子育て あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」(1)

◆ウクレレで歌おう!
【WEB ID】P39824
ウクレレの生演奏に合わせてみんなで歌おう。ウクレレの体験もあります。
日時:7月20日(日)14:00~14:45
場所:中央図書館(かもめ)1階こどもクラブ室
対象:小学生以下30人・当日先着順
出演:ウクレレドーナツ

問合せ:中央図書館(かもめ)
【電話】49-7800

◆みんなでSDGsを学ぼう!~SDGsパートナーが先生に!~
【WEB ID】P34468
おだわらSDGsパートナーが「先生」になり、SDGsを体験できるワークショップを開きます(申込先着順)。

〈日程〉
7月25日(金)

〈内容(定員)〉
(1)オリジナルマイタンブラーを作ろう!(20人)
(2)環境にやさしいアップサイクル製品「エコマグネット」を作ろう!(20人)

〈日程〉
28日(月)

〈内容(定員)〉
(3)シュワシュワ入浴剤をつくって、水のことを考えよう(20人)
(4)ヤングケアラーとSDGs+冷蔵庫に余っている保冷剤で消臭剤を作ってみよう!(20人)

〈日程〉
8月1日(金)

〈内容(定員)〉
(5)スポーツでもSDGs!(20人)
(6)エコプラモデルを作ろう(20人)

〈日程〉
4日(月)

〈内容(定員)〉
(7)薬局体験andくすり実験(20人)
(8)身近な筆記具でSDGsを学ぶ!(20人)

〈日程〉
7日(木)
(9)ゲームを通じてAIの仕組みを学ぼう!(20人)

〈日程〉
8日(金)

〈内容(定員)〉
(10)ソーラーミニカー制作体験&電気自動車を通じて学ぶSDGs(6組)
(11)こどもおかね教室(10人)

〈日程〉
18日(月)

〈内容(定員)〉
(12)省エネかるたで勝負!明日からできるSDGsを楽しく学ぼう(20人)
(13)からだたんけん!元気パワーをみつけよう:みんなのいのちをまもるチカラをそだてよう(15人)

〈日程〉
22日(金)

〈内容(定員)〉
(14)メイトくんと学ぶ栄養バランス(20人)
(15)多くの人が使いやすいお札の紹介+SDGsへの取組(20人)

〈日程〉
25日(月)

〈内容(定員)〉
(16)熊本産表を使用して、ミニ畳を作ろう(15人)
(17)「おかえりブロック」で遊ぼう!~つめかえパックを再生した樹脂ブロックで、小田原の未来の街を創造~(20人)

※(1)(3)(5)(7)(10)(12)(14)(16)10:30〜12:00、(2)(4)(6)(8)(9)(11)(13)(15)(17)14:00〜15:30
場所:おだわらイノベーションラボ
申し込み:申込フォームで
※材料費などがかかるものもあります。

問合せ:政策調整課
【電話】080-4429-6253

◆子育て支援フェスティバル
【WEB ID】P39617
「子ども・保護者・支援者、出会いはいつでもあなたのすぐそばに」をテーマに開催します。ヨーヨー釣りや輪投げ、ボードゲームなど楽しいことがいっぱい。乳がん触診体験もできます。
日時:8月3日(日)10:00~15:00
場所:マロニエ3階マロニエホール
関係課:子育て政策課

問合せ:実行委員会
【電話】33-1874

◆よみきかせ夏のおたのしみ会
【WEB ID】P37004
日時:8月2日(土)15:00〜15:45
場所:中央図書館(かもめ)1階こどもクラブ室
内容:パネルシアター、お話、大型絵本、大型紙しばいなど
対象:小学3年生以下
出演:すずの会、ピーターパン

問合せ:中央図書館(かもめ)
【電話】49-7800

◆英語であそぼう!
【WEB ID】P38681
ネイティブ講師ダンカンさんと一緒に英語で歌を歌ったり、英語の紙芝居の読み聞かせを行います。
日時:7月19日(土)10:30~11:30
場所:中央図書館(かもめ)1階こどもクラブ室
対象:3~6歳30人・当日先着順

問合せ:中央図書館(かもめ)
【電話】49-7800

◆夏休みワクワク!図書館員
【WEB ID】P39853
図書館の裏側の見学や、貸出業務の体験などを通じて、図書館について一緒に楽しく学びましょう!
日時:7月30日(水)・31日(木)9:30~12:00
場所:中央図書館(かもめ)
対象:市内在住の小学4~6年生各日6人・申込先着順
持ち物:飲み物(ふた付き)、筆記用具
申し込み:7月15日(火)9:00から、直接または電話で

申込み:中央図書館(かもめ)
【電話】49-7800