講座 区のお知らせ掲示板(1)

申し込み方法は市版6面参照

■区役所地域振興課
▽ポールウオーキングandストレッチ教室
足腰への負担を軽減するポールウオーキングで、坂を歩く基礎を身に付けます。ストレッチ体操も。
9月5日~12月19日の金曜、午後1時~2時10分 各日20人 各日600円
場所・申し込み・問い合わせ:初回は8月29日から、2回目以降は開催日1週間前の金曜午前10時から直接、電話でフロンタウンさぎぬま【電話】044-854-0210【FAX】044-862-5030[先着順]。
空きがあれば当日参加可。詳細は同施設ホームページで。

▽芝生de星月夜ガ(ほしつきよが)
芝のフットサルコートでヨガを体験できます。ハーブティー付き、子ども同伴可。
9月6日土曜午後8時10分~8時50分 40人 500円
場所・申し込み・問い合わせ:8月15日からホームページでフロンタウンさぎぬま【電話】044-854-0210【FAX】044-862-5030[先着順]。
詳細は同施設ホームページで。

問い合わせ:【電話】044-856-3125【FAX】044-856-3280

■宮前市民館
▽市民自主企画事業「道具を使って手作りおもちゃ!!」
小刀やのこぎりなどの安全な使い方を学び、もの作りの楽しさを子どもと一緒に体験して、親子や地域の交流を深めませんか。
9月7日、10月5日、11月2日、30日の日曜、午前9時半~正午(受け付け午前9時)、全4回 同館、市民広場で 小学3~6年生と保護者18組36人 各回1組500円
申し込み:8月19日午前10時から直接、電話で。[先着順]。
詳細は区ホームページ、同館などで配布中のチラシで。

▽市民自主学級「宮前を知ろう 歩こう 楽しもう」
現地を歩いて健康づくりをしながら、身近な歴史を体感する講座です。座学もあります。
9月28日日曜、10月5日日曜、19日日曜、11月15日土曜、30日日曜、12月14日日曜、午前9時45分~正午、全6回 同館他で 全回参加できる35人(小学4年生以下は大人同伴) 300円
申し込み:8月21日午前10時から直接、電話で。[先着順]。
詳細は区ホームページ、同館などで配布中のチラシで。

▽スマホ相談会
地域のボランティアが、スマホの基本操作の相談に乗ります。
9月4日木曜午後1時半、午後2時10分、午後2時50分開始。各回30分 同館で 各回8人
申し込み:8月20日午前10時から電話で。[先着順]。
詳細は区ホームページ、同館などで配布中のチラシで。

申し込み・問い合わせ:〒216-0006宮前平2-20-4【電話】044-888-3911【FAX】044-856-1436

■菅生分館
▽市民自主学級「着物リメイクでSDGs」
着物が廃棄されるのは「モッタイナイ」。オシャレなチュニックandスカートに作り替え、リサイクルしながら伝統文化を継承しませんか。持ち物:着物地など。
詳細は区ホームページで。

日にち:9月11日木曜
内容:着物文化を知る。制作の手順・持ち物説明

日にち:9月18日木曜
内容:チュニックの制作

日にち:10月2日木曜
内容:チュニックの仕上げ

日にち:10月16日木曜
内容:王禅寺エコ暮らし環境館見学

日にち:10月30日木曜
内容:スカートの制作

日にち:11月13日木曜
内容:スカートの仕上げ

日にち:11月27日木曜
内容:振り返り・作品発表会

各回午前10時~正午、全7回 同館他で 20人
申し込み:8月15日午前10時から直接、電話、8月16日から区ホームページで。[先着順]

申し込み・問い合わせ:【電話】044-977-4781【FAX】044-976-3450