その他 男女共同参画貢献表彰 令和6年度受賞者が決定

横浜市では、多様な価値観を尊重しあい、性別にかかわらず誰もが個性と能力が発揮できる「男女共同参画社会」の実現を目指し、他の模範となる活躍をされた人や団体の功績を称え表彰しています。

詳しくはこちら
※本紙掲載の二次元コード参照

■功労賞
和泉禮子(いずみれいこ)さん
被災地訪問で自ら実情や課題を把握し、避難所における女性等への暴力防止対策や固定的な性別役割分担意識の解消に先駆的に取り組むなど、男女共同参画の視点を取り入れた地域防災拠点運営を推進されました。

■功労賞
国立大学法人 東京科学大学
男性が多い理工系分野での女性の活躍を推進するため、市内の児童生徒を対象に科学の関心を高めるイベントを長年にわたり実施するほか、女性の理工系進路選択を応援する講演などを開催されました。

■功労賞
認定特定非営利活動法人 さくらんぼ
家族や地域から孤立し、困難な状況にあるあらゆる年齢層の単身女性へ居住支援を行う中で、自立につながる社会とのつながりづくりに取り組まれました。

■ユース賞
特定非営利活動法人 第3の家族
悩みの整理や情報収集ができる匿名のオンライン掲示板運営を通じて、家族問題などの悩みを抱える若者を支援しています。
男女を問わず生きづらさや困難を抱えている方々の支援など、今後も活躍が期待されます。

問合せ:政策経営局男女共同参画推進課
【電話】045-671-2017【FAX】045-663-3431