- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県横須賀市
- 広報紙名 : 広報よこすか 令和7年2月号
■在宅肢体不自由者などの創作教室(前期)
クラフトテープ(4月〜9月)、水彩画(4月〜9月)、墨絵(4月〜9月)、パソコン基礎(4月〜3月)
(各全11回)
場所:総合福祉会館
定員:各抽選10人
対象:身体障害者手帳を持つ市内在住・在勤・在学の人
申込:2月11日(祝)〜3月3日(月)に必要項目をネット申込か、電話・FAXでコールセンターへ
※2教室まで申込可
詳細は市HPへ
問合せ:障害福祉課
【電話】822-9837
■市民スポーツ教室
「F・マリノスふれあいフットサルタイム」について、参加募集を行っています。
※日時や申込方法、費用など詳細は市HPへ
ガイド(冊子)は市役所4階スポーツ振興課のほか、体育会館、行政センターなどでも配布しています。
問合せ:スポーツ振興課
【電話】822-8493
■片づけの一歩を踏み出そう
自宅や実家の片づけを考える人に向けて、実家片づけアドバイザーによる相談会を開催します。
日時:2月21日(金) 14時〜16時
場所:市役所5階正庁
定員:当日先着5組
対象:自宅か実家が本市にある人
※当日、直接会場へ
問合せ:まちなみ景観課
【電話】822-8077
■普通救命講習
いざという時のための、応急手当や心肺蘇生法について解説します。
日時:3月7日(金) 9時〜12時
場所:消防局庁舎
定員:先着30人
対象:市内在住・在勤・在学の人
申込:2月11日(祝)8時以降に必要項目をネット申込か、電話でコールセンターへ
※その他講習会の詳細は、電話で救急課か市HPへ
問合せ:救急課
【電話】821-6507
■早春を彩る田浦梅林まつり
「かながわ花の名所100選」にも選ばれている田浦梅の里では、2月中旬〜3月中旬にかけて紅梅・白梅が見頃を迎えます。
期間:2月8日(土)〜3月2日(日)
場所:田浦梅の里ほか
問合せ:田浦行政センター
【電話】861-4181
■ひまわりお花見
塚山公園まで散歩をし、お互いを労いながらひとり親同士で交流をします。
日時:3月23日(日) 10時〜15時
場所:長浦コミセン
定員:先着20組
費用:
・親子500円(子1人追加につき500円)
・お弁当代
対象:市内在住のひとり親家庭などの親子
申込:2月11日(祝)以降に電話でNPO法人ひまわりか、同法人HPへ
問合せ:NPO法人ひまわり
【電話】070-6635-7365
***************
◆申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」
・費用の記載がないものは「無料」
◇市役所への郵便は「〒238-8550 〇〇課」で届きます
必要項目:郵便番号・住所・氏名とフリガナ・年齢・電話番号・記事のタイトル
◇コールセンター
【電話】 046-822-4000【FAX】 046-822-2539
◇各講座のネット申込
【URL】https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/event
◇市政情報は こちらから
・広報よこすか
・ホームページ
・LINE
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。