- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県厚木市
- 広報紙名 : 広報あつぎ 第1455号(2025年9月15日発行)
■スポーツ協会の教室
□ヨガ教室
10月17・24・31日(全3回)、11時~12時15分。南毛利スポーツセンター。ヨガの動きで健康・体力づくり。市内在住在勤在学の方10人(小・中学生を除く)。1500円。
○軽登山教室「スケールの大きな滝や渓谷を探勝」
説明会:10月17日、19時~20時30分。あつぎ市民交流プラザ
実技:10月28日、8時~17時30分。西沢渓谷(山梨県)。基礎技術の講習。市内在住在勤在学の方30人(高校生以下を除く)。4500円。
□中学生軟式野球アカデミー
10月19日、9時30分~12時。猿ケ島野球場。基礎的技術の講習。野球チームに所属する市内在住在学の中学生20人。500円。
△小学生バレーボール教室
10月25日、11月8・15日(全3回)。18時30分~20時30分。南毛利スポーツセンター。基礎技術の講習。市内在住の小学生20人。無料。
△ジュニアサッカー教室
10月26日、14時30分~15時30分。南毛利スポーツセンター。湘南ベルマーレスポーツクラブコーチによる初心者講習。市内在住の(1)年中~年長(2)小学1~3年生各15人。500円。
いずれも
申込み:ハガキ、ファクス、Eメールに教室名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、○は性別△は学年、電話番号を書き、9月25日(必着)までに、〒243-0039温水西1-27-1スポーツ協会【電話】247-7212【FAX】248-7151【メール】[email protected]へ。抽選。
■視覚障がい者の点字体験教室
10月30日、10~12時。保健福祉センター。初歩的な点字を学ぶ。市内在住で視覚障がいのある方10人。無料。
申込み:電話またはファクスに、講座名、〒住所、氏名、電話番号を書き、9月16日~10月8日に社会福祉協議会【電話】225-2789【FAX】222-7440へ。先着順。
■講演会「聞こえない世界を共に歩む」・やさしい手話講座
□講演会
10月25日。あつぎ市民交流プラザ。苦しみを理解し手話でつながる楽しさを知る。定員65人。
○やさしい手話講座
11月5・12・19・26日、12月3日(全5回)。保健福祉センター。簡単な手話を学ぶ。難聴者と家族15人。
いずれも13時30分~15時30分。無料。
申込み:電話またはファクス、Eメールに〒住所、氏名、電話番号、希望講座名を書き、9月15日~10月18日(○は20日)にあつぎ難聴者手話の会「虹」・梅原【電話】080-2018-9114【FAX】248-3736【メール】[email protected]へ。先着順。
■初めての誘導体験教室
10月11日、13時30分~15時30分。保健福祉センター。目が不自由な方の歩行などの誘導方法を学ぶ。市内在住の18歳以上10人。無料。
申込み:電話またはファクスに講座名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書き、10月3日(必着)までに市ボランティアセンター【電話】225-2789【FAX】222-7440へ。抽選。
■JAあつぎの講座
□旬の野菜料理講習会・ミカンと柿と野菜
11月12日、10時30分~13時。果物と一緒に野菜を調理し、秋を味わう。1400円。
○シュトーレン作り講習会
11月19・20日、9時30分~12時30分。ナッツやドライフルーツを使ったドイツのクリスマス菓子を作る。1900円。
いずれもJAあつぎ本所。市内・清川村在住の18歳以上25人(○は各回20人)。材料費ほか。
申込み:10月6日からJAあつぎ【電話】221-6881へ。先着順。