- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県川崎市中原区
- 広報紙名 : かわさき市政だより なかはら区版 2025年7月号
申し込み方法は市版6面参照
■KOSUGI SPORTS FES 2025
かわさきスポーツパートナーによるバスケットボール・バレーボール体験や地元スポーツクラブによる体操体験、かけっこ教室など、さまざまなスポーツが楽しめます。
7月26日土曜、27日日曜、午前10時~午後5時 グランツリー武蔵小杉で(新丸子東3-1135-1)
問い合わせ:区役所地域振興課
【電話】044-744-3323【FAX】044-744-3346
■中原区ボッチャ体験会
年齢・性別・障害の有無にかかわらず一緒に楽しめる「ボッチャ」の体験会です。初心者も経験者も大歓迎です。
9月6日土曜、午後1時半、午後2時10分、午後2時50分、午後3時半(各回30分程度)。 中原区役所で 区内在住、在学、在勤の小学生以上100人程度 100円
申し込み・問い合わせ:7月1日~8月1日に区ホームページで区役所地域振興課【電話】044-744-3323【FAX】044-744-3346[抽選]
■なかはらっぱ祭り
(1)中原区で活動している市民活動団体などのお祭り。ワークショップ、ダンスなどのステージ、活動紹介展示など。
7月20日日曜午前10時~午後4時 中原市民館(2)市民活動団体などのパネル展示で。
7月8日~7月20日午前10時~午後9時(最終日は午後4時まで) グランツリー武蔵小杉2階吹き抜け通路で(新丸子東3-1135-1)
ダンスステージの詳細は市版9面で。
問い合わせ:区役所地域振興課
【電話】044-744-3324【FAX】044-744-3346
■なかはらの魅力発信講座
「丸子の渡し船体験」「多摩川両岸の中原街道」などの講座とまち歩きを行います。
9月7日日曜、10月13日祝日、午前10時~正午、全2回 区役所他で 40人(区内在住の人優先) 保険料100円と渡し船乗船料(片道)
申し込み・問い合わせ:8月6日(必着)までに区ホームページ、往復ハガキ(生年月日も記入)で〒211-8570区役所地域振興課【電話】044-744-3324【FAX】044-744-3346[抽選]。
費用など詳細は区ホームページで。
■夏休み親子で学ぶ認知症サポーター養成講座
地域で認知症の人が安心して暮らせるよう、講座を通じて認知症の理解を深めます。
8月6日水曜午後2時~4時 中原区役所で 小学3年~6年生と保護者10組20人
申し込み・問い合わせ:7月15日から区ホームページ、電話で区役所地域支援課【電話】044-744-3268【FAX】044-744-3196[先着順]
■中原区民祭の出店者・ステージ参加者・賛助金協賛者を募集
今年は10月19日日曜に等々力緑地で開催します。詳細は問い合わせるか区ホームページで。
◇出店者募集
原則、区内の公益性の高い団体
申し込み・問い合わせ:7月10日~8月8日(必着)までに申込書を直接、郵送で中原区民祭実行委員会出店展示部会事務局(区役所区民課)【電話】044-744-3180【FAX】044-744-3341[選考]。
申込書は7月10日から区役所で配布。
区ホームページからもダウンロードできます。
◇ステージ参加者募集
主に区内在住・在勤・在学の人を中心に5~50人程度で組織する団体
申し込み・問い合わせ:7月10日~8月8日(必着)までに申込書に必要書類を添えて、直接、郵送で中原区民祭実行委員会舞台部会事務局(区役所児童家庭課)【電話】044-744-3220【FAX】044-744-3196[選考]。
申込書は7月10日から区役所で配布。
区ホームページからもダウンロードできます。
◇賛助金協賛者募集
申し込み・問い合わせ:7月10日から区ホームページ、直接、電話、ファクスで中原区民祭実行委員会事務局(区役所総務課)【電話】044-744-3143【FAX】044-744-3340