- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県川崎市
- 広報紙名 : かわさき市政だより 2025(令和7)年2月1日号
■コンビニ交付の証明発行手数料を減額
3月1日から、コンビニエンスストアで取得できる各種証明書の交付手数料を一律100円減額します。
詳細は市ホームページで。
問い合わせ:市民文化局戸籍住民サービス課
【電話】044-200-2259【FAX】044-200-3912
■7年度地域子ども・子育て活動支援助成事業
「地域社会全体で子どもや若者を見守り・支える仕組みづくり」を進めるため、その役割を担う団体に補助金を交付します。
申し込み・問い合わせ:2月5日~21日に市ホームページか、電話連絡のうえ必要書類を直接こども未来局青少年支援室【電話】044-200-2668【FAX】044-200-3931[選考]。
詳細は市ホームページか、区役所などで配布するチラシで。
■平和推進補助事業
市民や団体が実施する平和推進事業に補助金を交付します。
申し込み・問い合わせ:2月1日~28日(必着)に市ホームページか、申請書と必要書類を直接か郵送で〒211-0021中原区木月住吉町33-1平和館【電話】044-433-0171【FAX】044-433-0232[選考]。
申請書は2月1日から同館で配布。市ホームページからもダウンロードできます。詳細は市ホームページで。
■川崎市教育改革推進会議 市民委員を募集
市の教育改革を進める上での課題や、「かわさき教育プラン」の策定、進捗状況などについて意見を述べる委員。
資格…18歳以上で市内在住1年以上。
任期…5月ごろ~9年3月31日。
人数…2人。
申し込み・問い合わせ:2月28日(消印有効)までに直接か郵送、メールで教育委員会教育政策室【電話】044-200-3244【FAX】044-200-3950【E-MAIL】[email protected][選考]。
必要書類、小論文のテーマなど詳細は2月3日から市ホームページか、区役所他で配布するチラシで。
■公共施設の未来を考える取り組みの検討状況説明会
モデル4地域におけるワークショップの成果報告と資産保有の最適化に向けた取り組みの検討状況のパネル展示・説明を行います。4回とも同内容。入退場自由。
(1)2月22日土曜午前8時半~午後0時半
(2)3月6日木曜午前9時~午後8時
(3)3月13日木曜午前10時~午後3時
(4)3月18日火曜午前10時~午後3時
(1)は高津区役所1階市民ホール(2)は市役所本庁舎1階情報発信スペース(3)は幸区役所1階ロビーハナミズキ(4)は麻生図書館前で
問い合わせ:総務企画局公共施設総合調整室
【電話】044-200-1227【FAX】044-200-3627
■消費生活eモニターを募集
インターネットによる、消費生活に関するアンケートに回答(年5回程度)をする人。全てのアンケートに回答した人にはオリジナルグッズを進呈。
資格…市内在住の18歳以上。
任期…4月1日から1年ごとに更新で最長3年間。
申し込み・問い合わせ:2月3日~3月7日に市ホームページで経済労働局消費者行政センター【電話】044-200-2262【FAX】044-244-6099[事前申込制]。
その他の資格など詳細は2月3日から市ホームページで。
■盛土規制法に関する説明会
盛土規制法の施行に伴い、4月1日から新たに規制区域が指定されるとともに、許可手続きが変更されます。規制区域の範囲や手続きの他、市の運用などに関する説明会を開催します。
2月27日木曜午前10時~11時(受け付け午前9時半) 市役所本庁舎2階204会議室で 当日先着50人
問い合わせ:まちづくり局宅地企画指導課
【電話】044-200-3087【FAX】044-200-3089
■ねずみ対策 1・2・3(ワンチュースリー)
ネズミが家に侵入しやすい冬。ネズミの被害を防ぐには、(1)「餌をなくす」(2)「整理整頓して巣の材料となるものをなくす」(3)「侵入口をふさぐ」といった、ネズミが住みにくい環境をつくることが重要です。具体的な対策方法は市ホームページで。区役所では、対策の相談やねずみかごの貸し出しを行っています。
問い合わせ:区役所衛生課
■市議会座談会「予算の審議を前に」 テレビ神奈川(tvk)で放送
7年度の予算案について、各会派を代表する議員が見解などを語ります。
2月23日祝日午後8時~8時55分
問い合わせ:議会局広報・報道担当
【電話】044-200-3377【FAX】044-200-3953
■3月は大腸がんの啓発月間 市役所をブルーにライトアップ
3月は大腸がん検診の大切さを伝える啓発月間です。啓発カラーであるブルーに市役所本庁舎をライトアップします。
3月1日土曜~5日水曜、午後6時~10時
問い合わせ:健康福祉局健康増進担当
【電話】044-200-2431【FAX】044-200-3986