- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県小田原市
- 広報紙名 : 広報小田原 令和7年7月号 第1275号
◆令和7年度の後期高齢者医療保険料
【WEB ID】P38096
令和6年中の所得を基にした年間保険料額の決定通知書を、7月中旬に発送します。令和7年度の保険料率は、所得割率が10.08%、均等割額が4万5900円です。賦課限度額は80万円です。
〈注意事項〉
・納付方法は原則年金天引きですが、一定条件を満たしていない場合は、納付書や口座振替による納付になります。
・保険料が増えると、年金天引きが中止となり、納付書や口座振替による納付になる場合があります。
・年金からの天引きの人でも、申請により口座振替への変更が可能です。金融機関または市役所2階保険課で口座振替の手続き後、保険課または各タウンセンター住民窓口(アークロード市民窓口を除く)で納付方法変更の手続きをしてください。
・後期高齢者医療保険は、国民健康保険で利用していた口座の引き継ぎはできません。
問合せ:保険課
【電話】33-1843
◆マイナンバーカード出張申請
【WEB ID】P32243
マイナンバーカードの申請を次の日程で受け付けます。顔写真を無料で撮影し、15分程度で完了します。
日時:
(1)7月15日(火)・31日(木)
(2)7月17日(木)・23日(水)
(3)7月25日(金)・29日(火)
10:00〜16:00(12:00〜13:00を除く)
場所:
(1)こゆるぎ3階集会室
(2)マロニエ2階集会室203
(3)いずみ3階集会室
持ち物:
・マイナンバーカード交付申請書(お持ちでない場合、事前にお問い合わせください)
・通知カード
・本人確認書類(運転免許証、保険証など)2点以上
※顔写真付き本人確認書類を含む2点を持参で、カードを郵送で受け取ることができます。
問合せ:戸籍住民課
【電話】33-1384
◆社会を明るくする運動
【WEB ID】P39754
7月は、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪のない安全で安心な明るい地域社会を築こうとする「第75回社会を明るくする運動」の強調月間です。この機会に一緒に考えましょう。
問合せ:人権・男女共同参画課
【電話】33-1725
◆献血
【WEB ID】P17481
病気で苦しむ多くの人の命を救うため、献血事業の普及啓発に努めています。皆さまのご協力をお願いします。
日時:
(1)7月6日(日)・13日(日)・21日(祝)
10:00~12:00、13:45~16:00
(2)7月19日(土)10:00~12:00、13:45〜16:00
(3)7月27日(日)
10:00~12:00、13:45~16:00
場所:
(1)ダイナシティイースト
(2)ミナカ小田原
(3)フレスポ小田原シティーモール
問合せ:健康づくり課
【電話】47-0828
◆国民健康保険限度額適用認定証の更新
【WEB ID】P36176
認定証更新に係る勧奨通知は送付しませんので必要な人は、7月以降に保険課または各住民窓口で申請してください。
マイナ保険証を病院などに提示することで、認定証をお持ちでない人も支払いは限度額までとなります。
※一部の病院などではマイナ保険証を利用できないため、引き続き認定証が必要です。
※前年中の所得が未申告の人、70歳未満の国民健康保険被保険者のうち保険料滞納世帯の人は認定されません。
問合せ:保険課
【電話】33-1845
◆久野霊園行き直通路線バスの運行(7月)
【WEB ID】P29394
お盆の時期に、小田原駅から久野霊園内各停留所にバスが運行されます。
日時:7月13日(日)・14日(月)
小田原駅西口4番|久野霊園
9:00|9:50
10:20|11:10
11:40|12:30
13:50|14:40
費用:
(片道)大人370円、小人190円
(霊園内各停留所間)大人200円、小人100円
※天候により運行を休止する場合があります。運行状況はバス会社にお問い合わせください。
問合せ:
・伊豆箱根バス(株)小田原営業所
【電話】34-0333
・みどり公園課
【電話】33-1583