- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県川崎市宮前区
- 広報紙名 : かわさき市政だより みやまえ区版 2025年8月号
■地域支援課
▽健康づくりボランティア養成講座
区では食育や運動普及などの健康づくりや、乳幼児健診の保育などのボランティアが活躍しています。食事・口腔(こうくう)ケア・運動について学び、市民や自身の健康づくりに一緒に取り組みませんか。新しい地区活動グループを立ち上げたい人も大歓迎です。3日以上の参加で修了証を発行します。
日時:9月18日木曜午前9時45分~11時半
内容:健康づくり総論・健康づくりと口腔ケア(講義)
日時:9月25日木曜午前9時45分~11時半
内容:健康づくりと食事・運動(講義と運動実習)
日時:10月2日木曜午前9時45分~午後1時
内容:健康づくりと栄養・食生活(調理実習)
日時:10月9日木曜午前9時45分~11時半
内容:健康づくりと地区組織活動(ボランティアの活動紹介)
持ち物:筆記用具、室内履き(スリッパ可)、靴袋。(10月2日はエプロン、三角巾、食器用布巾2枚。)
ティップネス宮前平店で(宮前区宮前平1-10-1)
10月2日は宮前市民館料理室で
区内在住の15人 10月2日は500円程度
申し込み:8月15日から直接、電話、ファクスで。[先着順]
申し込み・問い合わせ:【電話】044-856-3302【FAX】044-856-3237
■保育・子育て総合支援センター
▽地域子育て支援センター土曜開所
お子さんと一緒に遊びに来ませんか?土橋保育園の園庭開放も利用できます。
8月16日土曜、9月6日土曜、午前9時~午後4時半 地域子育て支援センターつちはしで 未就学児と保護者。
問い合わせ:【電話】044-856-3290【FAX】044-852-0150
■宮前スポーツセンター
▽講師派遣のお知らせ
宮前スポーツセンターのスタッフをイベントの手伝いなどに派遣します。幼稚園の夏祭りや運動会、学校などでのイベントの手伝いやスポーツの指導なども対応できます。
費用は要相談。過去の実績では半日で1万円程度。
詳細はお問い合わせください。
問い合わせ:〒216-0011宮前区犬蔵1-10-3【電話】044-976-6350【FAX】044-976-6358
■宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター)
▽7年度後期講座(10月~3月)
気功、ゆるから体操、ピラティス、女たちの結婚(日本史)、蔦重と作家たち、硬筆、羊毛フェルト、コーラス、男性の料理、メンテナンス体操の全10講座。
同センターで 市内在住の60歳以上の人(1人1講座まで) 教材費など
申し込み:8月1日~15日に本人が直接。[抽選]。
受講決定通知の郵送を希望する人は85円ハガキを持参。
▽敬老のつどい
午前の部はサックスコンサート、午後の部は団体活動発表会とビンゴ大会を行います。
9月17日水曜(1)午前の部午前10時~11時半、(2)午後の部午後1時半~3時半 同センターで 市内在住の60歳以上の人、(1)は45人、(2)は30人
申し込み:8月19日から直接、電話で。[先着順]
▽宮前の郷土を巡るまち歩きand映画会
(1)土橋近辺の山岳信仰を追ったドキュメンタリー映画『オオカミの護符』の上映、(2)江戸時代ごろ御嶽道として使われた道の散策。どちらか一方のみの参加も可能です。
(1)は10月14日火曜午前9時半~11時半、(2)は10月23日木曜か30日木曜、午前9時半~正午
(1)は同センターで、(2)は「山崎」バス停(鷺02路線)集合、アリーノ解散
(1)は40人、(2)は各日程20人(日程調整の可能性あり)
(2)のみ20円
申し込み:8月15日から直接、電話で。[先着順]。
(2)は後日来館が必要。詳細はお問い合わせください。
申し込み・問い合わせ:【電話】044-877-9030(日曜・祝日を除く午前9時~午後4時)【FAX】044-877-9232