- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県横浜市港北区
- 広報紙名 : 広報よこはま港北区版 2025(令和7)年8月号
■師岡コミュニティハウス
▽師岡おはなしの部屋
絵本の読み聞かせや紙芝居等。
日時:8月21日(木)11時~11時20分
対象:未就学児と保護者
定員:当日先着15組
▽子ぐまの小物入れ作り
毛糸で小物入れを編む。
日時:9月19日(金)13時~15時
対象:18歳以上
定員:先着10人
費用:300円
申込み:電話(8月15日10時~)
▽「徒然草」で楽に生きる
人間の不思議や滑稽さを兼好法師に学ぶ。
日時:9月24日(水)13時~14時30分
定員:先着25人
費用:300円
申込み:電話(8月19日10時~)
問合せ:師岡コミュニティハウス
〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階
【電話】045-534-2439【FAX】045-546-4568
(休)8月18日、9月2日
■日吉台中学校コミュニティ・スクール
▽ボイストレーニング教室
日時:
(1)9月11日(木)10時~11時30分、
(2)9月20日(土)13時30分~15時
対象:(1)(2)中学生以上
定員:先着各15人
費用:500円
申込み:電話か来館(8月16日10時~)
※腹式呼吸や発声、滑舌、朗読のトレーニングを通じて、魅力的で美しい声づくりを体験します。
問合せ:日吉台中学校コミュニティ・スクール
〒223-0062 日吉本町4-9-1
【電話・FAX】045-565-2840
(休)火・金曜
■篠原地域ケアプラザ
▽認知症サポーター養成講座
日時:9月28日(日)10時~11時30分
場所:篠原地区センター
定員:先着15人
申込み:電話か来館(8月25日~)
※認知症の正しい知識を学びます。受講者には学習教材とオレンジカード(認知症サポーターカード)を渡します。
問合せ:篠原地域ケアプラザ
〒222-0022 篠原東2-15-27
【電話】045-423-1230【FAX】045-423-1257
(休)第3月曜
■下田地域ケアプラザ
▽税理士による空家化予防講座
日時:9月25日(木)10時~11時30分
定員:先着30人
申込み:電話か来館(8月29日~)
※相続の悩みや空家の予防について、事例を紹介しながら解説します。
問合せ:下田地域ケアプラザ
〒223-0064 下田町4-1-1
【電話】045-563-9081【FAX】045-563-9083
(休)第4月曜
■樽町地域ケアプラザ
▽エンディングノート書き方講座
日時:9月29日(月)13時30分~15時
対象:区内在住者
定員:先着25人
申込み:電話(9月2日~)
※「終活って何をしたらいいのだろう」、「家族のために何かしておきたい」、これから先のもしもに備えて、できることを考えてみませんか。
問合せ:樽町地域ケアプラザ
〒222-0001 樽町1-22-46
【電話】045-532-2501【FAX】045-533-0025
(休)第4月曜
■スポーツ医科学センター
▽ジュニアベースボールプログラム
日時:8月30日(土)16時~19時30分
対象:小中学生(保護者か指導者の同伴可)
定員:先着15人
費用:3,000円(同伴者は1,000円)
申込み:ウェブサイト(8月15日~)
※理学療法士が、身体機能と投球動作を改善するトレーニングを指導します。野球を怪我なく上達するための教室です。
▽秋の健康スポーツ·文化教室
太極拳等、15種の教室。
日時:10月1日(水)~12月22日(月)、全9〜12回
対象:16歳以上
定員:抽選15人~40人
費用:6,300円~13,200円
※詳細はウェブサイトへ
申込み:ウェブサイトか往復はがき(9月5日必着)[必要事項]を記入
問合せ:スポーツ医科学センター
〒222-0036 小机町3302-5
【電話】045-477-5050【FAX】045-477-5052
(休)8月は無休
■老人福祉センター 菊名寿楽荘
▽若返りの音楽レク
音楽プログラムによる脳のトレーニング。
日時:9月5日(金)·6日(土)、10時~12時
対象:60歳以上の市民
定員:先着各20人
申込み:来館(8月20日10時~)
▽シャドーボクシングエクサ体験
日時:9月5日·19日(金)、全2回、10時~11時
対象:60歳以上の市民
定員:先着15人
費用:60円
申込み:来館(8月16日10時~)
※音楽を流しながら、ボクシングのパンチとキックの打ち方を体験します。
▽脳寿命を延ばす「すこやか体操」
運動と脳のトレーニングを同時に行う。
日時:9月11日·25日(木)、10時~12時
対象:60歳以上の市民
定員:先着各20人
申込み:来館(9月1日10時~)
▽雑学江戸時代
藩札等のお金がテーマの話とミニ落語。
日時:9月12日(金)13時30分~15時30分
対象:60歳以上の市民
定員:先着25人
申込み:来館(8月18日10時~)
▽「趣味の教室」(10月~3月)
歴史やスポーツ、教養等の講座。全12回、10時~12時、13時~15時
対象:60歳以上の市民
定員:抽選各10人~20人
費用:0~600円
※詳細は要問合せ
申込み:来館(8月31日まで)か往復はがき(8月29日必着)[必要事項]・年齢・性別・希望講座(1講座のみ)を記入
問合せ:老人福祉センター 菊名寿楽荘
〒222-0011 菊名3-10-20
【電話】045-433-1255【FAX】045-433-2895
(休)第4火曜
■港北区民文化センターミズキーホール
▽SDGs映画上映会
「女を修理する男」を上映。
日時:8月27日(水)14時~16時
定員:当日先着100人
費用:500円
▽桃の花 句会
入門編と句会編の俳句講座。
日時:9月10日(水)、入門編…13時30分~14時30分、句会編…15時~17時
対象:中学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:先着各10人
費用:1,000円(歳時記の購入希望者は1,800円)
申込み:電話(9月10日10時~)
▽ウィークデーコンサート
日時・定員:
(1)8月20日(水)14時~15時、先着100人
(2)10月22日(水)14時~15時、先着350人
費用:(1)(2)1,000円
申込み:
(1)来館、
(2)チケットぴあか来館((1)(2)8月20日10時~)
※8月20日は横浜姉妹によるファミリーコンサート、10月22日はMASH弦楽団によるコンサートです。
▽伝説のちぐさがやってくる
最高水準オーディオで聴くジャズのレコード。
日時:9月13日(土)14時~15時30分
定員:先着10人
費用:1,000円
※未就学児不可
申込み:来館(9月13日10時~)
▽鈴木理恵子(すずき りえこ)と若林顕(わかばやし あきら)のコンサート
デュオで奏でるクラシックの名曲リサイタル。
日時:2026年1月11日(日)14時~16時
定員:先着350人
費用:3,000円(25歳以下2,000円)
※未就学児不可
申込み:チケットぴあか来館(8月15日10時~)
問合せ:港北区民文化センターミズキーホール
〒223-0052 綱島東1-9-10新綱島スクエア4・5階
【電話】045-533-2360【FAX】045-533-2350
(休)第3火曜