イベント みやまえの夏の風物詩! イベント大特集

この夏、宮前市民館・市民広場で開催する3つのイベントを紹介します。歴史ある宮前のイベントで遊んで、見て、聴いて、体験してみてください。

■8月23日土曜 第25回 響け!みやまえ太鼓ミーティング
第1部では、大ホールに響き渡る和太鼓の演奏を楽しめます。第2部では、地元中学生が描いたねぷた絵や提灯(ちょうちん)の光で彩られた幻想的な雰囲気の市民広場を、力強い和太鼓の演奏が盛り上げます。NEO囃子(はやし)伝承会によるゲスト演奏、地域伝統芸能の舞台、保育園児のかわいい荒馬踊りのほか、太鼓体験コーナーや宮前音頭の披露など一緒に参加できるプログラムもあります。

8月23日土曜
(1)第1部 午後1時40分~5時50分
(2)第2部 午後6時~8時
(1)は市民館大ホール、(2)は区役所市民広場で
雨天時は市民館大ホール

問い合わせ:区役所地域振興課
【電話】044-856-3125【FAX】044-856-3280

▽浴衣着付けコーナー
無料で着付け、お直しができます。
持ち物:浴衣、帯、ひも2~3本、肌着(Tシャツなどで可)。
8月23日土曜午前11時~午後4時 市民館4階和室で

▽ギャラリー展示
広報イラストの応募作品、宮前(みやさき)ねぷたの下絵、実物の和太鼓の展示、出演団体へのメッセージボードなど。
8月22日金曜午後1時~5時、23日土曜午前10時~午後4時 市民館2階ギャラリーで

■9月10日水曜 響け歌声!第23回 しあわせを呼ぶコンサート
「ドイツ語で第九を歌ってみたい!」という歌好きで障害のある人のつぶやきから始まったしあわせを呼ぶコンサート。障害のある人たちが「歌を歌うことでみんながつながり、わかりあい、しあわせになっていけたら」という思いを込めて、練習を重ね、プロの演奏家、ソリストたち、地域で活躍する市民合唱団とともに、原語で第九を合唱します。
9月10日水曜午後1時半(ロビー開場午後0時半、ホール開場午後1時) 宮前市民館大ホールで
定員:当日先着800人

▽第1部 宮前障がい者施設・作業所連絡会の合唱
曲名:さんぽ、勇気100%
ベートーベン/交響曲第9番第4楽章
指揮:阿部未来

▽第2部 ゲストステージ
出演・曲名:
冨平安希子(ソプラノ)・富岡明子(メゾ・ソプラノ)・狩野賢一(バス・バリトン)・新海康仁(テノール)
源田俊一郎編曲「ふるさとの四季」
山田武彦(ピアノ)(ピアノソロ・伴奏) エルガー「愛の挨拶」
石田泰尚(コンサートマスター)とオーケストラ
モーツァルト「セレナータ・ノットゥルナ」
ヴィヴァルディ「四季」より秋 ほか

問い合わせ:区役所地域振興課
【電話】044-856-3134【FAX】044-856-3280

■8月16日土曜・17日日曜 夏休み子どもあそびランド 2025
今年のあそびランドは「朝活(朝に勝つ)」がテーマ。頑張って早起きをして、あそびランドで思いっきり遊びましょう!「あそびの達人」がいろいろなあそびを教えてくれます。地域の人と一緒に、楽しい夏の思い出をつくりませんか? 中学・高校・大学生によるこだわりの手づくり装飾が館内を華やかに彩っています。お楽しみに!
8月16日土曜、17日日曜、午前9時半~午後1時 宮前市民館で

▽こんなあそびのコーナーが!
プラネタリウム、クイズラリー、ジャグリング、キットパス、合気道、3Dプリンタ、万華鏡作り、昔遊び、工作、手づくりゲーム、バルーンアート、ボードゲーム、将棋対局、缶バッジ、スーパーボールすくい、ミニ四駆レース、おはなし会、スケルトンごみ収集車など

プログラムは変更になる場合があります。一部、材料費が必要なコーナー、整理券を配布するコーナーがあります。

午前9時20分からはオープニングパフォーマンスも!

問い合わせ:宮前市民館
【電話】044-888-3911【FAX】044-856-1436