広報あつぎ 第1457号(2025年10月15日発行)
発行号の内容
-
その他
あつぎジビエバーガーレシピコンテスト 鹿肉と地場産の野菜などを組み合わせたオリジナルバーガーレシピを募集します。最優秀作品は、商品化して市内飲食店で販売します。 応募資格:市内在住在勤在学の方100人 募集内容:鹿肉パテと地場農産物などを使用したオリジナルバーガーのレシピ 応募点数:1人1点 応募方法: (1)10月15日~11月14日に市HPにある電子申請システムで申し込み。申込者にパテとバンズを郵送。先着順。 (2)12月15日ま...
-
くらし
広報あつぎをアプリやウェブで配信中 カタログポケットは10言語に対応。音声読み上げもできます。
-
くらし
広報テレビ・ラジオ番組 イベント情報や街の話題などを紹介 ■ケーブルテレビ ▽AIC「あつぎ愛テレビ」 (1)12時~ (2)19時30分~ (3)22時45分~ (各15分) ■テレビ ▽tvk「猫のひたいほどワイド」 毎月第1・3月曜、13時ごろ(3分程度) ▽tvkデータ放送 リモコンのdボタンを押して情報をチェック ■ラジオ ▽FMヨコハマ「ラブリーデイ」(84.7MHz) 毎月第1・3火曜、9時35分ごろ(3分...
-
イベント
催し ■神奈川工科大学厚木市子ども科学館の催し □字幕付きプラネタリウム「宇宙への旅」 10月18日、11月15日。13時30分~14時15分。日本語字幕とナレーション付きの番組。各回90人。各回200円(中学生以下50円)。 申込み:当日9時から観覧券を販売。 □プラネタリウム特別番組「銀河クルージング」 10月26日、13時30分~14時10分。双眼鏡で銀河や星団を楽しむ。定員90人。200円(中学...
-
講座
講座(1) ■市立病院講演会 11月(1)5日(2)20日、14~15時。市立病院。(1)「インフルエンザと風邪」(2)「慢性腎臓病と治療」をテーマに医師や看護師が解説。各回30人。無料。 申込み:10月15日~(1)30日(2)11月7日に病院総務課【電話】221-1570へ。先着順。詳細は市立病院HPに掲載。 ■日本赤十字社救急法基礎・救急員養成講習会 12月7・13・14日(全3回)、9時30分~17時...
-
講座
講座(2) ■フレイルチェック (1)11月21日、13時30分~15時30分(2)12月24日、10時~11時30分(全2回)。あつぎ市民交流プラザ。フレイル(加齢で筋力や心身の活力が低下した状態)の測定と対策を学ぶ。受講歴のない市内在住の65歳以上20人。無料。 申込み:直接、電話またはハガキに講座名、〒住所、氏名、生年月日、電話番号を書き、10月31日(必着)までに〒243-8511地域包括ケア推進課【...
-
講座
講座(3) ■スポーツ協会の教室 ○タグラグビー教室 11月8・15・22日(全3回)、10~12時。東町スポーツセンター。市内在住在勤在学の小学生以上20人。600円。 □小学生フェンシングアカデミー 11月9・16日、9時30分~10時30分。南毛利スポーツセンター。市内在住在学の小学生各回10人。各回500円。 ○リズムトレーニングアカデミー 11月13日。小学生…17時30分~、中学生…19時~(各回...
-
子育て
子育て ■スーパーエンジョイタイム・お外であそぼう 11月22日、10時~11時30分。若宮公園。親子で自然散策を楽しむ。市内在住で2歳以上の未就学児と保護者20組。100円。 申込み:10月15日~11月9日に子育て支援センター【電話】225-2922へ。抽選。講座予約システム(市公式LINEなどで申し込み可)。 ■ベビーマッサージ 11月(1)7日(2)15日(3)28日。(1)13時~(2)(3)1...
-
その他
募集 ■あつぎ食ブランド新規認定品 市の新たな特産品を募集します。 対象:市内の事業者が販売するコンテスト入賞などの基準を満たした食品。 申込み:市HPにある申請書をEメールで10月23日までに商業観光課【電話】225-2820【メール】[email protected]へ。詳細は市HPに掲載。 ■子育て支援センターの会計年度任用職員 職種:保育士 対象:保育士資格を持っている18...
-
その他
お知らせ(1) ■小学校入学準備金の支給 経済的な理由で入学準備が困難な保護者へ、準備金を支給します。 対象: (1)子どもが市立小学校に入学予定 (2)市内在住 (3)経済的な理由により入学準備が困難 (4)生活保護受給世帯でない ―の全ての条件を満たす保護者 支給予定額:5万7060円。 申込み:学務課や市HPにある申請書と必要書類を、直接または郵送で10月20日~26年2月6日(必着)に〒243-8511学...
