、全国で約2万人いるといわれています。秦野市で活動している...
-
しごと
県職員募集
-
くらし
今月のおしらせ Information~試験・募集 ■かながわ脱炭素大賞募集 県内で脱炭素に関する普及・促進活動や、先進的な技術開発・再生可能エネルギーの導入などについて優れた取り組みを行った個人・団体・企業・学校等を募集し、表彰します。 ※30歳未満の方を対象とした「ユース未来部門」もあり 応募期限:7月31日 募集案内:HPに掲載 問合せ:県脱炭素戦略本部室 【電話】045-210-4076 ■障がい者のための職業訓練 ○「トライ!」9月生募集...
-
くらし
今月のおしらせ Information~お知らせ(1) ■マイナンバーカード出張申請サポート 週末等に臨時会場を設置し、顔写真の無料撮影や交付申請書の作成支援を行っています。 ※開催日時、会場等詳しくはHPか問合せ 問合せ:県デジタル戦略本部室 【電話】045-210-5920 ■県在宅重度障害者等手当の申請 対象:8月1日現在、6カ月以上継続して県内在住で、次のいずれかの要件を満たす方(65歳以上で初めて障がい者になった方は除く) ・身体・知的・精神...
-
くらし
今月のおしらせ Information~お知らせ(2) ■後期高齢者医療の資格確認書更新 現在お使いの保険証・資格確認書の有効期限は7月31日です。7月中に新しい資格確認書を送付しますので、8月1日以降、医療機関等で受診される場合は、マイナ保険証または資格確認書で受け付けをしてください。 問合せ:お住まいの市区町村の後期高齢者医療担当課 ■アフリカ開発会議開催に伴う警備にご協力を 第9回アフリカ開発会議が8月20〜22日に、パシフィコ横浜(横浜市西区)...
-
イベント
今月のおしらせ Information~催し ■インクルーシブ教育推進フォーラム 日程:8月23日(土)13時30分〜16時 場所:横浜市西公会堂(横浜市西区) 内容:「だれにとっても学びやすい学校」について会場参加型のディスカッションを実施 定員:540人 ※就学前の託児あり(要予約) 申込み:電話かHPで8月20日までに県インクルーシブ教育推進課【電話】045-285-1022へ ■オープンキャンパス ○県立産業技術短期大学校 日程:7月...
-
文化
今月のおしらせ Information~施設情報 ■県立生命の星・地球博物館 ○いろいろな羽根を観察してみよう 日程:8月3日(日)10時〜11時30分 対象:小学1〜3年生と保護者10組40人 費用:50円 申込み:HPで7月22日まで 問合せ:【電話】0465-21-1515 休館日:7月7・8・14日 ■日比谷花壇大船フラワーセンター ○ハスの早朝開園 期間:7月5・6・8〜13・19〜21・26・27日7〜17時 ※入園料が必要、詳しくは...
-
講座
今月のおしらせ Information~講座 ■かながわコミュニティカレッジ ○8・9月開講講座 (1)ボランタリー団体の広報力を高めるための基礎 (2)災害ボランティアコーディネーター基礎 (3)地域でつながるあなたの第一歩ウェルビーイングの始め方 (4)傾聴入門編(2) (5)こどもまんなか社会の家庭サポート(妊娠期〜学童期) (6)NPO会計 (7)在日ミャンマー人支援の現場から見つける、私たちの多文化共生社会 場所:かながわ県民センタ...
-
イベント
海上交通「かながわシーライド」で海からの景色を楽しもう! ■小田原と真鶴に寄港するモニターツアー 9月20日(土)開催 応募期限:8月11日(月・祝) 定員:100人 ※定員を超える場合は抽選 (1)湘南港⇔真鶴港(小田原漁港経由) 大人1万円、子ども9500円 (2)湘南港⇔小田原漁港 大人8500円、子ども8000円 (3)小田原漁港⇔真鶴港 大人6500円、子ども6000円 ※2歳まで無料、各コース片道プランあり ・漁港周辺や小田原の名所を散策しよ...
