- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県平塚市
- 広報紙名 : 広報ひらつか 令和7年3月第1金曜日号
◆元気応援ポイント説明会
花壇・畑の手入れや、高齢者施設での話し相手など、趣味を生かした活動を通して健康づくりや社会貢献をしませんか。活動すると元気応援ポイントがたまります。
日時:3月11日(火)午後2時~3時
場所:南部福祉会館(袖ケ浜20-1)
対象:市内在住で65歳以上の方
問い合わせ:福祉会館
【電話】33-3100
◆高齢期からの低栄養予防講座
簡単で便利な食材を活用し、豊かな食生活を送るヒントを学びましょう。
日時:3月24日(月)午後1時30分~3時
場所:福祉会館(追分1-43)
対象:市内在住で60歳以上の方
定員:20人(抽選)。筆記用具
応募方法:必要事項・講座名・年齢を、電話・ファクス・メールまたは直接、3月10日(月)~21日(金)、午前9時〜午後5時に、福祉会館【電話】33-2333【FAX】33-6588【E-mail】[email protected]へ
◆家族介護リフレッシュ
腰痛肩こり予防プログラムで、日頃の疲れを癒やしませんか。介護者同士で交流や情報交換もできます。
対象:市内在住で家族の介護をしている方
抽選。
(1)3月19日(水)午前9時30分~午後0時30分
場所:西部福祉会館(公所868)
定員:9人
(2)3月24日(月)午前9時30分~午後0時30分
場所:福祉会館(追分1-43)
定員:12人
(3)3月24日(月)午後1時30分~午後4時30分
場所:福祉会館
定員:9人
(4)3月25日(火)午前9時30分~午後0時30分
場所:リフレッシュプラザ平塚(大神4-20-8)
定員:6人
応募方法:電話で、土・日曜日と祝日を除く各開催日の3日前までに、福祉会館【電話】33-3100へ
◆通いの場の活動団体を支援します
介護予防に取り組む通いの場(サロン)の団体を、補助金で支援します。希望する団体は、地域包括ケア推進課に連絡してください。申請書などを郵送します。先着順。
応募方法:申請書を、郵送で、3月25日(火)から、地域包括ケア推進課【電話】20-8217へ
◆健康ウオーキング
「神田公民館~相模川桜堤」コースです。
日時:3月25日(火)午前9時20分~正午
約6・6キロメートル。
当日午前7時のNHKの天気予報で、横浜の午前の降水確率が50パーセント以上の場合は26日(水)に延期。
26日も同様の場合は中止。
場所:神田公民館(田村3-12-5)集合・解散
対象:市内在住・在勤の方
持ち物:タオル・帽子・飲み物・雨具、お持ちの方は歩数計・健康サポート手帳
問い合わせ:健康課
【電話】55-2111