- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県川崎市川崎区
- 広報紙名 : かわさき市政だより 川崎区版 2025年3月号
3月~4月は、転入・転出手続きの窓口2階(区民課)が混雑します。混雑が予想される日にち・時間帯を避けることにより、時間の節約になります。空いている午前中の来庁がおすすめです。また、混雑を避けることができる手続方法も紹介します。
待ち人数など、区民課窓口の混雑状況をリアルタイムで確認できます。紙面の二次元コードから
区役所の駐車場(1時間のみ無料)は数に限りがあります。公共交通機関を使用してください。
■転出手続きは自宅で
来庁不要の手続き方法や受け付けをスムーズにできる手続き方法があります。
(1)マイナンバーカードによる転出届〈引越しワンストップサービス〉
マイナポータルを利用し、来庁せずに、自宅で転出の手続きができます。
引っ越し先での転入手続きは必要です。
(2)郵送による転出届
転出届を郵送でも出すことができます。転出証明書を返送しますので、引っ越し先の市区町村で転入手続きを行ってください。
(1)、(2)は来庁不要ですが、手続き完了までには日数がかかります。日にちに余裕を持って手続きをしてください。
(3)転出届を事前入力(ネットdeスマート)
スマートフォンやパソコンから事前に必要事項を入力することで、区役所に来庁してからのタブレットの入力が省略でき、受け付けがスムーズになります。
各手続きの詳細は区ホームページで
問い合わせ:市事前申請サービスお問い合わせ窓口
【フリーダイヤル】0120-222-560
■証明書の取得は来庁不要
取り扱っている証明書などの詳細は区ホームページで。
(1)マイナンバーカードによるコンビニ交付
コンビニなどにあるマルチコピー機から、マイナンバーカードを使って住民票の写しなどの各種証明書が取得できます。3月1日から、区役所で取得するよりも100円安く取得できるようになりました。
(2)行政サービスコーナーでの交付
市内各所(かわさききたテラス内など)の行政サービスコーナーでも住民票の写しなどの各種証明書が取得できます。
■区役所サービス向上の取り組み
昨年の川崎区地域デザイン会議において、「快適な待ち時間の過ごし方を考える」をテーマとしたワークショップを開催しました。そこでいただいた意見もふまえ、現在、2階区民課フロアにおいて、区役所サービス向上の取組を順次進めています。その一部を紹介します。
待ち時間に少し外出:市役所本庁舎1階カフェの一部を、待合場所として活用する実証実験を3月下旬から開始します。
スムーズな窓口案内:混雑期のフロア案内やタブレット入力補助の職員を増員するほか、迷わず目的の窓口に行けるよう、わかりやすい案内サインを設置しました。
問い合わせ:サンキューコールかわさき
【電話】044-200-3939【FAX】044-200-3900