- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県横須賀市
- 広報紙名 : 広報よこすか 令和7年2月号
■LINEで集客!ゼロから始めるビジネス活用
事業者向けに、LINE公式アカウントの特徴や集客に効果のあった実例などを紹介します。
日時:3月3日(月) 13時30分〜15時
場所:横須賀商工会議所(平成町)
対象:市内の事業者
定員:抽選50人
締切:2月24日(休)
申込:HP「e-kanagawa横須賀市」へ
問合せ:商業振興課
【電話】822-8286
■防災そなえパークの日
日米消防車両・警察車両の展示や制服着衣体験、消防団音楽隊演奏、水消火器体験、マルシェなどを開催します。
日時:3月8日(土) 10時〜14時
場所:三笠公園SL前広場
※当日、直接会場へ
問合せ:三笠公園
【電話】824-6291
■市民公開講座「熱中症を理解しよう」
救急医、循環器専門医、スポーツ医が熱中症についてお話しします。
日時:3月8日(土) 14時〜16時
場所:横須賀市医師会館(新港町)
※申込方法など詳細は横須賀市医師会HPへ
※申込多数の場合、お断りすることがあります
※オンライン視聴可
問合せ:横須賀市医師会事務局
【電話】822-0542
■市民協働推進補助金の公開プレゼンテーション
自分たちの手で地域を良くしたいと応募した団体が、企画内容を発表します。市民公益活動に関心がある人は見学してみませんか。
日時:2月20日(木) 9時30分〜11時50分
場所:市民活動サポートセンター
※当日、直接会場へ
問合せ:地域コミュニティ支援課
【電話】822-9699
■針供養
裁縫の上達を願い、感謝を込めて使用済みの針を豆腐に刺して供養する伝統行事です。
日時:3月8日(土) 11時〜12時
場所:走水神社
持ち物:使い古した針、折れた針
※公共交通機関でご来場ください。
問合せ:大津行政センター
【電話】836-3531
■親子でハイキング
自然を感じながらリフレッシュしませんか。
日時:3月16日(日) 13時〜17時(雨天の場合は23日(日))
場所:根岸公園
定員:先着10組
対象:市内在住のひとり親家庭などの親子
申込:2月11日(祝)以降に電話で横須賀市母子福祉会へ
問合せ:横須賀市母子福祉会(18時以降)
【電話】090-6133-9191
***************
◆申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」
・費用の記載がないものは「無料」
◇市役所への郵便は「〒238-8550〇〇課」で届きます
必要項目:郵便番号・住所・氏名とフリガナ・年齢・電話番号・記事のタイトル
◇コールセンター
【電話】046-822-4000【FAX】046-822-2539
◇各講座のネット申込
【URL】https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/event
◇市政情報はこちらから
・広報よこすか
・ホームページ
・LINE
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。