- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県小田原市
- 広報紙名 : 広報小田原 令和7年4月号 第1272号
◆5月の乳幼児健診と相談
【WEB ID】P14159
事業名|対象・実施日など
4カ月児健診|8日木曜日、21日水曜日
1歳6カ月児健診|13日火曜日、22日木曜日
2歳児歯科健診|16日金曜日、28日水曜日
3歳児健診|15日木曜日、20日火曜日
8~9カ月児健診|取扱医療機関にて
※乳幼児健診の対象者には、個別通知にて健診の日時をご案内します。
※状況により日程などを変更する場合があります。ホームページまたは子ども若者支援課までお問い合わせください。
問合せ:子ども若者支援課
【電話】0465-︎46-7025
◆ぴよぴよくらぶ
親子で楽しむ体操や手遊び、季節の工作などを行います。
日時:5月1日木曜日10時00分~11時30分(9時45分受け付け開始)
場所:マロニエ3階マロニエホール
内容:元気に泳ぐこいのぼり
対象:入園前の子どもとその家族
費用:子ども1人200円(材料費)
関係課:子育て政策課
申込み:ぴよぴよくらぶ・椎野
【電話】090-6303-0861
◆子ども映画会と金次郎のおはなし
【WEB ID】P07859
映画を見て、金次郎が暮らしていた頃の遊びや学びを体験します。
日時:4月27日日曜日14時00分~14時45分
(開場13時50分)
内容:
・映画「しっぺい太郎」「天にのぼった息子」
・昔の遊び体験「紋切り」
定員:60人・当日先着順
問合せ:尊徳記念館
【電話】0465-︎36-2381
◆ママパパ学級
【WEB ID】P01994
妊娠・出産・育児について学ぶ講座です。
(1)妊娠中から産後を健やかに過ごすためのお話
日時:5月9日金曜日13時30分~
持ち物:母子健康手帳、筆記用具
(2)新生児の1日の生活(沐浴(もくよく)体験他)
日時:5月29日木曜日
(1)9時30分~
(2)13時30分~
持ち物:母子健康手帳、筆記用具、エプロン、バスタオル1枚、ベビー肌着、ベビー服2枚ずつ、沐浴用のガーゼ1枚、沐浴布1枚、濡れたものをいれるビニール袋
(1)(2)〈共通〉
場所:保健センター
対象:妊娠20週以降の妊婦とパートナー(妊婦のみも可)・(1)20組(2)12組
申し込み:各開催1週間前までに、電子申請システムで「ママパパ」と検索
問合せ:子ども若者支援課
【電話】0465-︎46-7025
◆おだわらキッズマラソン大会
日時:6月15日日曜日8時45分スタート
場所:小田原アリーナおよび周辺
内容:
(1)親子(1.0km)
(2)
小学1・2年生(1.6km)
小学3・4年生(2.2km)
小学5・6年生(3.3km)
対象:
(1)3歳以上の未就学児と保護者350組700人・申込先着順
(2)1100人・申込先着順
費用:1人または1組2500円(傷害保険料含む)
申し込み:4月21日月曜日~5月11日日曜日までに、ホームページで
●〈大会ボランティア募集〉
日時:6月15日日曜日7時30分~13時00分(予定)
内容:大会運営スタッフ
対象:中学生以上100人・申込先着順
※当日は昼食と参加記念品を用意します。
申し込み:4月21日月曜日~5月11日日曜日までに、ホームページで
関係課:スポーツ課
問合せ:体育協会
【電話】0465-︎38-3310
◆よみきかせミニおたのしみ会
【WEB ID】P36789
日時:5月3日祝日15時00分~16時00分
場所:中央図書館(かもめ)1階こどもクラブ室
内容:パネルシアター、大型紙芝居、つくってあそぼうなど
出演:よみきかせグループすずの会
問合せ:中央図書館(かもめ)
【電話】0465-︎49-7800