健康 健康のページ(2)

◆[す]もぐもぐごっくん教室
離乳食の進め方と育児について(離乳食のつぶし方体験あり)。
日時:4/9(水曜日)9:45~11:15
場所:地域医療センター
対象:市内在住の生後4~5か月(離乳食開始前)の第一子の保護者(子ども同伴可)
定員:先着30組
持ち物:親子(母子)健康手帳、筆記用具
申し込み方法:直接または電話、ウェブ、市公式LINE(ライン)で

◆[健]健康寿命をのばそう!まるごと講座[3ポイント]
運動、栄養、口腔(くう)に関する専門職による講話や、健康遊具の実践など。
日時:4/9~30の毎週水曜日13:00~15:00(全4回)
場所:桜丘学習センター
対象:市内在住者
定員:先着20人
講師:市理学療法士ほか
持ち物:動きやすい服装、歩きやすい靴、タオル
申し込み方法:直接または電話、ウェブ、市公式LINEで

◆[人]脳とからだの健康チェック[3ポイント]
タブレット端末での認知機能検査、体力測定など。
日時:(1)4/10(木曜日)・(2)11(金曜日)・(3)15(火曜日)・(4)21(月曜日)・(5)23(水曜日)いずれも9:30~・10:40~・13:00~・14:10~(各回60分程度)
場所:(1)生涯学習センター、(2)(4)(5)保健福祉センター、(3)渋谷学習センター
対象:65歳以上の市内在住者
定員:各回先着1人
申し込み方法:各開催日の前日15:00までに電話で

◆[健]健康普及員 月例ウォーキング[3ポイント]
「大和市ウォーキングマップ」をもとに泉の森自然観察コースを歩く。
日時:4/12(土曜日)10:00~12:00(雨天中止)
場所:大和駅西側プロムナード集合・解散
持ち物:帽子、飲み物
申し込み方法:不要

◆[人]公認心理師による 認知症相談
公認心理師が認知症の人を在宅で介護する家族の悩みに応じる。個別相談。
日時:4/16(水曜日)13:30~・14:30~・15:30~(いずれも40分)
場所:保健福祉センター
対象:認知症の人を介護する家族など(本人または家族が市内在住者)
定員:各回1人
申し込み方法:電話で