その他 募集(1)

■緑を豊かにする審議会委員
市の自然環境の確保を調査・審議する委員を募集します。
対象:
(1)市内在住在勤在学で応募日現在18歳以上
(2)平日昼間の会議(年3回程度)に出席できる
(3)他の審議会などの委員でない
(4)市の議員・職員でない
―の全てを満たす方3人
任期:12月から2年間
報酬:日額7800円(交通費含む)。
申込み:公園緑地課や市HPにある申込書を、直接または郵送、Eメールで9月30日(消印有効)までに〒243-8511公園緑地課【電話】225-2412【メール】[email protected]へ。書類選考あり。

■自然環境を保護する緑地・樹木・生け垣
緑地や美観に優れた樹木・生け垣を保護するため、保護地区などに奨励金を交付します。
交付額:
・緑地1平方メートル…年18円
・樹木1本…年4500円
・生け垣1メートル…年180円(限度額1万8000円)。
申込み:直接、公園緑地課【電話】225-2412へ。詳細は市HPに掲載。

■地下道活性化提案事業
本厚木駅前東口地下道の活性化を推進し、市街地の回遊性の向上やにぎわいを創出する事業を募集します。
対象:10月~2026年3月31日に実施する事業。
申込み:企画政策課や市HPにある応募用紙を直接、8月15日までに企画政策課【電話】225-2450へ。結果は9月に通知。

■公共施設最適化検討委員会の委員
公共施設の在り方や適正配置などを審議・検討する委員を募集します。
対象:
(1)市内在住在勤在学で応募日現在18歳以上
(2)平日昼間の会議(年4回程度)に出席できる
(3)他の審議会などの委員でない
(4)市の議員・職員でない
―の全てを満たす方2人
任期:11月から2年間
報酬:日額7800円(交通費含む)。
申込み:行政経営課や市HPにある申込書を直接または郵送、Eメールで8月15日(消印有効)までに〒243-8511行政経営課【電話】225-2099【メール】[email protected]へ。書類選考あり。

■市営住宅の入居者
対象:
・吾妻団地(吾妻町1-A-1)3DK…2戸
・吾妻(2)団地(吾妻町2-A-2)3DK…1戸
・富士見町団地(旭町4-17-5)3DK…2戸
・妻田東ハイツ(1)(妻田東1-21-1)3DK…1戸
・妻田東ハイツ(2)(妻田東1-21-2)3DK…2戸
・宮の里ハイツ(宮の里1-1-8)1LDK…1戸、2LDK…2戸、3DK…1戸、3DKR…3戸、3DK(車いす専用)…1戸
・戸室ハイツA(戸室5-21-1)1K(単身者可)…3戸、2DK…1戸、3DK…1戸
・戸室ハイツB(戸室5-21-2)1K(単身者可)…2戸
入居日:11月1日
資格:
(1)夫婦(婚約者、内縁関係、パートナーシップ宣誓書受領証を持つ方を含む)や親子主体の家族で、市内に住民登録後1年以上続けて居住または市内に1年以上続けて勤務
(2)収入が基準に該当
(3)市税(延滞金を含む)を滞納していない
(4)住宅困窮(こんきゅう)事情がある
(5)入居者の中に暴力団員がいない
―の全てを満たす方(単身者は(1)を除く)
家賃:1万4800円~6万5600円(団地、部屋の大きさ、収入などにより決定)。
申込み:住宅課や公民館、市HPなどにある申込書を、直接7月15~31日に住宅課【電話】225-2346へ。

■市児童館合唱団員
市民文化祭や合唱祭などで歌う団員を募集します。
日時:土・日曜、10~12時(月3回)
場所:公民館ほか
対象:市内在住の小学生~17歳。
申込み:青少年課【電話】225-2581へ。

■中学校部活動の在り方検討委員会委員
市立中学校の部活動の課題や今後の在り方、地域クラブ活動への展開を調査・審議する委員を募集します。
対象:
(1)市内在住在勤在学で応募日現在18歳以上
(2)平日の会議(5回程度)に出席できる
(3)他の審議会などの委員ではない
(4)市の議員・職員ではない
―の全てを満たす方2人
任期:9月から1年間
報酬:日額7800円(交通費含む)。
申込み:教育指導課や市HPにある申込書を直接または郵送、ファクス、Eメールで8月15日(必着)までに〒243-8511教育指導課【電話】225-2660【FAX】223-0089【メール】[email protected]へ。書類選考・面接あり。