講座 講座・講演(2)

■事例から学ぶ離婚ガイダンス(会場・オンライン)
母子・父子福祉センター サン・ライヴで法律相談を受け付けている経験豊富な弁護士が、実例を交えて解説します。
9月21日日曜午後1時半~3時半
会場15人、オンライン50人。子どもの預かりあり(要予約)

場所・申し込み・問い合わせ:9月7日(必着)までにホームページ、直接、ハガキ(応募理由と子どもの預かりの有無も記入)で〒211-0067中原区今井上町1-34母子・父子福祉センター サン・ライヴ【電話】044-733-1166【FAX】044-733-8934[選考]

■シニア期の愛犬との暮らし方
知っておきたいシニア期の愛犬の運動や食事のほか、飼い主にも愛犬にも、より負担の少ない介護のヒントを学びます。
9月23日祝日午後1時20分~2時50分
ANIMAMALL(アニマモール)かわさきで
小学生以上80人

申し込み・問い合わせ:8月21日午前8時半から市ホームページ、参加人数も記入しファクス、メール、電話で健康福祉局生活衛生課【電話】044-200-2447【FAX】044-200-3927【Eメール】[email protected][先着順]
詳細は市ホームページで。

■楽しく続けるコミュニティガーデン入門講座
コミュニティガーデンとは地域の場所をかりてみんなで作る花壇です。同講座では、地域の環境に適した多様な植物を使って「楽しく管理が続けられる」花壇づくりを考えます。植物の管理方法、配置などのデザイン、グループで運営する場合の分担方法などを学びます。
9月25日木曜、10月9日木曜、28日火曜、11月18日火曜、12月12日金曜、8年1月23日金曜、午前9時半~午後0時半、全6回
緑化センター他で
30人

申し込み・問い合わせ:8月29日(必着)までにホームページ、申込書を郵送、ファクスで公園緑地協会【電話】044-711-6631【FAX】044-722-8410[抽選]
申込書は区役所などで配布中。同協会ホームページからもダウンロードできます。

■災害時看護支援 ボランティアナース養成講座
災害時に市内の身近な避難所などで、医療救護や相談支援をする人を養成します。
9月26日金曜午前9時半~午後4時半
ナーシングセンターで
市内在住・在勤で看護職の資格がある、40人

申し込み・問い合わせ:8月15日~9月22日にホームページで市看護協会【電話】044-711-3995【FAX】044-711-5103[先着順]

■かわさきFM朗読セミナー
声優やアナウンサーの指導で朗読を学びます。最終日はラジオの生放送に出演します。
・水曜(1)(2)(3)クラス…10月1日~12月3日の水曜。
・木曜(4)(5)(6)クラス…10月2日~12月4日の木曜。
(1)(4)は午前10時~11時40分
(2)(5)は午後1時~2時40分
(3)(6)は午後3時15分~4時55分。
各クラス、ラジオ生放送での朗読を含め全11回
各11人
各33,000円

場所・申し込み・問い合わせ:9月2日正午からホームページで、かわさきFM【電話】044-712-1791【FAX】044-712-1500[先着順]
詳細は8月1日から同放送局ホームページで。