講座 インフォメーション 講座•展示など(3)

■高齢者生活支援サポーター養成講座
日程:11月25日(火曜日)・28日(金曜日)全2回
時間:9時30分~16時00分
場所:大船学習センター
対象:市内在住の人
定員:先着20人

申し込み:高齢者生活支援サポートセンター
【電話】48-1130(募集中)

■家族介護教室
テーマ「私と家族のライフプラン~もしもの時に備える仕組みを一緒に学びませんか」
日程:11月29日(土曜日)14時00分〜15時30分
場所:大船学習センター
対象:市内の人
定員:先着20人

申し込み:地域包括支援センターきしろ
【電話】42-7503

■カローリング体験会
日程:11月30日(日曜日)9時30分~12時30分
場所:大船中学校
対象:市内の人
定員:先着48人
申し込み:e-kanagawa電子申請

問合せ:生涯スポーツ普及実行委員会
【電話】43-3419

■公園協会の催し
場所:鎌倉中央公園((2)は山崎・台峯緑地)

(1)ミニ園芸教室
日程:11月1日(土曜日)・14日(金曜日)・30日(日曜日)
時間:10時30分〜12時00分

(2)ドングリとひっつき虫~ドングリ比べ(自然観察会)
日程:11月16日(日曜日)13時30分〜15時30分

(3)園芸教室「はじめてのバラ」
日程:11月22日(土曜日)10時00分~12時00分
対象:市内の中学生以上
定員:先着20人
申し込み:【Eメール】[email protected](育てたいバラの種類も)

(4)やさしいヨガ教室
日程:11月29日(土曜日)10時00分~11時30分
対象:市内の小学生以上
定員:先着15人
申し込み:【Eメール】[email protected]

(5)親子で作ろうクリスマスアレンジメント
日程:12月7日(日曜日)10時00分~12時00分
対象:市内の小学生と保護者
定員:先着15組
費用:有料
申し込み:【Eメール】[email protected](子どもの氏名(ふりがな)と学年も)

(6)クリスマスリース作り
日程:12月7日(日曜日)13時30分~15時30分
対象:市内の中学生以上
定員:先着15人
費用:有料
申し込み:【Eメール】[email protected]

(7)絵本と自然遊び
日程:12月14日(日曜日)13時30分~15時30分
対象:市内の小学1~3年生
定員:先着10人
申し込み:【Eメール】[email protected](学年も。11月15日から)

問合せ:同協会
【電話】45-2750

■広町緑地の催し
(1)広町緑地収穫祭
日程:11月15日(土曜日)11時00分〜14時00分
場所:鎌倉広町緑地

(2)ホタルの生息地の復旧ボランティア募集
日程:11月30日(日曜日)9時30分~11時30分
場所:同管理事務所
対象:中学生以上
定員:先着15人
申し込み:電話(募集中)

問合せ:同管理事務所
【電話】32-5112

■玉縄すこやかセンターの催し
対象:市内在住の60歳以上

(1)「枕草子」の世界と清少納言
日程:11月17日・12月1日の月曜日全2回
時間:13時30分〜15時00分
定員:先着16人
費用:有料

(2)クリスマスリース作り講座
日程:11月25日(火曜日)10時00分~12時00分
定員:先着8人
費用:有料

(3)はじめての3B体操
日程:11月25日(火曜日)13時30分〜15時00分
定員:先着12人

(4)すこやかうたごえ広場
日程:11月27日(木曜日)10時00分~11時00分
定員:先着20人

申し込み:同センター
【電話】47-1338(11月4日から)

■今泉さわやかセンターの催し
(1)楽しみながら脳を活性化健康絵手紙体験教室
日程:11月21日・12月5日・19日の金曜日全3回
時間:10時00分~11時30分
対象:市内の60歳以上
定員:先着10人
費用:有料

(2)ナイフを使わない消しゴムはんこ作り
日程:11月29日(土曜日)10時00分~12時00分
対象:市内の人
定員:先着12人

申し込み:同センター
【電話】45-4611
((1)は11月4日から、(2)は募集中)

■膝の痛みの予防や対処法について
日程:12月2日(火曜日)13時30分~15時00分
場所:同センター
対象:市内在住の60歳以上
定員:先着20人

申し込み:腰越なごやかセンター
【電話】31-0800(11月4日から)