くらし あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」(2)

◆夏休みボランティア体験学習
中学・高校生を中心に、誰でも参加できる体験学習です。
期間:7月20日(日)~8月30日(土)
申し込み:7月10日(木)から、申込フォームで

問合せ:UMECO(うめこ)
【電話】24-6611

◆YOUはどうして小田原に第6弾
【WEB ID】P36535
海外姉妹都市青年交流事業に参加する米国チュラビスタ市と本市の派遣生などとの意見交換を行います。
日時:8月10日(日)10:00~12:00
場所:UMECO会議室2・3
定員:30人・申込先着順
申し込み:8月6日(水)までに、メールまたは電話で
Eメール:【メール】[email protected]

申込み:文化政策課
【電話】33-1703

◆地域少年リーダー養成講座「きらめきロビンフッド」
【WEB ID】P39685
学校・学年の違う仲間と交流しながら、指導者と一緒にさまざまな体験プログラムに挑戦します。
日時:
(1)9月6日(土)
(2)9月27日(土)~28日(日)(1泊2日のキャンプ)
(3)12月6日(土)
(4)令和8年3月初旬予定
〈(1)〜(4)共通〉
場所:足柄ふれあいの村他
対象:市内在住の小学5・6年生30人・多数抽選
費用:3千円
申し込み:7月31日(木)までに、電子申請システムで
関係課:青少年課

問合せ:青少年育成推進員協議会事務局
【電話】33-1723

◆トレーニングルーム利用者講習会〈8月分〉
(1)〈小田原アリーナ〉
日時:
毎週火曜日14:00〜15:00
毎週水曜日11:00〜12:00
毎週金曜日19:00〜20:00
毎週土曜日19:00〜20:00
毎週日曜日11:00〜12:00
※6日(水)・15日(金)・23日(土)・31日(日)を除く。
対象:高校生以上各日15人・申込先着順
申し込み:7月15日(火)9:00から電話または窓口で
関係課:スポーツ課

(2)〈スポーツ会館〉
日時:
8月7日(木)・16日(土)14:00~15:00
8月27日(水)18:30~19:30
対象:高校生以上各日4人・申込先着順
関係課:産業政策課

申込み:
(1)小田原アリーナ
【電話】38-1144
(2)スポーツ会館
【電話】23-2465

◆ファミサポ事業者と子育て支援センター指定候補者
【WEB ID】P39914
ファミリー・サポート・センター事業を委託する事業者とマロニエ・いずみ・こゆるぎ子育て支援センターを管理運営する指定候補者を募集します。
〈募集要項配布期間〉
7月11日(金)〜8月12日(火)
※ホームページからダウンロードしてください。
〈申請受付期間〉
8月1日(金)〜8月25日(月)
〈募集の概要〉
・ファミリー・サポート・センター
委託期間:令和8年4月1日(水)〜令和13年3月31日(月)
・マロニエ・いずみ・こゆるぎ子育て支援センター
指定期間:令和8年4月1日(水)〜令和13年3月31日(月)

問合せ:子育て政策課
【電話】33-1874

◆〈三の丸ホール文化事業〉市民とつくる演劇「モモ」出演者オーディション公演情報
〈「劇場留学~「モモ」と音楽の旅~」出演者オーディション〉
市民とプロのアーティストが一緒に劇場作品をつくる「劇場留学」シリーズ第三弾では、ミヒャエル・エンデの「モモ」を再び上演決定!
演出家・川口智子さん、振付家・ダンサー・木原浩太さん、新たに音楽家・鈴木光介さんを迎え、一緒に作品をつくる出演者を募集します。
日時:
(1)オーディション(書類審査通過者のみ)・いずれか1日
8月23日(土)~25日(月)
(2)プレ稽古
11月~令和8年1月(約6回)
(3)稽古・舞台リハーサル
令和8年1月末~3月(約24回)
(4)本番
令和8年3月27日(金)~29日(日)(計4回)
場所:
(1)(2)(3)市内および近郊
(4)三の丸ホール小ホール
費用:1万2千円
※出演が決定した人のみ
(オーディション参加は無料)
申し込み:7月10日(木)~31日(木)に専用申込用紙に書いて、三の丸ホール窓口へ直接、または郵送
(7月31日(木)必着)
主催:市民ホール文化事業実行委員会

問合せ:三の丸ホール
【電話】20-4152