くらし ざまインフォメーションー案内(2)ー

■5月31日~6月6日は禁煙週間
毎年5月31日は世界保健機構(WHO)が「世界禁煙デー」とし、全世界同時にたばこのない社会の実現を呼び掛けています。たばこの害についての正しい知識を身に付けるとともに、受動喫煙についても一人一人の取り組みが必要です。
禁煙をしたい方は、医療機関の禁煙外来で禁煙支援を受けられます。

▽個別健康相談
内容:禁煙支援
申込:電話で担当へ

担当:健康医療課
【電話】046-252-7995【FAX】046-255-3550

■ハーモニーホール座間 利用申込の受付再開時期
同館は大規模改修工事に伴い、令和6年8月1日から休館しており、利用申込の受付再開時期については現在調整中です。詳細が決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。
休館期間:令和8年6月30日(火)まで(予定)
※工事の進捗状況により休館期間を変更する場合があります。

担当:生涯学習課
【電話】046-252-8476【FAX】046-252-4311

■消防車・救急車出動件数

火災・災害情報の問い合わせは、テレホンサービスへ
【電話】046-251-1399

■上級救命講習
日時:5月29日(木)9:00~18:00(8:45受付開始)
場所:消防本部4階救急講習室
内容:心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の使用、止血法習得、傷病者管理、外傷の手当要領、搬送法など
※人工呼吸は展示および動画で学習。
対象:中学生以上の市内在住・在勤・在学者
※子ども連れでの受講不可。
定員:10人(申込順)
持物:筆記用具、昼食
申込:5月15日(木)9:00以降に市LINE公式アカウントから申し込み、電話または直接担当へ
※駐車場はありません。

担当:消防管理課
【電話】046-256-2211【FAX】046-256-2215

■就学義務猶予免除者への教科書の無償給与
就学義務を猶予または免除された、6~15歳の児童・生徒がいる家庭で、教科書の給与を受けていない方は、希望により教科書を無償給与します。
申請期間:5月30日(金)まで(土曜・日曜日、祝・休日を除く)
申請方法:電話で担当へ(資格要件などを確認)。

担当:教育指導課
【電話】046-252-8732【FAX】046-252-4311