- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県小田原市
- 広報紙名 : 広報小田原 令和7年5月号 第1273号
◆6月の乳幼児健診と相談
【WEB ID】P14159
事業名|対象・実施日など
4カ月児健診|12日木曜日、18日水曜日
1歳6カ月児健診|3日火曜日、19日木曜日
2歳児歯科健診|4日水曜日、24日火曜日
3歳児健診|5日木曜日、17日火曜日
8~9カ月児健診|取扱医療機関にて
※乳幼児健診の対象者には、個別に健診の日時をご案内します。
※状況により日程などを変更する場合があります。市ホームページまたは子ども若者支援課までお問い合わせください。
問合せ:子ども若者支援課
【電話】0465-46-7025
◆磯の生物を観察しよう!
【WEB ID】P38871
江之浦海岸の磯で、潮だまりにいる生物を観察します。
日時:6月14日土曜日9時00~14時00分
※荒天の場合は15日日曜日に延期
〈集合・解散〉JR根府川駅
※徒歩で約30分移動します。
対象:小学4年生~中学生15人・多数抽選
講師:一寸木(ちょっき)肇さん(おおい自然園園長)
申し込み:6月3日火曜日までに、電子申請システムで
問合せ:郷土文化館
【電話】0465-23-1377
◆ママパパ学級
【WEB ID】P01994
〈新生児の1日の生活〉〈沐浴(もくよく)体験他〉
日時:6月25日水曜日
(1)9時30分~
(2)13時30分~
場所:保健センター
対象:妊娠20週以降の妊婦とパートナー(妊婦のみも可)各12組程度・申込先着順
持ち物:母子健康手帳、筆記用具、エプロン、バスタオル1枚、ベビー肌着、ベビー服2枚ずつ、沐浴布、沐浴用ガーゼ1枚ずつ、濡れたものを入れるビニール袋
申し込み:6月18日水曜日までに、電子申請システムで
問合せ:子ども若者支援課
【電話】0465-46-7025
◆病児・病後児保育室
【WEB ID】P02018
病気中や病気の回復期で集団保育が困難な子どもを預かり、専用スペースで保育します。安心して利用できるよう、医療機関と連携しています。
〈病児保育室〉
(1)医療法人社団横田小児科医院病児保育室「JAMBO!(ジャンボ)」
※令和7年6月ごろ~令和8年2月ごろまで既存施設の建て替えのため代替施設で実施
定員:
・6人…~5月
【電話】0465-34-6000
・4人…6月~
【電話】0465-34-0666
(2)小田原駅前病児保育「ファイン・おだわら」(ヘルスケアタワー6階)
定員:3人
【電話】0465-27-2929
(3)マナマーレ保育園病児保育
定員:6人
【電話】0465-33-6677
〈病後児保育室〉
(4)宗教法人城前寺城前寺保育園病後児保育室「らっこ組」
定員:4人
【電話】0465-42-6354
(5)社会福祉法人宝安寺社会事業部病後児保育室「ほうあんりすのもり」(小田原愛児園園舎内)
定員:4人
【電話】080-4371-1900
(1)~(5)〈共通〉
時間:
(1)(4)(5)月~金曜日7時30分~17時30分
(2)月~金曜日8時30分~18時30分
(3)月~金曜日8時00分~18時00分
※祝日・休日、年末年始、臨時休室日を除く
対象:次の全ての要件を満たす人
・就学前児童などで、市内在住または市内保育所など利用者
・家庭で保育できない理由がある
・事前登録をしている
費用:1日2千円
※別途、給食費などが必要です。
※生活保護世帯などの人への減免制度があります。
問合せ:保育課
【電話】0465-33-1451
◆朝ドレ♪チャレンジ教室田んぼの生き物調査
日時:6月22日日曜日9時30分~11時30分、13時30分~15時30分
場所:JAかながわ西湘成田総合選果場
(成田営農経済センター)
対象:小学生以下(要保護者同伴)各10組・申込先着順
申し込み:5月12日月曜日から、電話で
関係課:農政課
申込み:JAかながわ西湘
【電話】0465-47-8183