くらし ざまインフォメーションー案内(1)ー

■交通事故件数

各年1月1日~3月末日(物件事故を含まず)

■日本赤十字社の活動費にご協力を
5月は赤十字会員増強運動月間です。市での令和6年度赤十字会員増強運動社資総額388万1,225円は、全額日本赤十字社神奈川県支部に送金しました。ご理解・ご協力ありがとうございました。

担当:日本赤十字社神奈川県支部座間市地区(地域福祉課内)
【電話】046-252-7127【FAX】046-255-3550

■みんなの居場所ここから開催イベント
「みんなの居場所ここから」と「はたらっく・ざま」では、引きこもり状態など孤立や孤独を感じている方を対象に相談会やイベントを開催しています(無料)。詳しくは問い合わせ先へお問い合わせください。
場所:みんなの居場所ここから(相武台2-43-10ヴェラハイツ相武台内1階ヴェラモール105)

問合:
みんなの居場所ここから【電話】046-244-6434【FAX】046-204-7625
はたらっく・ざま【電話】046-204-7624【FAX】046-204-7625
担当:地域福祉課
【電話】046-252-8566【FAX】046-252-7043

■就労準備定例相談・見学会
就労経験のない方や退職から長期経過した方など、働くことに不安を抱える方のために、相談や見学会を開催しています。※本人以外でも参加可。
日時:随時(要予約)
場所:はたらっく・ざま(相武台2-43-10ヴェラハイツ相武台内1階ヴェラモール105)
申込:電話、ファクスまたは直接問い合わせ先へ

問合:はたらっく・ざま
【電話】046-204-7624【FAX】046-204-7625
担当:地域福祉課
【電話】046-252-8566【FAX】046-252-7043

■石けん使用の推進
県では、「神奈川県洗剤対策推進方針」を定め、石けん使用の拡大など洗剤対策を進めています。リンを含む合成洗剤は環境に悪影響を及ぼすとされています。一方で、石けんは動植物の油脂などから作られているため、自然の力で分解されやすく、環境に優しいという特徴があります。石けんなどの分解性の高い洗剤を優先的に使用し、リンを含む合成洗剤の使用は最小限にとどめるなど、河川の水質保全に、ご理解とご協力をお願いします。

担当:生活安全課
【電話】046-252-8214【FAX】046-257-7743

■座間市相互提案型協働事業障がいのある人と里山を歩くサポーターを募集
日時:5月18日(日)10:00~12:00
集合場所:サニープレイス座間
内容:障がいのある方やその家族と県立座間谷戸山公園の散策や意見交換を行い、障がいのさまざまな特性を学ぶ
対象:市内在住・在勤・在学者
定員:20人(申込順)
申込:5月12日(月)までに電子申請(本紙右記2次元コードからアクセス可)

担当:障がい福祉課
【電話】046-252-7978【FAX】046-252-7043