- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県厚木市
- 広報紙名 : 広報あつぎ 第1457号(2025年10月15日発行)
■市立病院講演会
11月(1)5日(2)20日、14~15時。市立病院。(1)「インフルエンザと風邪」(2)「慢性腎臓病と治療」をテーマに医師や看護師が解説。各回30人。無料。
申込み:10月15日~(1)30日(2)11月7日に病院総務課【電話】221-1570へ。先着順。詳細は市立病院HPに掲載。
■日本赤十字社救急法基礎・救急員養成講習会
12月7・13・14日(全3回)、9時30分~17時30分。保健福祉センター。心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い、急病やけがの手当て、搬送方法などを学ぶ。合格者に認定証を交付。15歳以上30人。3600円(教材代・保険料)。
申込み:往復ハガキ、Eメールに講習名、〒住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、電話番号を書き、11月19日(必着)までに〒243-8511地域包括ケア推進課【電話】225-2200【メール】[email protected]へ。抽選。
■今からできる!歯っぴー歯周ケア講座
(1)11月27日、13時30分~(2)12月11日、10時~(各回120分)。保健福祉センター。歯科医師とロッテによる歯周病予防などの講義と歯と歯ぐきの健康相談。市内在住の20歳以上30人。無料。
申込み:11月(1)11日(2)25日までに健康医療課【電話】225-2201へ。抽選。講座予約システム(市公式LINEなどで申し込み可)。
■血圧改善3DAYSプログラム 学ぶ・食べる・動く
12月2・18日、2026年1月16日(全3回)。10~12時(18日は13時まで)。保健福祉センターほか。健康・栄養・運動講座、調理実習など。収縮期血圧が125mmHg以上または拡張期血圧が75mmHg以上で、2025年度に40歳以上の市内在住の方20人(託児あり。1歳~小学3年生5人)。無料。
申込み:11月12日までに市HPにある電子申請システムまたは健康医療課【電話】225-2201へ。抽選。
■シニアの健康教室
□からだいきいき運動教室
Aコース:12月4日~2026年3月5日の木曜(全12回。12月25日、1月1日は除く)、10時~。東町スポーツセンター
Bコース:12月2日~26年3月3日の火曜(全12回。12月30日、1月13日は除く)、14時~。南毛利スポーツセンター
Cコース:12月2日~26年3月10日の火曜(全12回。12月30日、1月13日、2月24日は除く)、10時~。荻野運動公園。
椅子に座っての筋力トレーニングやストレッチ。
□物忘れ予防・脳いきいき教室
12月3日~26年3月4日の水曜(全12回。12月31日、2月11日は除く)、14時~。あつぎ市民交流プラザ。ストレッチを取り入れた認知症予防。
□脳とからだのいきいき運動教室
12月4日~26年3月5日の木曜(全12回。12月25日、1月1日は除く)、13時30分~。厚木YMCA(中町4-16-19)。認知症予防を取り入れた運動。
◇筋力トレーニング教室
12月16日~26年3月17日の火曜(全13回。12月30日は除く)、10時~。ふれあいプラザ。マシンを使った筋力トレーニング。
いずれも各回120分。市内在住の65歳以上25人(◇は10人)。要介護認定を受けている方は要相談。無料。
申込み:直接、電話またはハガキに教室・コース名、〒住所、氏名、生年月日、電話番号を書き、10月31日(必着)までに〒243-8511地域包括ケア推進課【電話】225-2388へ。抽選。講座予約システム(市公式LINEなどで申し込み可)。
■森林づくり体験教室
12月6日、9~16時。広沢寺前駐車場集合(七沢2602)。七沢の林道散策と枝打ち、なめこ原木植菌体験(原木は持ち帰り)。小学生以上30人(小学生は保護者同伴)。530円(材料費、保険料)。
申込み:11月7日までに農業政策課【電話】225-2351へ。抽選。
■安心・安全なまちづくり研修会
11月6日、14~16時。文化会館。「最近の犯罪情勢と防犯対策・キノコおじさんの防犯活動」がテーマの講演。定員100人。無料。
申込み:不要。先着順。
問合せ:くらし交通安全課
【電話】225-2148。
