くらし 障がいのある方への手当・助成

各種手当や福祉タクシー利用券、ガソリン購入券の申請を受け付けます。

■心身障害者福祉手当
対象:4月1日に市内在住で、個人住民税が非課税の障がい児・者
支給額:(対象要件…支給金額/年)
・身体障害者手帳1級・2級…3万6000円
・身体障害者手帳3級・4級…2万6000円
・知能指数50以下…3万6000円
・知能指数51~75…2万6000円
・精神障害者保健福祉手帳1級…3万6000円
・精神障害者保健福祉手帳2級…2万6000円

■特別障害者手当
対象:日常生活で常時特別な介護が必要な20歳以上の在宅重度障がい者
月額:2万9590円(5・8・11・2月に支給)

■障害児福祉手当
対象:日常生活で常時特別の介護が必要な20歳未満の在宅重度障がい児
月額:1万6100円(5・8・11・2月に支給)

■障害者介護手当
対象:市内に6カ月以上居住し、自力で食事・入浴・排せつなどができない条件を満たす在宅重度障がい児・者(15歳以上65歳未満)を常時介護する同居の家族
月額:5000円(9・3月に半年分支給)

■自己運転ガソリン購入券
対象:自己所有車を運転する身体障害者手帳1~3級の方
助成:ガソリン購入券(1枚1200円)を年間24枚交付

■家族運転ガソリン購入券
対象:
(1)身体障害者手帳1・2級(視覚・じん臓機能障がいの方は3級まで)
(2)知能指数35以下
(3)身体障害者手帳3級で知能指数50以下
―のいずれかに該当し生計を共にする家族の所有車に乗車または運転する方
助成:ガソリン購入券(1枚1200円)を年間12枚交付

■福祉タクシー利用券
対象:
(1)身体障害者手帳1・2級(視覚・じん臓機能障がいの方は3級まで)
(2)知能指数35以下
(3)身体障害者手帳3級で知能指数50以下
(4)精神障害者保健福祉手帳1級
(5)障害福祉サービス受給者証の障害種別5(難病)で障害支援区分のある
―のいずれかに該当する方
助成:福祉タクシー利用券(1枚400円)を年間72枚交付。2024年度分交付済みの方は手続き不要(3月下旬に利用券を送付)。

いずれも手当・助成は条件あり。
申込み:必要書類を直接または郵送で〒243-8511障がい福祉課へ。市HPからも申し込み可。

問合せ:障がい福祉課
【電話】225-2221