イベント こうほくインフォメーション-施設から(4)-

■新吉田地域ケアプラザ
▽はぐピョン
日時:10月23日(木)、11月10日(月)、10時~13時
対象:未就学児と保護者
※親子で遊べるフリースペースです。滑り台や大きな車等のおもちゃを用意しています。10月は親子ヨガ、11月はボランティアによるおはなし会を行います。

▽丘の上の音楽会
日時:11月9日(日)13時30分~14時30分
※中野渡章子(なかのわたり あきこ)氏(Vo(ボーカル))、佐久間和(さくま  なごめ)氏(Gt(ギター))によるジャズライブです。「薔薇色の人生」「素敵なあなた」等を演奏します。

▽PPK(ピンピンきらり)講座
日時:11月15日(土)13時~14時
定員:先着20人
申込み:電話(10月15日~)
※高田中央病院医師の荏原千鳥(えばら ちどり)氏が認知症について講演します。

問合せ:新吉田地域ケアプラザ
〒223-0056 新吉田町6001-6
【電話】045-592-2151【FAX】045-592-0105
(休)第4月曜

■老人福祉センター 菊名寿楽荘
▽スクエアステップ講習
升目のマットの上を順序良くステップする。
日時:10月13日(月・祝)、11月10日(月)、13時~14時30分
対象:60歳以上の市民
※運動できる服を着用、飲み物とかかとのある上履きを持参

▽うたごえ広場
流行歌をカラオケやピアノ伴奏で歌う。
日時:10月25日(土)・31日(金)、13時~15時
対象:60歳以上の市民
定員:先着各20人
申込み:来館(10月15日10時~)

▽若返りの音楽レク
音楽プログラムによる脳のトレーニング。
日時:11月8日(土)・10日(月)、10時~12時
対象:60歳以上の市民
定員:先着各20人
申込み:来館(10月20日10時~)

▽脳寿命を延ばす「すこやか体操」
運動と脳のトレーニング。
日時:11月13日・27日(木)、10時~12時
対象:60歳以上の市民
定員:先着各20人
申込み:来館(11月1日10時~)

▽続・雑学江戸時代
教科書に載っていない雑学話。
日時:11月14日(金)13時30分~15時
対象:60歳以上の市民
定員:先着25人
申込み:来館(10月18日10時〜)

問合せ:老人福祉センター 菊名寿楽荘
〒222-0011 菊名3-10-20
【電話】045-433-1255【FAX】045-433-2895
(休)第4火曜

■港北区民文化センターミズキーホール
▽ウィークデーコンサート10
MASH(マッシュ)弦楽団が奏でるネオテーマパーク。
日時:10月22日(水)14時~15時
定員:当日先着100人
費用:1,000円

▽SDGs映画
「おクジラさま ふたつの正義の物語」を上映。
日時:10月29日(水)14時~15時40分
定員:当日先着100人
費用:1,000円

▽ウィークデーコンサート11
双子フルートデュオのクラシック名曲選。
日時:12月17日(水)14時~15時
定員:先着350人
費用:1,000円
申込み:チケットぴあか来館(10月22日10時~)

▽RINA(リナ) TRIO(トリオ)
「Release(リリース) Concert(コンサート) JOKER(ジョーカー)」を公演。
日時:2026年3月7日(土)14時~16時
定員:先着350人
費用:3,000円(25歳以下2,000円)
※未就学児不可
申込み:チケットぴあか来館(10月15日10時~)

問合せ:港北区民文化センターミズキーホール
〒223-0052 綱島東1-9-10新綱島スクエア4・5階
【電話】045-533-2360【FAX】045-533-2350
(休)第3火曜

■スポーツ医科学センター
▽ランニング測定・バイク測定
ランナーやサイクリスト向け持久力測定。
日時:12月13日(土)・17日(水)・21日(日)9時~17時(1人100分)
定員:先着各6人
対象:15歳以上(中学生除く)
費用:8,300円
※詳細はウェブサイトへ
申込み:電話か来館(10月15日~)

問合せ:スポーツ医科学センター
〒222-0036 小机町3302-5
【電話】045-477-5050【FAX】045-477-5052
(休)第3火曜