-
くらし
お知らせ(2) ■11月9~15日は秋の火災予防運動 「急ぐ日も足止め火を止め準備よし」をスローガンに、身の回りの消防機器の点検や火の元を確認し、火災から身を守りましょう。期間中は、消防車両による巡回広報を実施します。11月9日の7時には試験のため市内全域でサイレンを鳴らします。 問合せ:予防課 【電話】223-9371。 ■教育委員会点検評価報告書を作成 教育委員会の取り組みに対し、学識経験者などからの意見をま...
-
くらし
【政策トピック】人も生き物も豊かに ネイチャーポジティブに向けた包括連携協定を締結 生き物や植物の減少を防ぎ、生態系の回復を目指す「ネイチャーポジティブ」(自然再興)の実現に向けて、8月に市内の企業・団体と協定を結びました。2030年までの達成を目指し、相互に連携を図りながら市内の豊かな自然を守り継ぎます。 ■協定の内容 ・生物多様性の保全 ・調査研究や情報共有 ・普及啓発や環境教育 ■締結企業・団体 アンリツ、オリエンタルコンサルタンツ、こどもの森クラブ、一般社団法人森里(もり...
-
スポーツ
市民スポーツ大会 市内15地区の代表選手が優勝を目指して熱戦を繰り広げます。 日にち:11月30日 8時30分~(雨天時は屋内競技のみ) 開始時間など詳細は本紙の二次元コードから 問合せ:スポーツ魅力創造課 【電話】225-2531
-
くらし
あつぎマラソン実施に伴う交通規制 規制に協力をお願いします。 日時:10月26日 9時30分~11時30分 場所:荻野運動公園、周辺道路 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:スポーツ魅力創造課 【電話】225-2531
-
イベント
市民協働提案事業 カーボンニュートラルあつぎ未来まつり 楽しみながら地球温暖化防止・脱炭素につながる暮らし方を考えませんか。 11月16日 13時~16時30分 会場:厚木シティプラザ 内容: (1)蜜ろうラップづくり (2)不要服の交換会 (3)ゲームコーナー (4)東京農工大学教授による「プラスチックフリーで地球環境と健康を守ろう」がテーマの講演 (5)プラごみ削減の絵本読み聞かせ (6)市民の活動紹介・交流など 費用: (1)(2)500円(材料...
-
文化
あつぎ郷土博物館連動企画 學藝員のススメ 第71回 博物館の学芸員が、あれこれを語り倒すコーナー。 ■相模国地震図瓦版 飯田 好人 現在開催中の企画展では、市内を襲った災害を地震・神鳴(かみな)り(水害)・禍事(かじ)(火災・富士山の噴火)・やまひ(病)の4つに分類し、資料を展示しています。 今回は、1853年3月に小田原で起きた地震の被害を伝える「相模国(さがみのくに)地震図瓦版」を紹介します。この地震は「嘉永小田原地震」と呼ばれ、推定震度7の揺...
-
子育て
触れて・感じて 自然を楽しもう 七沢自然ふれあいセンターの催し 敷地いっぱいに広がる自然の中で、たき火やキャンプ、森遊びなどを楽しみませんか。 ■たき火DEななさわ 日時:11月23~24日(1泊2日) 会場:七沢自然ふれあいセンター 内容:キャンプやたき火体験。(テント・たき火台持ち込み可) 対象:親子10組 費用:5000円(材料費、保険料ほか) 申込み:10月31日までに七沢自然ふれあいセンターへ。抽選。詳細は市HPに掲載。 ■ななさわ森のようちえん 出...
-
スポーツ
市制70周年記念事業 湘南ユナイテッドBCの試合に招待 ■市制70周年記念事業 プロスポーツチーム応援キャラバン第6弾 湘南ユナイテッドBCの試合に招待 市にゆかりのあるプロスポーツチームなどを応援する「プロスポーツチーム応援キャラバン」。第6弾は男子バスケットボールチームの「湘南ユナイテッドBC」を応援します。 無料 日時:11月15日 15時~ 対戦相手:山口パッツファイブ 会場:荻野運動公園 対象:市内在住在勤在学の方200人 申込み:10月15...
-
イベント
あつぎeスポーツ交流会(無料) eスポーツを楽しめるイベントです。家族や友達と遊びに来ませんか。 11月23日 10~16時 会場:あつぎシティプラザ 内容: (1)マインクラフト体験会 (2)ぷよぷよ大会 (3)スイカゲーム体験会 (4)VR体験会など 定員: (1)60人程度 (2)80人程度 申込み:不要。直接会場へ。(1)(2)は10月31日までに市HPから申し込み。抽選。 問合せ:企画政策課 【電話】225-2450
-
講座
健康運動指導士による運動講座 健康のために楽しく運動を学びませんか。 日時:12月9日 (1)9時30分~ (2)10時45分~ (各回45分) 会場:保健福祉センター 対象:要支援・要介護認定されておらず、医師から運動を制限されていない市内在住の18歳以上80人 内容:正しい歩き方、腰痛・膝痛予防のための運動、おなか回りをスッキリさせる体操などの講習と実技 費用:無料 申込み:11月10日までに健康医療課【電話】225-22...
- 1/2
- 1
- 2
