くらし よこすかNEWS(2)

■不妊・不育症の治療費を一部助成します
対象:
・不妊治療(体外受精・顕微授精)
・不育症の治療・検査(いずれも条件あり)
※詳細は、電話で不妊・不育専門相談センター(地域健康課内)か、市HPへ

問合せ:不妊・不育専門相談センター
【電話】822-9818

■〔市民文化祭 秋の行事〕市民将棋大会参加者の募集
日時:10月13日(祝) 10時
場所:まなびかん
対象:市内在住・在勤・在学か市内で活動している人
締切:9月12日(金)
定員:
・一般の部(無差別)…抽選32人
・子どもの部(中学生以下の級位者)…抽選32人
・登竜門の部(二段以下)…抽選64人

申込など詳細は、まなびかんHPへ

問合せ:まなびかん
【電話】822-4838

■「フリガナ通知」の確認は済んでいますか
8月上旬に、市内に本籍がある人へ戸籍に記載する予定の氏名のフリガナをはがきなどで通知します。
内容を確認し、フリガナが正しい場合は届出不要です。
※詳細は法務省コールセンター(【電話】0570-05-0310)か、市HPへ

問合せ:コールセンター
【電話】822-4000

■児童扶養手当の現況届などを受け付けます
期間:8月1日(金)〜29日(金) 8時30分〜17時
(土・日曜日、祝・休日を除く)
提出:はぐくみかん1階こども給付課へ
※8月1日(金)〜15日(金)は指定の行政センターでも提出できます。
※臨時開庁として、8月16日(土)・24日(日)9時〜15時に、はぐくみかんのみ受付可

問合せ:こども給付課
【電話】822-9809

■コンビニで証明書をお得に取得できます
マイナンバーカードを利用したコンビニでの証明書発行手数料を期間限定で「200円」減額しています。

対象:
・住民票の写し
・印鑑登録証明書
・戸籍謄抄本
期間:来年3月31日(火)まで
※市役所などの窓口を利用した場合の手数料は、従来どおりの金額です。
※詳細は市HPへ

問合せ:コールセンター
【電話】822-4000

■よこすかエコポイント
温室効果ガスの削減やエネルギーの効率的な利用を促進するため、対象設備を購入した人などに、市内協力店で使用できる「エコポイント」を交付します。

対象:今年4月1日以降に対象設備・機器を新規購入・設置した人
締切:来年2月20日(金)必着
申込:必要書類を郵送か直接、市役所4階都市戦略課へ
※詳細は市HPへ

問合せ:都市戦略課
【電話】822-8524

■専門医によるもの忘れ相談
日時:
・8月14日(木) 13時、13時20分、13時40分
・8月28日(木) 14時、14時20分、14時40分
場所:総合福祉会館
対象:認知症と診断されたことはないが、もの忘れが気になる人とその家族
定員:各先着1人
申込:電話で地域福祉課へ

問合せ:地域福祉課
【電話】822-9613

******
■申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」
・市役所への郵便は「〒238-8550 〇〇課」で届きます
・費用の記載がないものは「無料」
必要項目:郵便番号・住所・氏名とフリガナ・年齢・電話番号・記事のタイトル

◇コールセンター
おかけ間違いにご注意ください
【電話】046-822-4000【FAX】046-822-2539

◇各講座のネット申込
【URL】https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/event

◇市政情報はこちらから
・広報よこすか
・ホームページ
・LINE
※本紙二次元コードよりご覧ください