広報よこすか 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
三浦半島、新時代 本当に暑い日が続いています。やはり予報のとおり、今年もとても厳しい暑さの夏のようです。是非、屋外でも屋内でも、熱中症には気をつけていただきたいと思います。 さて、私は西日本から飛行機で帰ってくるとき、なるべく左側の窓側の席を取るようにしています。それは羽田に向かいちょうど高度を下げ始めるとき、眼下に美しい三浦半島の姿を眺めることができるからです。 空から見ると、市や町との境界線はなく、一つの三浦半...
-
くらし
変化する時代に 市町の垣根を越えた助け合いのかたち ■三浦半島の安心を創るため 4市1町の広域連携を 近年、急速な人口減少や少子高齢化、地球温暖化をはじめとした気候変動、豪雨や台風などの激甚(げきじん)災害など、地域社会にはさまざまな課題が生じています。複雑で広域的な課題に対し、1つの自治体だけで解決することは難しい現状です。そこで、横須賀市は、鎌倉市・逗子市・三浦市・葉山町と連携した課題解決を目指し「三浦半島首長連合会議(MU)」を発足。 半島全...
-
くらし
すごろくで『防災』を知ろう(1) 日頃から防災の知識を身に付けておくことは、いざという時に自分や大切な家族の命を守る力になります。すごろくを楽しみながら、家族や友人と一緒に災害への備えを始めてみませんか。 ※すごろくの詳細は本紙でご覧ください。 ■1 オンラインで看護師が避難所をサポート〔NEW〕 遠隔みまもり看護株式会社との防災協定により、震災時避難所に保健師の巡回が始まるまでの間、看護師によるオンラインサポートが可能に。 避難...
-
くらし
すごろくで『防災』を知ろう(2) ■6 横須賀市LINE公式アカウントで防災情報をチェック ・災害リスクマップなどの確認 ・避難所などの検索 ・警報などの確認 ・災害監視カメラの確認 ◇災害リスクマップ 自宅周辺の避難場所や避難経路、危険な場所が分かります。 ◇友だち追加はこちら(二次元コードは本紙をご覧ください) ※「LINE」はLINEヤフー株式会社の商標または登録商標です。 ■7 防災会議をしてみよう 家族などで防災会議を行...
-
くらし
〔YOKOSUKA HOT TOPICS〕毎月、本市の旬な情報や話題をお届けします! ■〔誰もが安心して暮らせるまちへ〕エレコム株式会社と共に、健康と福祉をもっと豊かに エレコム株式会社(以下、エレコムと表記)と協力し、健康と福祉の分野で新たな取り組みをスタート。 同社とは、2024年に防災協定を締結しており、この度、連携分野を拡大しました。市民の皆さんの安心や健康につながる製品の寄贈が予定されています。 ◇「いざ」というときの安心を 災害による停電時には、電源の確保が大きな課題で...
-
健康
健康診査・がん検診のご案内 (2)~(11)…本年度市民税が非課税世帯の人は無料(要事前申請・受診後の返金不可) ■健診名 (1)特定健康診査 対象:40歳~74歳(※1) 費用:1,230円 (2)胸部検診 対象:40歳以上 費用:520円(※2) (3)胃がんリスク検診(リスク層別化検査) 対象:20・30歳 費用:無料(※3) 対象:40歳以上 費用:1,360円 (4)大腸がん検診 対象:40歳以上 費用:520円 ...
-
くらし
困りごとの相談はこちらへ 市HPもご覧ください ※本紙二次元コードよりご覧ください ■福祉の総合相談窓口 LINEでは24時間受け付けます。 ▽LINE相談 ※本紙二次元コードよりご覧ください 問合せ:【電話】822-9613 ■行政センターの地域生活相談窓口 日常生活の困りごとをお気軽にご相談ください。 ■日曜日の生活困窮相談(年末年始を除く) ■〔要予約〕専門家による特別相談 ・予約は市民相談室(市役所1階) ・原則月...
-
くらし
市議会 9月定例議会日程 ・時間の記載がないものは10時開会です。 ・傍聴は当日直接、市役所北口R1階へ(入退場自由) ・請願・陳情の提出期限は8月20日(水)17時です。 ・インターネットで中継をご覧になれます。 ・最新状況は市議会HPか議事課へ ■本会議 ・9月1日(月) 一般質問・市長議案提案説明 ・9月18日(木) 一般質問・議案の採決・市長議案提案説明 ・10月7日(火) 議案の採決(14時) ・予備日…9月2日...
-
くらし
よこすかNEWS(1) ■よこすかシティガイド募集説明会 新たにガイドを志す人に向けて、よこすかシティガイド協会の活動と事前研修について説明します。 日時:8月28日(木)〜31日(日) 10時〜12時 場所:ヴェルクよこすか5階第2研修室 対象:メールやワードの操作ができる人 ※当日、直接会場へ 詳細はよこすかシティガイド協会HPへ 問合せ:(一社)横須賀市観光協会 【電話】822-8256 ■〔市民文化祭 秋の行事〕...
-
くらし
よこすかNEWS(2) ■不妊・不育症の治療費を一部助成します 対象: ・不妊治療(体外受精・顕微授精) ・不育症の治療・検査(いずれも条件あり) ※詳細は、電話で不妊・不育専門相談センター(地域健康課内)か、市HPへ 問合せ:不妊・不育専門相談センター 【電話】822-9818 ■〔市民文化祭 秋の行事〕市民将棋大会参加者の募集 日時:10月13日(祝) 10時 場所:まなびかん 対象:市内在住・在勤・在学か市内で活動...
