- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県小田原市
- 広報紙名 : 広報小田原 令和7年5月号 第1273号
[バス4社合同で運転体験会と就職相談・会社説明会を初開催]
市内には、箱根登山バス、伊豆箱根バス、富士急モビリティ、神奈川中央交通の4社の路線バスが運行しています。路線バスは、子どもから高齢者まで誰もが乗れて、環境に優しく、私たちの生活に欠かせない交通手段ですが、近年は、運転士不足が深刻化しており、人材の確保が喫緊の課題になっています。
◆インタビュー 転職してバスの運転士に!
転職を考えたときに「運転が好き」ということを生かせる仕事を探し、今の職に就きました。それまでは普通免許しか持っていませんでしたが、会社の養成制度を利用して、大型二種免許を取得しました。最初こそバスの大きさに戸惑いましたが、慣れたら問題なく運転できるようになりました。日々の運転で困ることは、先輩が優しく教えてくれますし、多くの人の役に立っている実感があります。シフト制なので、予定に合わせて休暇も取りやすいです。
《市と各バス事業者が連携》
各バス事業者では運転士を通年で募集しています。バスの運転業務に必要な大型二種免許の取得や、就職に際して転居が必要な場合の支援制度を設けている会社もありますが、企業努力だけでは人材の確保が難しい状況です。
こうした中、バス事業者の運転士確保につなげるため、市とバス4社合同の「バスの運転体験会」と「就職相談・会社説明会」を本市では初めて開催することになりました。
《バス4社合同運転体験会就職相談・会社説明会》
「バスの運転体験会」では、小田原ドライビングスクールの教官が同乗してサポートするので、安心してバスの大きな車体を動かす体験ができます。「就職相談・会社説明会」は、当日参加が可能(予約不要)で、希望する会社の担当者と直接相談することができます。
地域を支えるバスの仕事に興味がある人の参加をお待ちしています。
日時:5月19日月曜日
(午前の部)午前10時~正午
(午後の部)午後1時30分~3時30分
場所:小田原ドライビングスクール
内容:
(1)バス(教習車)の運転体験会(各部20人・要事前予約)
(2)バス4社の就職相談・会社説明会
(3)路線バスの展示・見学
備考:参加無料・服装自由
※(1)(2)(3)は並行して実施。(1)の時間は当日、受付時にお知らせします。
※(1)には普通自動車免許が必要です。(AT限定の人は乗車・見学のみ)
◆一例 バス運転士デビューまでの道のり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《バス会社に応募・採用試験》
適正診断、運転技能試験、面接、健康診断など
↓
《入社・大型二種免許取得》
採用後、大型二種免許を取得(各バス事業者で運転士養成制度を用意)
↓
《座学・運転実技研修》
関係法令、接客・接遇マナー、運転技能・機器操作の研修
↓
《営業所配属》
指導乗務員付き乗務を開始
↓
約6カ月
《バス運転士デビュー》
※各バス事業者によって採用後の流れは異なります
【WEB ID】P39276
問い合わせ:地域交通課
【電話】0465-33-1405