くらし くらしの情報「お知らせ」

電話番号に局番がないものは全て市内(0467)
明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。
オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照

■不育症の治療費の助成(所得制限あり)
不育症の治療を受けた方に、助成を行っています。8/1(金)からは申請時に「生殖医療専門医による診断」が必要です。申請前に必ずお問い合わせください。

問合せ:地域保健課
【電話】38-3314

■県の在宅重度障害者等手当制度の申請 8/1(金)〜9/10(水)
ほか:年額6万円支給。対象要件あり

問合せ:障がい福祉課
【電話】81-7159

■全国瞬時警報システムの試験放送
防災行政用無線などで「これはJアラートのテストです」を3回繰り返します。
日時:8/20(水)11時

問合せ:防災対策課
【電話】81-7127

■監査委員を選任
山﨑広子2011年4月茅ヶ崎市議会議員に当選。総務常任委員会委員長、議会運営委員会委員長、第40代副議長などを歴任。67歳

問合せ:監査事務局
【電話】81-7213

■公平委員会委員を選任(再任)
米﨑貴博TOTO UNION茅ヶ崎支部支部長。2016年から現職。50歳

問合せ:文書法務課
【電話】81-7114

■固定資産税(家屋)の減額制度
対象:
(1)認定長期優良住宅
(2)既存住宅の改修(工事など)
申込:
(1)2026年2/2(月)まで
(2)工事完了後3か月以内

問合せ:資産税課
【電話】81-7142

■定額減税補足給付金(不足額給付)
2024年分所得税及び定額減税実績額等確定後、当初調整給付支給額に不足がある方に8月下旬以降順次申請書類を送付します。受給に申し出が必要な方もいます。

問合せ:給付金コールセンター
【電話】82-1125

■川や道路側溝に油やペンキなどを流さないで

問合せ:環境保全課
【電話】81-7177

■8月から農地の利用状況を調査
農地法に基づき、市内全域で農地の利用状況を調査します。8月から農業委員および農地利用最適化推進委員が地域を巡回します。

問合せ:農業委員会事務局
【電話】81-7214

■情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況
行政文書を対象:とする情報公開請求と自己に関する個人情報開示請求の2024年度の内訳は下表のとおりです。

問合せ:行政総務課
【電話】81-7110