- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県海老名市
- 広報紙名 : 広報えびな 令和7年10月1日号
■コミセンまつり
施設を利用している団体の活動発表や作品展示などを行います。詳細は各施設へ。
▽柏ケ谷コミセン
【電話】046・231・7475
日時:10月19日(日)10時~15時
▽大谷コミセン
【電話】046・233・4457)
日時:10月26日(日)10時~14時30分
問合せ:地域づくり課
【電話】046-235-4793
■相模国分寺跡あそびのひろば
トランポリンやバランスボール遊びができます。昔ながらの遊具の貸し出しや海老名産野菜・パンの販売もあります。
日時:10月18日(土)10時~13時(雨天中止)
場所:史跡相模国分寺跡(国分南1-19)
対象:1歳児~小学生
費用等:無料
その他:小学校2年生以下は保護者同伴。駐車場はありません
問合せ:教育総務課
【電話】046-235-4925
■令和7年度食べるがつなぐ未来へのかけはしポスターコンクール作品展
市内小・中学生を対象に募集したポスターコンクールの作品を展示します。
期間・場所:
・入賞作品…10月9日(木)~15日(水)・ららぽーと海老名4階展示スペース(扇町13-1)
・全作品…10月17日(金)~22日(水)(閉庁日除く)・市役所エントランスホール
問合せ:健康推進課
【電話】046-235-7880
■えびな障がい者スポーツフェスティバル
障がいのある人と療育施設の利用者がスポーツを通じて交流を深めるイベントです。ボッチャ・フロアカーリングなどのパラスポーツを体験できます。直接会場へ。
日時:10月25日(土)10時~12時30分
場所:海老名運動公園総合体育館
持ち物・必要なもの:室内履き
その他:手話通訳あり。駐車場の利用は有料です。市役所南側玄関から送迎あり
問合せ:障がい福祉課
【電話】046-235-4812
■海老名市障がい福祉サービス合同事業所説明会2025
市内の障がい福祉事業所が午前と午後にジャンルを分け、ブース形式でサービスを紹介します。事業所の利用方法の相談にも応じます。事業所で作った野菜やパン、雑貨の販売あり。直接会場へ。
日にち:10月29日(水)
時間・内容:10時30分~12時30分「児童サービス」、13時30分~15時30分「就労・日中活動サービス」
場所:えびな市民活動センタービナレッジ
その他:駐車場の利用は有料です
問合せ:障がい福祉課
【電話】046-235-4812
■第14回えびな商工フェア「みたい・たべたい・やってみたい!!」
市内外の商工業者が自慢の技術や商品、地元の味を紹介します。直接会場へ。
日時:10月12日(日)10時~16時(荒天中止)
場所:海老名中央公園
内容:子ども向け〝お仕事体験〟、キッチンカー出店、飲食物・商品の販売、展示・体験企画ブース、ステージパフォーマンスなど
問合せ:えびな商工フェア実行委員会
【電話】046-231-5865
■下水道ふれあいまつり
下水処理場見学をはじめ、スタンプラリーや模擬店、太鼓の演奏などがあります。直接会場へ。
日時:10月25日(土)10時~15時(小雨決行)
場所:四之宮ふれあい広場(平塚市四之宮4-19-1四之宮水再生センター内)
問合せ:(公財)神奈川県下水道公社
【電話】0463-55-7214
■2025高座SDGsフェスティバル
「健康増進」「環境啓発」をコンセプトに、SDGsへの理解を深めるイベントです。直接会場へ。詳細は、高座クリーンセンター環境プラザに問い合わせまたは同ホームページをご覧ください。
日時:10月26日(日)9時~15時
場所:高座クリーンセンター環境プラザ(本郷1-1)、高座施設組合屋内温水プール(本郷20-1)など
問合せ:高座クリーンセンター環境プラザ
【電話】046-238-3172