くらし くらしの情報-お知らせ(2)-

電話番号に局番がないものは全て市内(0467)
明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。
オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照
凡例:
[役]市役所
[市民など]市内在住・在勤・在学の方

■自治基本条例の検証結果と講ずる措置
2024年度に実施した条例の検証内容に基づき、条例の推進に継続的に取り組むため、講ずる措置(2025年度~2028年度)を作成しました。詳細は市HP、役市政情報コーナーでご覧いただけます。

問合せ:行政総務課
【電話】81-7110

■狂犬病予防注射
犬を飼うときは、登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。4/9(水)~14(月)に実施する集合注射会場(市内13か所)、または動物病院で接種しましょう。
登録済みの方には3月下旬に案内はがきを送付しています。

問合せ:保健所衛生課
【電話】38-3317

■光化学スモッグ注意報が発令されたら
健康被害に遭わないために、屋外での激しい運動を控えてください。目がチカチカする、息苦しいなどの症状を感じたら、洗眼やうがいをして室内で休みましょう。

問合せ:環境保全課
【電話】81-7177

■国民生活基礎調査にご協力を
保健、医療、福祉、年金、所得に関する厚生労働省の調査を4月~7月に実施します。調査員証を携帯した調査員が訪問しますので、ご協力ください。
対象:厚生労働省指定の調査区に居住する世帯及び世帯員

問合せ:保健所地域保健課
【電話】38-3314

■就学援助制度
市立小・中学校に通うお子さんがいて経済的にお困りの方に、学用品や給食費などの学校生活でかかる費用の一部を援助しています。希望する方はご相談ください。
期間:2026年2/27(金)まで
対象:小学校1年生~中学校3年生

問合せ:学務課
【電話】81-7220