-
くらし
よこすかNEWS(3) ■司法書士による法律相談会 相続、遺言、不動産登記、成年後見、債務整理などについて相談できる場です。 日時:9月10日(水) 13時30分〜15時30分 場所:西行政センター 対象:市内在住・在勤・在学の人 定員:先着20人 申込:8月12日(火)9時以降に電話で市民相談室へ 問合せ:市民相談室 【電話】822-8114 ■高齢者・障がい者などの住まい探し相談会 「立ち退き」「住み替え」などで、民...
-
くらし
よこすかNEWS(4) ■大津・観光写真コンクール作品の募集 大津地域の美しい風景、歴史を感じる場所など魅力の詰まった写真を募集します。 締切:10月14日(火)必着 申込:応募写真を郵送か直接、大津観光協会(〒239-0808 大津町3の34の40 大津行政センター)へ 大津観光協会HPからも応募可。詳細は同HPへ 問合せ:コールセンター 【電話】822-4000 ■マンション相談会 マンション管理組合の運営や建物の修...
-
イベント
よこすかNEWS~講座・催し情報(1)~ ■〔土曜科学教室〕プログラミングでひもを登る 日時:9月6日(土) 9時30分〜12時 場所:教育研究所 対象:市内在住・在学の小学校3・4年生(保護者同伴可) 定員:抽選40人 費用:500円(材料費・保険料を含む) 申込:8月11日(祝)〜25日(月)に必要項目をネット申込か、電話・FAXでコールセンターへ 問合せ:教育研究所 【電話】836-2443 ■パン講習会 パン作りを学びながら、ひと...
-
イベント
よこすかNEWS~講座・催し情報(2)~ ■スタッフと巡るサテライトガイドツアー 日時:8月24日(日) 10時〜11時30分 場所:ティボディエ邸 費用:1,000円(高校生以下800円) 申込:電話か直接、ティボディエ邸へ ※申込多数の場合、お断りすることがあります。 ※小学生以下の参加には保護者の同伴が必要です。 原則毎月第4日曜日に開催しています。詳細はティボディエ邸へ 参加者にお土産あり 問合せ:ティボディエ邸 【電話】827-...
-
講座
よこすかNEWS~講座・催し情報(3)~ ■在宅肢体不自由者などの創作教室(後期) 音楽活動、書道、フラワーアレンジメント、図工 (10月~3月)〔各全11回〕 場所:総合福祉会館 定員:各抽選10人 対象:身体障害者手帳を持つ市内在住・在勤・在学の人 申込:8月11日(祝)~9月1日(月)に必要項目をネット申込か、電話・FAXでコールセンターへ ※2教室まで申込可 詳細は市HPへ 問合せ:コールセンター 【電話】822-4000 ■私の...
-
イベント
よこすかNEWS~講座・催し情報(4)~ ■初心者向け要約筆記教室(手書き) 音声をその場で文字にして、聞こえの不自由な人をサポートする「要約筆記」。一度体験してみませんか。 日時:9月29日(月)、10月6日(月) 10時〜12時(全2回) 場所:総合福祉会館 対象:市内在住・在勤・在学の人 定員:抽選8人 申込:8月4日(月)〜9月5日(金)にHP「e-kanagawa横須賀市」へ 問合せ:障害福祉課 【電話】822-9398 ■介護...
-
くらし
市長 3期目就任の挨拶 この度、多くの市民の皆さまから、ご支持とご支援をいただき、再び市政を担わせていただくこととなりました。 皆さまからいただいた多くのご期待に沿うべく、これまで以上に市政に邁進して参ります。 私の目指している横須賀の街の姿は、活気に満ち溢れていたころの横須賀を復活させること、そして多様性を認め合い、互いに慈しみあえる街、すなわち「誰も一人にさせないまち」です。 そのためにこれまでの8年間、福祉の充実と...
-
健康
肉の生食・加熱不足による食中毒に注意! 新鮮な肉でも病原性の細菌、ウイルス、寄生虫が付いている可能性があります。 ・レバーなどの生肉はよく加熱しましょう。 ・ジビエはさらに危険です。 問合せ:保健所生活衛生課 【電話】824-2191
-
くらし
よこすかVoise ~教えて、あなたの〇〇~ 暮らしの中で、皆さんが感じたことやおすすめのもの、思い出などを月ごとのテーマでコメントや写真を募集しています。 いただいた内容は、広報紙や市HPなどで紹介予定。 ■簡単!応募はLINEから 1)横須賀市LINE公式アカウントを「友だち」追加 2)トーク画面で「よこすかボイス」と入力・送信→入力画面へ ※詳細は本紙二次元コードよりご覧ください。 ■募集テーマ「食欲の秋」 例: ・秋になると食べたくな...
-
くらし
JERA施設に「公共施設予約システム」を導入! 現在、JERAパワー横須賀合同会社は、横須賀火力発電所(久里浜9の2の1)に、皆さんが利用できる開放エリア(約12万平方メートル)を整備中。その一部にサッカーコートとテニスコートの運動施設を設置予定です。 利用に際しては、本市「公共施設予約システム」による予約が必要です。11月のオープンに先立ち、8月1日から予約に必要な事前登録が可能に。 9月1日から抽選予約受付を開始します。 問合せ: ・公共施...
- 1/2
- 1
- 2