-
くらし
パスポートの申請はお早めに! ・例年8月中旬は受付窓口が非常に混雑し、長時間お待ちいただくことがあります。 ・申請から交付まで2週間程度かかります。 オンライン申請なら24時間いつでも可能だよ! 余裕をもって申請をお願いします! 問合せ:県パスポートセンター電話案内センター 【電話】045-222-0022 受付時間: 9時〜17時(月・木・金・日曜) 9時〜19時(火・水曜)
-
その他
読者プレゼント 「県のたより」読者アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で20名の方に、「ともに生きる×かながわキンタロウコットンバッグ」と「ともに生きるフリクションボールペン」をセットでプレゼントします。 申込み:HPかはがきで郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号と「県のたより」7月号について(1)参考になった記事、(2)ご意見・感想を明記し、7月1〜22日にご応募ください。(応募は1人1回まで) ◆HP ...
-
くらし
宝くじは県内で購入しましょう 県内で販売された宝くじの収益金は、子育て支援や学校教育施設の整備など、さまざまな分野に使われ、皆さんの身近な暮らしに役立っています。 ■関東・中部・東北自治宝くじ ■全国自治宝くじ 宝くじ売場や販売スケジュールなどが分からない場合は宝くじコールセンター︎【電話】0570-011192 HPでもご確認いただけます 問合せ:県財政課 【電話】045-210-2291
-
くらし
わたしの提案 神奈川県への提言 あなたの声を県政にお寄せください! ・インターネット…「神奈川県 わたしの提案」で検索。 ・手紙…〒231-8588 県情報公開広聴課 広聴グループ 「わたしの提案」と表書きしてください。県の施設や市区町村の窓口に、専用封筒もあります。 ・【FAX】045-210-8833 ■県の業務などの相談窓口が分からない場合は 県民相談ナビ・デスク 【電話】045-321-6865 月〜金曜(祝・休日除く)...
-
くらし
かながわコンテンツ 7月のTVandラジオ ■テレビ tvk3ch ○カナフルTV 日曜18:00~18:30 6日 ともに生きる社会かながわ推進週間~誰もが、安心して、ともに生きる社会~[知事出演] 13日 海の守り人~神奈川の海で活躍する知られざる人々~ 20日 ナースのたまごに1日密着!~看護師を目指して~ 27日 魅力再発見!湘南の街「茅ケ崎」 ■ラジオ FMヨコハマ 84.7MHz ○KANAGAWA Muffin 土曜8:30~...
-
くらし
想像以上!が、万博だ。来場予約受付中! 開催期間:2025年4月13日(日)-10月13日(月) 開催場所:大阪 夢洲(ゆめしま) 「万博チケット」で検索。
-
イベント
投稿写真 私の好きな神奈川 ■「風に舞う風鈴」 川崎大師の風鈴市(ふうりんいち)です。空に舞う風鈴の音色で猛暑も克服できそうです。 場所:川崎大師(川崎市川崎区) 撮影:令和6年7月 ※詳しくは本紙をご覧ください。 この夏は、7月17日~21日に開催されます。 詳しくはHPをご覧いただくか、川崎大師平間寺【電話】044-266-3420(9時~16時)へお問合せください。
-
イベント
夏を彩る文化芸術イベントへ行こう ■神奈川県民ホールpresents 神奈川フィルハーモニー管弦楽団と巡る県内オーケストラコンサート 子どもから大人までみんなで楽しめるコンサートを開催します。 神奈川県民ホールは休館中ですが、県内各地でさまざまな事業を展開しています。 in 伊勢原 伊勢原市民文化会館 8月11日(月・祝)15時開演 交通:小田急線 伊勢原駅から徒歩13分 in 南足柄 南足柄市文化会館(金太郎みらいホール) 8月...
- 1/2
- 1
- 2